テキサスで唯一?のラーメン屋さん | 踊る♪テキサスの不動産投資家
私がオースティンまでわざわざワークショップを受けに行った別の理由が、日本のラーメンを食べることでした。ラーメン





サバのワークショップはもちろん受けたかったけれど、去年オースティンにラーメン専門店がオープンしたと聞いて、いつか行ってみたいと思っていたのです。





しかし、ヒューストン-オースティン間はポツポツと小さな町がいくつかあるだけで、後はひたすらこういう退屈な道が続きます。



アメリカ南部の水辺より










ワークショップの後はかなり疲れていたし、帰りが真っ暗になるのはいやだからやめておこうかなと思ったけど、これを逃すと今度はいつ日本のラーメンが食べられるか分からないので頑張って行きました。



LAならいくらでもラーメン屋さんがあるけれど、ヒューストンにはラーメン専門店はないと思う。





5時開店で、お店に着いたのが4時40分なのに既に長蛇の列。行列のできるところからして日本みたいでいい感じ。ニコニコ



アメリカ南部の水辺より






でも思ったより結構待って、お店に入ってオーダーできたのは5時半近かったかも。





テーブルは日本みたいに相席になります。アメリカ人がほとんどでしたが、誰も文句を言わずにおとなしく相席しています。そして、相席になった人同士でHiと挨拶しているところが日本とは違うんだなと、興味深く見ていました。





ラーメンは3種類だけだったのでトンコツ醤油にしてみました。こんな感じ。



アメリカ南部の水辺より






私は一人だったのでカウンター席にいたのだけど、隣のおじさんがやたらフレンドリーで話しかけてきて、これも日本だとまずありえないですね。


「僕はここは2回目なんだけど大変気にいってね。」「どう?このポークベリー(チャーシュー)が美味しいんだよ。」「うーん、いいブロス(スープ)だね。」って。



あと、誰一人として音を立てて食べている人がいないのも日本とは違う。


ラーメンは普通に美味しかったです。










こちらは、化粧室が怖かったので思わず撮ってしまいました。



アメリカ南部の水辺より








家に帰って、「今日は日本のラーメン食べたよ。」とソルに言ってしまった。



「え?日本のラーメンて、まさか、あのオースティンにできたと言っていたやつ?」



「そう。」



あ、しまった!うっかり口を滑らせてしまった。



と言うことで、オースティンに行っていたことはラーメンで夫にばれました。べーっだ!