ゴールデンウィーク真っ盛り。

私は今年も特にどこかに出かけるわけでもなく、たまった内勤業務をかたづけな

がら、ヘタなゴルフや高校野球観戦など気ままに過ごしています。

 

今日は高校野球春季大会決勝を見に行きました。

強豪の東邦高校を破り、「誉高校」が春を初制覇。

誉はここ数年、愛知県高校野球の「二番手グループ」を走っている実力校ですが

とうとうやりましたね!

 

そういえば、ゴールデンウィークのスタートは、はこの方とのお仕事でした。

お世話になっている、名古屋ボデー(株)様の創立記念式典でのスペシャル企画。

ミスタードラゴンズの立浪和義さんです。

当初は、立浪さんの講演の後、私との対談&質疑・・・の予定だったのですが、

本番15分前になんと・・・

「いっそのこと、初めから加古さんとのトークショーにしましょうよ」と、立浪さんの

むちゃぶり?により、90分間ガッツリふたりでのトークショーとなりました(笑)。

「ああ、野球好きのおっさんでよかった・・・」と思いました(^-^;。

 


さすがミスタードラゴンズ、立浪さんのお話は裏話も含めとても面白く、勉強に

なりました。

なかでも、引退前の1年ほど、「代打に徹した」話。

試合展開に合わせて、身体もメンタルも整えて一打席にかける。

展開次第では、出来上がった身体も心もリセットして、また次の機会を待つ。

 

普段何気なく見ているプロ野球の裏で繰り広げられる「プロの準備力」に気づか

されました。

普段の自分の仕事にも役立つたくさんのお話をありがとうございました。

 

 

それにしても、毎年社員さんとともにこうした機会を創る、名古屋ボデーさんの

取り組みは素敵です。

社員さんが羨ましくなりました(^^♪。

●新作セミナーです!!●
構想数年?やっと実現する超お薦めセミナー!
━━━━━━━━━━━━━━━━━☆彡
【6/27(水)13:00~17:00】
あなたの悩みが解消し、仕事力がアップする!「成果につながる 『片づけ力講座』」
━━━━━━━━━━━━━━━
【7/4(水)13:00~17:00】
~体験!体感!体得!「リーダーのための チームビルディング」
☆彡━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   【きっかけ屋のTrigger通信 Vol.249 2018年4月20日】 
 ☆☆☆ 普通の人がもうちょっとだけ元気になるメルマガ ☆☆☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 

おはようございます。
今日は全国的に気温が上昇し、真夏日になるところもあるとか。
私も朝早くから夜中までしっかり予定があるので、気温差に十分気を付けたいと
思っています。


4月も中旬から下旬にさしかかっていますが、新たな環境にやっと慣れて来た・・・
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな環境の変化も影響して、バタバタ忙しく過ごされている方も少なくないで
しょう。


私もそのひとり。
4月のここまでは、息つく暇もない・・・感じで走り回ってきました。

そんな時、我々はついつい目の前の仕事を「さばく」ことで精一杯になります。
現実は仕方ないこと。

でも、それが落ち着いた時、忙しさを忘れてホッとた時間を過ごし、また襲って
くるバタバタした日々に翻弄されるのですね・・・、私を含めた凡人は(^-^;。

そこで思い出したい、有名な逸話があります。

「木こりのジレンマ」

日々忙しい毎日を過ごし、とにかく目の前のことを必死に頑張るビジネスマンが
意識していきたい話です。

そのあたりはこの後の、「普通の人がちょっとだけ元気になる話」で。
 


☆゜・*:.。. .。.:*・☆゜・*:.。. .。.:*・

2018.4.20 「普通の人がちょっとだけ元気になる話」

☆゜・*:.。. .。.:*・☆゜・*:.。. .。.:*・

【走るのに忙しいくてガソリンを入れている時間がない・・・】

とにかく時間がない・・・

なんだか毎日バタバタするばかり・・・

なんで自分だけこんなに仕事があるの・・・


もし、人財育成さんご自身や、周りに、「忙しい」が口癖になっている人が
いたら、今一度認識したい話です。

 



===

“木こりのジレンマ”

