県内もインフルエンザが流行しています・・・・・ | 阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

大の阪神ファンである べーやんこと石部宅建の会長が書くブログです。
不動産の事から映画、ソフトボールなど日常の出来事を阿波のおっさんがつぶやきます。

新聞・テレビ報道で徳島県内にもインフルエンザが流行し罹患者数がウナギ昇りになっているとか。

特に小学校や中学校であ増え続けており、学級閉鎖を余儀なくされているとかの報道です。
何でもクラスの2割以上の児童・生徒が欠席になれば、そのクラスが学級閉鎖になる目安とか。

助任小学校

私は中年の頃から現在まで予防注射をしていますので、もし罹患しても軽症で済むのではと思っています。
最近では高齢のため1回の予防注射で良いと云われています。

しかし最近の若い親は子供に予防注射を打たせないのだそうです。
何故なのか理由は解りませんが、この手の予防注射は打たせないのだそうです。

私の子供の頃には学校で、レントゲン撮影・BCG注射・ツベルクリン注射等をしていましたが、最近では其の様な事はしないのでしょうか。

大昔なら注射器の使い回し等でB型肝炎感染等が問題になりましたが、最近でも感染等を恐れているのでしょうか。

学校

自宅前を通学していますN教育大学F小学校・幼稚園、徳島市S小学校・幼稚園の児童や園児達の殆どがマスクを使用して登校しています。

S小学校は私服でので長シャツ・長ズボン・ジャンパー・マフラー・手袋姿ですが、N教育大学F小学校は制服姿の半ズボンでタイツを履いていますが寒そうに感じられます。

先日もテレビ番組で、薄着をさせている学校や裸で保育している幼児達が写っていました。
また九州地方の小学校では1日3回ほど、あいうと言わせ最後に舌をべーといいながら出すような予防法をさせていました。

インフルエンザビールスは寒い時期に活発になるのは、空気が乾燥していて菌が浮遊し拡散しやすいのが原因の一つとも。
暖かくなり空気が湿ると短時間で下に落ちるのだとも言われていました。

また喉が弱い人がウガイするのは、ウガイ薬より煎茶等カテキンが多く含まれるお茶でウガイすれば良いとも。
小さな子供達はウガイを上手に出来ないので、お茶をそのまま飲ませれば胃酸で菌を殺してくれますとも。

ことほど左様に以前から、冬場に流行するインフルエンザ対策を考え行って来たのでしょうね。
大人は卵酒が良く効くとも言われていましたが、酒の飲めない私のような下戸は如何にすれば良いものか。

近年にはインフルエンザに罹った事は有りませんが、これも毎晩のウオーキングと無償で送付され頂戴していますアホエン(ニンニクエキス・オリーブ油)のお陰でしょうか。

助任

感謝・感謝です。

べーやんです
阿波のオッサンは今日もつぶやきます

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ  ←皆様の1クリックが励みになります。
にほんブログ村

楽しめました 阪神タイガース
べーやんは2015年も阪神タイガースを応援します(55年目に突入)


徳島の不動産情報満載の石部宅建のホームページ
徳島文理大学南門から徒歩1分の場所で営業しています。

徳島文理大学に ご入学予定のお子様をお持ちの皆様へ
この度は合格おめでとうございます。合格の次はお部屋探しですね。
徳島文理大学
只今、石部宅建では徳島文理大学の編入生・新入生限定で
H27年春の学生マンションの入居予約の受付を開始しました。
今、お申込して頂いても家賃発生は4月からです。

又、お申込時に手付金や預り金、保証金、
契約後の更新料も一切不要です。
この機会に是非、お申込下さい。
徳島 不動産 石部宅建
徳島文理大学周辺のお部屋探し(マンション/アパート/下宿)は石部宅建におまかせ下さい
石部宅建は2015年も徳島文理大学生さんのお部屋紹介実績1番店を目指します。