昨夜は新年互礼会に行きました・・・・・ | 阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

阿波のおっさんのつぶやき               (有)石部宅建の会長ブログ

大の阪神ファンである べーやんこと石部宅建の会長が書くブログです。
不動産の事から映画、ソフトボールなど日常の出来事を阿波のおっさんがつぶやきます。

18:00分に地元の前川橋の袂に在るPホテルに行きました。

ホテル

18:30分から開催されましたI体育協会の新年互礼会に出席するためです。
受け付けを済ませ、理事長と共にご来賓の方々をお迎えしました。

新年会

18:30分にS副会長の司会進行で始まり、私が新年の挨拶をさせて頂きました。
ご来賓の祝辞を、I街つくり協議会会長・地元選出のM県議会議員・M市議会議員のお三方より頂戴致しました。

挨拶

また司会者よりご来賓のご紹介と、出席されております体育協会各部の役員の紹介がなされました。

ソフトボール部・卓球部(テーブルテニス)・バレーボール部・バドミントン部・スポーツ少年団(7部)・ソフトバレーボール部・グランドゴルフ部・Yクラブ(卓球)の8部でした。

その後にK社会福祉協議会会長の乾杯のご発声で祝宴に移りました。

I体育協会は今年で創立48年を迎えます。
I体育協会発足時からの在籍者は私ただ一人のみとなりました。

初代会長のS氏は御年95歳でご健在ですが、2代~7代の元・会長の6名の方々は既に鬼籍に入られております。
今ではS初代会長と8代会長の私の二人だけで淋しい限りです。

い北

3年後の平成29年度には、I体育協会の創立50周年記念事業を開催する予定です。
その式典や事業は新しい陣容で中堅・若手の新執行部で取り計らって頂きたいと思っています。

昨夜もS副会長に年末に発刊された、地元ミニコミ紙のコラム欄に書かれた記事の事を聞きました。

昨夜の出席者の多くの方から、会長が今期で体育協会を辞める意向なので、コラムニストのS氏も一緒に辞めるんですねと云われたのです。

コラムの内容は出処進退の見極め方を書かれてあり、特に辞め時が難しいし役職にしがみついているのは見苦しいとの事。
この意見や主張に全く同感の私はS副会長に内容についてお聞きした訳です。

昨夜の出席者からも、体育協会会長・街つくり協議会会長・スポーツ少年団団長・社会福祉協議会会長と、長きに亘り役職を務めている方ばかりだなぁと云われました。

以前から中堅・若手に交替をと主張している私ですが、もし体育協会の役員を交替するなら年配者は全員入れ替えて貰わないと遣りにくいとも云われました。

会長・理事長始め新・執行部は50歳代~40歳代で占め、60歳代以上は全て入れ替えしないとイケナイでしょうね。
そうする事が私の務めと思っています。

カラオケ

昨夜も地元のミニコミ紙の事が話題になり、カラオケタイムの合間に出処進退が如何に難しいかで話が盛り上がりました。

20:30分にK理事長が、私に大取で1曲と云われましたが来賓のH氏にと振り、その後にH氏により万歳三唱が行われ閉会となりました。

イルミネーション

雨が降り出した中を自宅に急ぎ21:00分に帰宅しました。



べーやんです
阿波のオッサンは今日もつぶやきます

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 徳島(市)情報へ  ←皆様の1クリックが励みになります。
にほんブログ村

楽しめました 阪神タイガース
べーやんは2015年も阪神タイガースを応援します(55年目に突入)


徳島の不動産情報満載の石部宅建のホームページ
徳島文理大学南門から徒歩1分の場所で営業しています。

徳島文理大学に ご入学予定のお子様をお持ちの皆様へ
この度は合格おめでとうございます。合格の次はお部屋探しですね。
徳島文理大学
只今、石部宅建では徳島文理大学の編入生・新入生限定で
H27年春の学生マンションの入居予約の受付を開始しました。
今、お申込して頂いても家賃発生は4月からです。

又、お申込時に手付金や預り金、保証金、
契約後の更新料も一切不要です。
この機会に是非、お申込下さい。
徳島 不動産 石部宅建
徳島文理大学周辺のお部屋探し(マンション/アパート/下宿)は石部宅建におまかせ下さい
石部宅建は2015年も徳島文理大学生さんのお部屋紹介実績1番店を目指します。