新ボルボV90に試乗した | Italiaspeedのロックな毎日

新ボルボV90に試乗した

 ということで、新ボルボV90に試乗してきました。

 

 

 

 

 


 いやー、カッコいいですねぇ。XC90からの新しいボルボデザインは本当にカッコいいです。
 このデザインはどのようにして生まれたのかは、先日書いたエントリをご参照ください。


 ボルボのデザイン哲学がすばらしい


 過度な主張はないですが、明らかにボルボであることが一目で分かる顔がいいです。
 この縦のラインが入ったグリルが新しいボルボらしさをさりげなく主張しています。
 ライトの真ん中に白くラインが入っているのはポジションライトとウィンカーだったんですね。

 トールハンマーという北欧神話の雷神が持ってるハンマーをモチーフにしているそうです。

 このライトデザインもなかなかカッコいいです。


 内装もシンプルな高級感がいいですね。北欧スカジナビアンデザインはまさに
 シンプルイズベストで一切の加飾はなく、そこにウッドの暖かさをプラスして優しい
 フィールも与えています。ウッドの使い方もイタ車のそれとは明らかに主張が違いますね。
 こういったさりげない優しさのある質感が北欧らしさでもあるでしょうか。


 シートは電動の本革でした。ゆったりと包み込む感じで座り心地もいいです。
 しかし、試乗車はサンルーフが付いている関係で、室内高が若干短くなっているせいか、
 180cmの私が座ると、天井に頭が微妙に触れる感じでした。意外と天井低いんですね。
 これだとサンルーフはいらないでしょうか。

 

 

 

 

 


 シフトの手前にあるスイッチを右に回すとエンジンスタートです。
 この試乗車はV90T6インスクリプションという一番グレードが高いモデルで2リッターの
 スーパーチャージャー付きターボで320馬力を発生しAWDで受け止めます。ミッションは
 8速オートマです。ダイナミックモードも選べますが、まずはノーマルモードで。


 走り出してみて感じるのは乗り心地の良さです。写真を撮り忘れましたが、タイヤは
 235-35-20という大きなタイヤが標準になっています。大口径タイヤなので見た目は
 非常にカッコいいですが、乗り心地はどうなのかと思いましたがバタバタ感は全くなく、
 しなやかに路面を捉えていきます。この乗り心地はいいですね。


 フロントにダブルウィッシュボーン、リアはインテグラルアクスル方式の板バネに
 なっています。リアの板バネは今までのボルボもそうだったんでしょうか。
 板バネというとトラックのイメージがありますが、今時板バネかと思ってしまいますが、
 この板バネがコイル式と変わらない乗り心地を提供しています。この板バネにどういった
 メリットがあるのか分かりませんが、板バネでこれだけのしなやかさを表現できるのは
 さすがボルボといいますか、セッティングが上手いですね。


 メディアの試乗記を読むとオプションのエアサスがすばらしく、純正の板バネだと
 ばたつくといったコメントもありましたが、走った感じはバタつきは感じられませんでした。
 まぁ、走った路面の違いもあるかもしれないので分かりませんが、20inchで想像するような
 バタつきではないと思います。


 T6は320馬力ですが、ノーマルモードでフツーに走る分には200馬力も感じないような
 落ち着いた印象です。試乗コースが裏道みたいな感じで前にクルマがいたこともあり、
 ほとんどアクセルを踏み込むような場面がなかったので、アクセル開度に対してエンジンが
 どういった反応を示すのかは分かりませんでした。しかし、フツーに街中を走るには
 十分過ぎるパワー感だと思います。


 最後の100mぐらいでやっとダイナミックモードに入れてアクセルをグッと踏んでみましたが、
 ほんの一踏みだけだったので320馬力のパワーは影を潜め全く分かりませんでした。
 それでもスーパーチャージャーが付いてるので、踏み始めからパワーは出ている感じで、
 1800kgを超える車重でも何の不満もなく引っ張っていってくれそうです。


 ただ、ダイナミックモードに入れると、アイドリングが1000回転ぐらいに上がるのですが、
 小さな振動が出ます。これは高級車としてはいただけないですね。回転数が上がっても、
 振動はしっかり押さえないと高級車としてはがっかりです。


 試乗コースが短く前にクルマもいたため、簡単ですがこんな感じでした。
 ダイナミックモードでの振動はがっかりでしたが、それ以外は総じてボルボの高級車らしい
 ふるまいで非常にジェントルな走りを提供していましたね。板バネで20inchをこれだけの
 乗り心地にまとめているのは非常にすばらしいです。


 本当はセダンがいいのでS90に試乗したかったのですが、S90はなんと限定500台の販売
 なんだそうです。つまり500台売れてしまえばもう買えないということです。これはなんとも
 残念ですよねぇ。フラッグシップのセダンが限定でしか買えないなんて。さらに一番下の
 グレードのT5モメンタムは10台しかなかったそうで、すでに完売したそうです・・・。
 T5は254馬力のFFで価格も644万円と、このクラスにしては非常にコストパフォーマンスが
 いいので売れるんじゃないかと思ってましたが、10台しかないとは・・・。


 それと、これはあくまでも個人的な好みの問題ですが、グレードによって色やデザインが
 違っていまして、例えば、T5モメンタムでは色が4色しかなく写真のようなシルバーが
 ありません。この90シリーズはこのシルバーが一番キレイだと思うんですが、それを選ぶ
 ことができません。また、今回のデザインのポイントでもあるボルボグリルでT5では
 縦のクロームメッキが入っていないそうです。


 さらにT6のRデザインもグリルは縦ラインのないものが採用されていたり、と、
 一番ボルボらしい顔の90シリーズを買おうとすると、最上級のT6インスクリプションを
 選ぶしかなくなり800万超えになってしまいます。


 そこまでデザインに拘る人は少ないかもしれませんが、スポーティなRデザインは別にしても、
 通常仕様についてはグリルのデザインは縦のクロームメッキ仕様で統一したほうが
 90シリーズの統一感があっていいと思うんですけどね。


 ということで、フラッグシップのS90セダンが限定だったとはビックリでしたが、
 ボルボはワゴンだろ、という方にはV90は非常にいい選択肢といいますか、高級車はドイツ
 といったイメージに一矢を報いるような、違いの分かる男が選ぶに相応しい一台ではないか
 と思います。この新90シリーズは非常にオシャレな佇まいがいいですね。


 是非みなさんも新ボルボV90に試乗してみてくださいね。

 

 

 

 

★★-----------------------------------★★

    緑の道プロジェクト やってます!

 

   あなたの感動した場所を教えてください。

  是非Facebookページ登録してくださいね!

 

  http://www.facebook.com/midorinomichi

★★-----------------------------------★★

 



 よろしければ、ポチッとしてくださいね。

     ↓
にほんブログ村 車ブログへ

 

 

 Twitter、Facebookへイイネ!してくださいね。

        ↓  ↓  ↓