みんな!力を貸してください! | ジャンママのフレブル日記

ジャンママのフレブル日記

フレブルのボブは2016年8/3午後10:50に桃太郎は2018年9/2に2020年12/19に音姫が天国に旅立ってしまいました。今は飼育放棄のシーズーの亜矢音と鎌倉で海と山との自然に囲まれて暮らすジャンママ。そして、間質性肺炎 膠原病・リウマチ・皮膚筋炎・シェーグレン闘病記!

<小児がん>

みんなのPCで新薬を、

ネットで結びスパコン化

8月10日2時31分配信 毎日新聞

 世界中のパソコンの空き時間を使い小児がんの治療薬候補物質を探し出す研究を、
中川原章・千葉県がんセンター長らが始めた。大量のパソコンをネットワークで結び、
スーパーコンピューター並みの処理能力を実現する「グリッドコンピューティング技術」を活用。
家庭や職場のパソコンで最先端研究に貢献でき、数が多いほど成果が早いとして、参加者を募っている。

 中川原さんらは、治療の難しい小児がん、神経芽腫の治療薬開発を目指している。今回の研究は鍵となる
三つのたんぱく質に作用する治療薬候補物質を、約300万個の人工化合物からシミュレーションで
約20候補に絞り込むのが目的だ。

 延べ900万回の解析が必要で、通常のパソコンでは約8000年かかる。処理能力の高いスパコンなら
大幅に短縮できるが、費用が高く使えなかった。

 そこで中川原さんは、IBMが非営利でグリッド技術を運営する
「ワールド・コミュニティー・グリッド(WCG)」に申請し、採択された。

 参加者はまず、専用ソフトをダウンロード。すると、パソコンがスクリーンセーバー状態の間に、
このソフトが研究支援用に自動的に働く。割り当てられた作業が終了すれば、結果も自動的に
ホストコンピューターに送られる。インターネット上でのやり取りは、ソフトのダウンロード時とデータ送信時
だけで、暗号化などIBMが提供できる最高のセキュリティーを施しているという。

 研究は2年計画で3月に始まり、全体の約12%を終えた。中川原さんは「技術の進化で以前では考えられ
ない手法と短時間で研究ができるようになった。

子供たちを救うために、ぜひ多くの人に参加してほしい」と呼びかけている。

 WCGでは小児がんを含め、栄養価の高い米の開発など九つの研究が進行中。

世界で120万台以上のパソコンが参加している。参加申し込みはホームページ