《11回目》家族の変化 ~私の自信~
いま読み返すと「これは思っていても伝えちゃまずいだろ」というのがあります。伝えてました・・・(汗)今は笑いながら読み返せます。
夫婦って他人同士だ。生まれも育ちも違う。だから。価値観なんて
あうはずがない。どこまでいっても交わる可能性は低い。あわせようと思う時点で間違っているし無駄である。
他人は変わらない。やりたいことをしたければ、通したければ自分が変わるしかない。それか自分にあった環境に変えるしかない。悩むだけ無駄である。
物事を決める時、出来るようにするための議論であれば価値はある。しかし出来ない理由を議論しても価値がない。無駄である。
結果は、思い*時間*手間数でしかない。他の作業は無駄である。
問題は今と理想のギャップである。今がきとんと理解出来てなければ、理想が具体的に見えてなければ、問題を見間違って誤った方向にすすむ。すすむだけ無駄である。
ここに書いていることを過去の事だと割り切ることが出来たので書くことができます。
私は、今胸を張って言えます。
「2年前は、離婚届を書いていたダメ親父だったけど今は家族にめっちゃ応援されている親父なんだよ」って
妻は言います。
「この2年の経験をもって2年前に戻りたい」って
2年前、家族はバラバラだったのですがお金があったので(笑)
先日、笑いながら知人とこの話をしてました。
崖っぷちから落とされそうにならないと分からないことがあるんだな
って・・・そして伝えました。
私にとって家族は一番大事だよって
つ づ く
~私がかわると家族がかわる~
いつも応援ありがとうございます。この記事の感想やご質問があれば是非ご連絡ください。みなさんの声が励みになってます。あと家族日記、ワーク・ライフ・バランスのセミナー、ワークショップのご希望があれば出向い行わせてもらいますのでご連絡ください。
いつも応援いただきありがとうございます。このブログの感想やご質問があれば是非ご連絡ください。お待ちしてます。このブログを読んで家族日記に興味をもっていただいたら是非今から始めてください。これからも応援よろしくお願いします。
意識を向けると未だ見えてないものが見えて来る。それを未来という。
Just do it ! I’ m OK!
[プロフィール][家族日記をはじめた理由][家族会議][なぜ?]
[野口家のおきて][哲学でない俺の哲学][日記を使った話し方]
[家族日記の書き方][家族日記の贈り物][朝の家族掃除]
[噂の算数問題][私がかわると家族がかわる][相談]
[家族みんなでやる家族日記ワークショップ]
家族日記は野口康弘の登録商標です
家族日記の勝手にテーマフラワー
アジサイ(紫陽花)
アジサイ(紫陽花)
花言葉は、「家族団らん」、「家族の結びつき」