ある木こりが、がんばって木を切っている。

通りがかった旅人がその様子を眺めていたが、斧を振るう勢いのわりに、
なかなか木が切れていない。

見ると木こりの使っている斧の刃が欠けているようなので、旅人は言った。

「斧を研いだほうがいいんじゃないかい?」

すると、木こりは言った。

「わかっちゃいるんだけどね、木を切るのに忙しくて、それどころじゃないよ」

===

いかがでしょうか?
心当たり、ありませんかね。

書いている私、もちろん?心当たりあります(^-^;。

我々は、忙しい毎日の中で、その問題の本質的な改善に手をつけないで、とに
かく必死に目の前の仕事をこなすことが良くあります。

私も良くわかります。
だって、目の前にある仕事は「緊急」だから。

現実的にはそうだと思います。
しかし、それを承知であえて再認識したい。

その「原因(真因)を考える」ことの重要性を。
「今のやり方の根拠」を。

木こりは、作業が遅いことの「原因」を「改善」することで、その後の生産性は大きく
改善される可能性がありますよね。

この話を聞くといつも思い出すことがあります。

それは、職場の「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)」。
仕事の忙しさや、ミスやケガの発生の数と、その職場がきちんと整理整頓されて
いるかどうかは反比例すると確信します。

作業現場の生産性の悪さ、不良発生率と、工具メンテナンスの精度も間違いなく
反比例するでしょう。

「忙しくて机の整理が後回しになってしまう」
そんな方、「木こり」になっていませんか?

もしかして、そもそも整理整頓ができていればその問題は起こらなかったことか

しれません。

発生した問題に一生懸命対処することはもちろん大事ですが、その問題が発生
しないようにすることはもっと大事。

よく、「仕事ができる人に限って、自由な時間を多く持っている」といわれるの
はこんなところからも分かります。

慌ただしい年度初めをお過ごしの方も、GW前後には少し落ち着く・・・
なんて方も少なくないと思います。

そんな時こそ、思い出したい「きこりのジレンマ」でした。

GW前後には、ぜひ「刃を研ぐ」時間を優先的にとってみましょう。
もうすぐGWですね。

「走るのに忙しくて、ガソリン入れている暇なんてないよ~」

なんてなりませんように・・・(笑)。

では、皆さんよい週末を(^^♪。


●セミナー情報●


「木こりのジレンマ」に心当たりのある方には、特にお薦めです(^_-)-☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━☆彡
【6/27(水)13:00~17:00】

あなたの悩みが解消し、仕事力がアップする!「成果につながる 『片づけ力講座』」
━━━━━━━━━━━━━━━



~お薦め講師のご紹介!~

元吉本興業のお笑い芸人からビジネスエッセンスを学べます!

【正嶋ヒデノヴ(元お笑い芸人、ツッコミデザイナー)】



彼は私の大学の後輩でもあるこの人をご紹介。
明らかに私より優秀にもかかわらず、めっちゃオモろくていい男です。
元お笑い芸人で、よしもとの劇場を中心に漫才などでも活躍。
今は、そこで身に着けたコミュニケーション術をビジネスに役立つ形で伝えています。
友近、とにかく明るい安村、らの同期に負けない活躍を、講師業界で目指します。
特に、安全大会、周年などの記念講演などでは爆笑講演をお届けします(^^♪。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業研修のご相談はこちら(研修プログラムサンプル)
【人財育成プラネットの企業研修メニュー】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業研修のカスタマイズ承ります●
【研修企画・実施のステップ(カスタマイズの流れ)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財育成プラネット主催セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2018年 5/29 話し方で成果を変える!「実践!スピーチ集中講座・入門編」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■6/27 あなたの悩みが解消し、仕事力がアップする! 「成果につながる 『片づけ力講座』」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

~体験!体感!体得!「リーダーのための チームビルディング」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2018年 10/2 真の戦力化はここが決め手!「新入社員ステップアップ研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財育成プラネットだからできる
ビジネスの研修・講演の講師コーディネートサイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トップアスリート、経営コンサルタントなど幅広くコーディネートします!

