今回の議題
会議進行:娘
10月22日からサラリーマンに復帰した私
その前日(21日)の晩御飯で
私 :仕事始まったら毎朝7:00に出かけるから掃除できないからね
息子:わかった。僕たちで手分けしてやるから大丈夫だよ
娘 :え~ そうなの それは大変だ家族会議しないと
妻 :こういう時こそ家族会議だよね
娘 :ご飯を食べたら家族会議だよ・・・
私 :何を決めるの?
妻、娘:お父さんが参加できなんだからね。これからどうするかだよ
息子:そうだよ
家族会議中の会話
娘 :お父さんが明日から掃除できないのですが、
これからどうしますか?
妻 :掃除をやめる?
娘、息子:続ける
妻 :お父さんの担当を分けて出来る?
娘、息子:う~ん
お父さんの心の中:え~ さっき手分けしてって言ったよね。。。
娘 :お父さんどうしたい?
私 :なんでもいいよ。おとうさん早く起きてるしな
娘 :じゃ、お父さんの担当しているところ
いつも6時20分だけど それより前、早くていいから先に
掃除して
息子:そうだね
妻 :お父さんそれでいい?
私 :はい
家族会議は定期的にはしていません。家族で会議をしなくてはいけない
となったら誰かが召集して開催してます。
今回のように子どもから召集がかかるのは本当に嬉しい。
家族日記を応援いただける法人もしくは団体様を募集しております。ご協力をいただける方は、以下の”お問い合わせはこちら”よりご連絡ください、お待ちしております。いつも読んでいただきありがとうございます。読んでくれた皆さん心から感謝です。感謝。在り難い。
・・・本当の意味は、It’s a miracle! 毎日の奇跡に感謝
[応援してくれているパートナーの紹介]
[私がかわると家族がかわる]
[家族日記をはじめた理由]
[哲学でない俺の哲学]
[日記を使った話し方]
[家族日記の書き方]
[家族日記の贈り物]
[野口家のおきて]
[朝の家族掃除]
[噂の算数問題]
[家族会議]
[なぜ?]
[相談]
[家族日記ワークショップ]
家族日記は野口康弘の登録商標です
~ ~ ~ ~ ~ ~
第21回 住育コミュニティin京都
~子どもや旦那さんが家事名人になる住育の魔法~
12月12日(土)PM1時00分受付開始
場所 :京都商工会御所 講堂
参加費:¥2,000(懇親会は別)
申込 :http://ptix.co/1M2wAWO
私は実行委員をつとめてます。ぜひ!耳を傾けに来てください
~家族日記アドバイザー 野口康弘~