4/27授業 水曜A3クラス | インターナショナル・メディア学院東京校

インターナショナル・メディア学院東京校

インターナショナル・メディア学院東京校の授業の感想文や学院生の現場のレポートなどをお届けします!

4/27授業
水曜A3クラス
菊武哲壮


1コマ目 村木先生

今回教えられた事を簡単に表すなら、『鎧を着るならイイ肉体作り』という話でした。

発声に関する事と複数の意識の持つ為の指導をして下さり、次に橋を題材にしたエチュードを行った後のお話で、技術先行の演技をするのでは無く、自分の感情や存在を表に出して演技することが、より良い役者となる方法の一つだと言う事を伝えて下さいました。

鎧は技術、自身は肉体。
いくらよい鎧を持っていても、中身がダメなら宝の持ち腐れともなると言うことです。
短い言葉にも、高みに至る厳しさと奥深さを噛み締める時間でした。


2コマ目 miyu先生

今回はレッスンの基本となる動きと、新しい曲でのダンスと既存のダンスを行いました。

ダンスについては振りの意味や音をきちんと聞いてリズムを刻み表現するものですが、そろわないと怪しい動きにしかなりません。
難しいと感じる事、苦手とするものでも意識的に日常に取り入れる事や、当たり前すぎる事も意識を向ける事で作りたい形に仕上げる努力が必要だと言う事を学びました。