~お薦めのオープンセミナー~

    ▼報連相が「コスト」です。だからこそレベルアップしなければ!
   【仕事力を上げる「報連相」レベルアップ研修(3/8)】


    ▼新入社員の教育は、「はじめの一歩」が決め手です!
    【2018年度 新入社員研修「はじめの一歩」(4/3)】


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   【きっかけ屋のTrigger通信 Vol.244 2018年2月26日】 
 ☆☆☆ 普通の人がもうちょっとだけ元気になるメルマガ ☆☆☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

平昌オリンピックが終わりました。
日本勢の活躍には皆が大興奮でしたね!
みなさんにとっては、どのシーンが最も印象に残っているでしょうか?

これだけ多くの選手が活躍すると、「最も」なんて選べない・・・という感じでしょうか。
私も同じ気分です。

とはいえ、「感動ベスト3」を選べ、と言われると私はこの3つ。
そのうちの3つ目のフェルナンデス選手は、たまたまテレビで見たシーン。驚きと感動に急きょ「ランクイン」しました(^-^;。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<私の平昌オリンピック3大感動シーン>
1.高梨沙羅の銅メダル獲得!・・・、のジャンプの後に駆け寄った「伊藤有希」選手の涙
2.小平奈緒選手のレース後の、「し~っ」のポーズ
3.フィギュアスケート、エキシビションのフェルナンデス選手のパフォーマンス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ちなみに、3.は自分でもまるで想定外でしたが、観衆を喜ばせるパフォーマンスは日々私が
尊敬するクラウンの皆さんを思わせる素晴らしさでした。

う~ん、どれもめっちゃ感動したシーンです。
このメルマガでもガッツリ振り返りたいところですが、今日はとりわけ、「1」について。
前回のソチ以降、高梨沙羅選手のプレッシャーといえば想像を絶します。
そして、今回の平昌の勝負のジャンプの後に見た光栄!
高梨選手のメダルを支えたのは、「仲間」だったんですね。
スキージャンプといえば、基本的には「個人スポーツ」です。
しかし、彼女は「個人」では飛んでいない。
自分以外の誰かに支えられ、その自分以外の誰かのために頑張る・・・
そんな想いがモチベーションとなり、成果につながったのだと確信します。
これは、スキージャンプだけでなく、全ての競技の日本代表に関して、注目される視点です。
「個の力」と、「チームの力」。
これに正面から取り組んだのは、北京オリンピック以降の「水泳日本代表チーム」だと
言われます。
その取り組み、そしてその成果は・・・

そのあたりはこの後の、「普通の人がちょっとだけ元気になる話」で。

   ▼実はビジネスの「問題」の8割はこれで解決すると思います!
   ~企業研修メニュー~
   【仕事力を上げる「報連相」レベルアップ研修】
    http://03auto.biz/clk/archives/ohkagu.html?s=[[sno]]&u=[[uid]]


☆゜・*:.。. .。.:*・☆゜・*:.。. .。.:*・
2018.2.26 「普通の人がちょっとだけ元気になる話」
☆゜・*:.。. .。.:*・☆゜・*:.。. .。.:*・

【「個の力」を高めるには、「チーム力」を高める~高梨沙羅選手の涙のワケ】


「康介さんを手ぶらで帰らせるわけにはいかない」

2012年のロンドン五輪の時の松田選手のインタビュー。
その年の流行語大賞にもノミネートされ、今も記憶に新しいと感じる人も多いのではないでしょうか?

あの言葉は、日本水泳界を引っ張ってきた北島康介選手が、その時にまだメダルを獲得していなかった
ことを受け、400Mリレーで死に物狂いで銀メダルを取った時に出た、同じチームの後輩のセリフです。

これ、単に北島選手へのリスペクトだけからで出た言葉ではないんですよね。
その様子は、4年後のリオではもっと強まります。

水泳競技の多くは、「個人競技」ですよね。

にもかかわらず、水泳競技のレースではスタンドで仲間のレースを熱烈応援する他の代表選手の姿が
非常に印象的でした。
実はその背景には、「チームビルディング」の考え方の浸透がありそうです。
水泳に限らず、オリンピックでの頂点を目指す日本の競技団体はそのころから、大きく変化し始めたといいます。
ただ人が集まっただけの“グループ”活動から、高い目標に向かって相互作用を高めあう“チーム”活動
を積極的に行う組織へと大きく進化したと。

団体競技だけではなく個人競技でも、チームワークを高めることで、多くの好連鎖が生まれているという
のです。
個人競技の日本代表ともなると、重圧と孤独に一人ひとりが必死に耐えている。

