ゴルフのスイング改善!理論的にゴルフを攻略するブログ。

ゴルフのスイング改善!理論的にゴルフを攻略するブログ。

ゴルフを上達したい、スコアを伸ばしたい方に読んでほしい!世界に通用するゴルフスイングを学んで、いくつになっても生涯現役でゴルフを楽しみましょう♪

Amebaでブログを始めよう!
「目指す距離にかかわらず、いつでも同じスイングを」

スイングをするときに、基本は距離の長短に関わらず、
(ウェッジからドライバーまで)同じなのですが、実際には、
多くの方がそれぞれの場面で違うスイングをしています。

実は、それが右に曲がったり(スライス)、左に曲がったり(フック)と、
ミスショットが多い人の典型的なパターンなのです。

また、練習ではうまくいくのにコースに出るとさっぱり…という方も、
ショットのたびにスイングが違うことが大きな原因です。

スイングに安定性さえあれば、
飛ぶ方向や狙った飛距離はいつも
変わらないはずなのです。

ですので、ウェッジもドライバーも
同じスイングで行うこと、それが大切なのです。
クラブを変えれば自然と飛距離も変わります。

いつも同じスイングをしていれば、
思い通りに飛ぶ確率は高くなっていきます。

ということは…、
もちろんミスも減っていくということです。

夢のような話だ思うかもしれませんが、
安定性と再現性の高いスイング(=いつも同じスイング)さえ
身につけることができれば、誰にでも実現できる話なのです。

自分のスイングの基本があれこれとある場合には、
まずはひとつ、しっかりとしたスイングを決めて、
身につけることが必要です。

このスイングで、すべて対応できる!

そんなひとつの基本スイングを持つことが、
確実に理想どおりのボールを飛ばすための、最短ルートです。

ウェッジの時は、ドライバーの時は…という方は、
まずはこの部分を見直して改善していきましょう。


同じスイングができる人には秘密があったのです。

↓↓↓

ただいま、人数限定でゴルフの基本スイングを学べるPDFファイルを
プレゼント中。写真解説つきの、わかりやすいマニュアルです。
(ダウンロードして読むタイプのマニュアルです。)

いきなり上記のような内容を読んでも、
今はご自身の信じるゴルフスイングがあると思いますし、
練習中のその型を変えるつもりはないと思います。

もちろんそれでもいいので、まずは少しだけ、
マニュアルのご案内を読んでみませんか??

もしかしたら少しの変化でスコアをアップするための、
新しいコツやひらめきがあるかもしれません^^

すべてを実践する必要はありません。型を変えるか変えないか、
マニュアルを読んでみてから決めてみるのはいかがでしょう。

マニュアルのご案内ページはこちらです。
ゴルフスイングのコツは、捻転です。

ゴルフスイングのコツは回転だと、
思われている方も多いと思うのですが、
実は、回転ではなく捻転なんですね。

え、捻転ってなに!?

回転も捻転も同じじゃないの!?

確かに、回転も捻転も似ている言葉ですが、
この2つには、大きな違いがあります。

捻転とは、ひねること。

ゴルフスイングでまっすぐに飛距離をアップさせたいと思うなら、
回転ではなく捻転、つまりひねりが必要なのです。

身体を回転させて、その速さをアップさせたとしても、
パワー不足になってしまうので、本当にパワーを出したい!
と、思うのであれば、「捻転(ひねり)」がコツなのです。

身体をひねるという動作は、
全身の筋肉が動くため、その分力が大きくなり、
小さなスイングでも、重たいボールを飛ばすことができます。

全身の力、筋肉を使えるかどうかというのが、
回転と捻転の違いであり、ゴルフスイングの際に、
捻転することをオススメする一番のポイントです。

どれだけ一生懸命身体を回転させて頑張っても
ボールは飛びませんし、ムリな姿勢で身体を痛めてしまったり、
ボールが曲がった方向に飛んでしまう原因にもなるのです。

捻転によって、腰と肩の角度も変わり、
腕や身体の一部分だけの力を使うだけではなく、
全身を使ったゴルフスイングが可能になります。

このようなスイング改善によって、
今までにないパワーを出すことができます。


ゴルフスイングの根本が間違っていませんか?

↓↓↓

ただいま、人数限定でゴルフの基本スイングを学べるPDFファイルを
プレゼント中。写真解説つきの、わかりやすいマニュアルです。
(ダウンロードして読むタイプのマニュアルです。)

とは言っても、
今はご自身の信じるゴルフスイングがあると思いますし、
練習中のその型を変えるつもりはないと思います。

もちろんそれでもいいので、まずは少しだけ、
マニュアルのご案内を読んでみませんか??

もしかしたら少しの変化でスコアをアップするための、
新しいコツやひらめきがあるかもしれません^^

すべてを実践する必要はありません。型を変えるか変えないか、
マニュアルを読んでみてから決めてみるのはいかがでしょう。

⇒マニュアルのご案内ページはこちらです。
目隠しをしてゴルフボールを打ってみよう!

おもしろい記事を発見したのでご紹介します♪

あるゴルフ雑誌で、アイマスク(目隠し)をした状態で
ゴルフボールを打つ実験が行われたそうです。

被験者は、ゴルフの初心者、トップアマチュア、
プロゴルファーの卵、プロゴルファーの四者です。

この実験では、目隠しをするので、
「ゴルフボールを視覚で捉えて打つ」という外部感覚を遮断して、
内部感覚(自分の中での体の感覚やイメージのこと)だけで、
ゴルフボールを打つことになります。

とっても難しそうじゃないですか!?

当然、クリーンヒットの確率は落ちます。
そして、その結果がどうだったかと言うと…。

ゴルフ初心者18%、トップアマチュア44%、
プロゴルファーの卵70%、プロゴルファー90%

これは、クリーンヒットをした確率です。

プロゴルファーの90%って驚異的ですね!
また、トップアマチュアと、プロゴルファーの卵の方の
確率の違いにも注目です。この差は、練習方法の違いでしょうか。

これは、技術的に成熟するほど外部感覚に頼らずとも結果を出せる。
つまり内部感覚が非常に発達しているという事実を示しています。

スポーツを上達する上で、
この内部感覚を研ぎ澄ますことは非常に重要です。

一流選手ほど、内部感覚が発達していることは
ゴルフに限ったことではないのです。

動きに関する内部感覚においては、
肩甲骨や股関節が重要なポイントになりますが、
うまく動けない選手ほど肩甲骨や股関節の動きを
イメージする(感じる)ことができない傾向にあります。

まずは体のいろいろな部分を意識しながら練習し、
内部感覚を高めることから始めなければなりません。

スポーツに限らず、色々な日常生活の場面で、
肩甲骨や股関節など体の感覚を意識し、感じることから
始めてみましょう。

きっとゴルフのスイングにも活きてきます。



詳しい情報は
ナチュラルボディー理論のバックナンバー
Vol.114をご覧ください♪♪

⇒「ナチュラルボディー理論」ホームページはこちらです☆

古武術や整体という観点から、
主に野球を中心とした体の動かし方、
上達方法を発信している自然身体構造研究所のメールマガジンです。

野球だけに限らず、様々なスポーツに応用できる内容がたくさんで
とても勉強になります。今回の記事も、こちらのホームページより、
引用させていただきました。ありがとうございます♪