昨日はコミセンに行きました・・・・・ | 阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

大の阪神ファンである べーやんこと石部宅建の会長が書くブログです。
不動産の事から映画、ソフトボールなど日常の出来事を阿波のおっさんがつぶやきます。

13:10分にコミセンに行き13:30分から開かれました、I公民館運営委員会・正副委員長会議に出席しました。

コミセン

O委員長の挨拶で始まり、2月5日(木)13:30分から開催されます公民館館長推薦会議の下打ち合わせをしました。
現職のI公民館長が75歳の定年で辞職をされるのに伴い、後任者を選ぶ必要があり人事案を検討しました。

コミセン

I館長が辞職表明をされてから今までに、4名の方々の候補者としての推薦が有り全員が元・教職経験者でした。
その中から2月5日(木)にお一方を選任し、徳島市教育委員会に推薦状を提出する運びとなります。

徳島市

以前と違って他地区では公民館長でも、元・教職の方以外から選任されている方が多くなっておられるそうです。
また公民館長と、コミニティー協議会(街づくり協議会)会長を兼任されている地区も多くなっているそうです。

我がI地区でも高齢化が進み、昨日の打ち合わせ会でもI街つくり協議会会長とO公民館運営委員長が高齢を理由に辞任のご意向でした。
い北

さりとて余りにも若い方では仕事の関係でお世話が出来ず、やはり60歳以上で定年になり2度目のお勤めをされていない方というと元・公務員が良いかなぁとなります。

候補者推薦で何方に決まりましても、地元のためにご尽力をお願いする訳ですから、微力ながらも協力をしたいと思います。
そして公民館長は非常勤とはいえ薄給で、公民館主事の半額なのには驚きです。

勿論コミニティー協議会会長は無給のボランティア活動です。
地元の全ての団体の会合に出席されるので大変な事なのです。

候補者の中でもご辞退される方が出て来られるのも当然の事でしょうか。

お世話をさせて頂いて文句や苦情を言われるのです。
何にもしないと何も文句は言われませんが、誰かが遣らなければ事は前に進みません。

助任

ボランティア活動、ご苦労様です。



べーやんです
阿波のオッサンは今日もつぶやきます

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ  ←皆様の1クリックが励みになります。
にほんブログ村

楽しめました 阪神タイガース
べーやんは2015年も阪神タイガースを応援します(55年目に突入)


徳島の不動産情報満載の石部宅建のホームページ
徳島文理大学南門から徒歩1分の場所で営業しています。

徳島文理大学に ご入学予定のお子様をお持ちの皆様へ
この度は合格おめでとうございます。合格の次はお部屋探しですね。
徳島文理大学
只今、石部宅建では徳島文理大学の編入生・新入生限定で
H27年春の学生マンションの入居予約の受付を開始しました。
今、お申込して頂いても家賃発生は4月からです。

又、お申込時に手付金や預り金、保証金、
契約後の更新料も一切不要です。
この機会に是非、お申込下さい。
徳島 不動産 石部宅建
徳島文理大学周辺のお部屋探し(マンション/アパート/下宿)は石部宅建におまかせ下さい
石部宅建は2015年も徳島文理大学生さんのお部屋紹介実績1番店を目指します。