オリンピック選手の宿命とはいえ、少しでも選手が、のびのびと思い切り競技できるようにと、JOCも
様々な取組みをしています。
その一つが、代表チームが集まって行う「チームビルディング研修」です。

チームで取り組む様々なゲームやワークを通じて、互いの理解を深めるディスカッションなどを繰り返す。
この「チームビルディング研修」を早い時期から積極的に取り入れているのが、水泳日本代表です。

この、「個」と「チーム」のチカラの相乗効果は、教育の場でも注目され、元サッカー日本代表の岡田監督
はじめ多くのトップアスリートが参画して、同様の「チームビルディング」への取り組みがなされています。
トビウオジャパン、も取り組んだその研修の様子はこの動画が分かりやすく紹介しています。

   ▼岡田監督も一緒に研修してる「最強チームの作り方プロジェクト」の様子はこちら


(そういえば岡田監督とご一緒したのはもう10年以上前でした(^-^;)

 


メンバーで同じ課題に取り組み、これを通じて相互理解を深めることで、「個」のチカラにつながるといい
ます。
「個」を強くするには、「個人」だけでは限界があるということです。
人間の「本質的欲求」には、「食欲」や「睡眠欲」、「性欲」などに加え、「所属の欲求」というものが
あります。
人間は、どこかに所属していることを本能として欲しているんですね。
どこかで、誰かに関わっていたいと。

そういう意味でも、たとえ競技自体が「個」だとしても、そこれ実力を発揮するには、ともに戦う仲間と
の関係性を高めることが、成果につながるのだということが分かります。

「個の力」を強くするには、その「個」が所属する「チーム」や「場」が大きく影響するのだということですね。
これ、ビジネスでも全く同じです。
我々は、成果が出ないとついつい、「もっと行動しよう」とか、「もっとたくさんやろう」と思いがち。
「10件廻ってダメなら、20件廻ろう!」
なんて(笑)。

そしてそれが十分でない「真因」、は互いの信頼関係や協力関係の希薄さにある・・・なんてことは珍しくありません。
ノウハウを共有し、他のメンバーのやり方を試してみたら全体がグッと成果があがる、なんてことは見逃されがちです。
「個の成果」をあげるために、「チームの関係性」を考えることは、ビジネスでも大変効果があるものです。

さて、話は戻って今回の平昌オリンピック。
この、「チーム力が個人の成果を高めている」ことを実感する場面が少なくありませんでした。
その象徴が、高梨沙羅選手のジャンプの直後に駆け寄って、号泣していた伊藤有希選手です。
彼女のことを知ると、高梨選手のメダルの感動が100倍増します(^-^;。
ここではとても紹介しきれませんので、ぜひともこの「Number」の記事をご覧ください。
絶対感動します!



=====
高梨沙羅を抱きしめた伊藤有希。12歳の頃から変わらない、心遣い。
=====

ところで、アスリートの取り組むチームビルディング研修。

実はビジネス研修では以前からたくさん実施しています。

当社でも、ご案内できますので、よろしければお気軽にお問い合わせ下さい(^_-)-☆。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業研修のご相談はこちら(研修プログラムサンプル)
【人財育成プラネットの企業研修メニュー】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●企業研修のカスタマイズ承ります●
【研修企画・実施のステップ(カスタマイズの流れ)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財育成プラネット主催セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2018年3/8 仕事力を上げる「報連相レベルアップ」セミナー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2018年4/3 2018年新入社員研修「はじめの一歩」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2018年 5/29 話し方で成果を変える!「実践!スピーチ集中講座・入門編」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2018年 10/2 真の戦力化はここが決め手!「新入社員ステップアップ研修」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
人財育成プラネットだからできる
ビジネスの研修・講演の講師コーディネートサイト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トップアスリート、経営コンサルタントなど幅広くコーディネートします!


--------------------------------------------------------
【発行元】 株式会社人財育成プラネット
      〒450-0002 名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル4階
      TEL 052-589-6828 FAX 052-541-3223
【発行者】 加古雅嗣 kako@jin-planet.com

●メルマガ登録はこちら
●メルマガバックナンバーはこちらでご覧いただけます