チョコレートケーキと青磁のネクレス(繭釜)★徳島愛② | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

阿波尾鶏を頂いた後
「デザート食べに行こう」と、瞳さん。

お向かいの「alacarte」へ。

好物のチョコレートケーキを注文したら、こんな素敵なサプライズダウンダウン


泣けた。



で、食べていたら、
さらに サプライズ ダウン


実は瞳さんのお父様は陶芸家  佐藤光夫 先生

徳島の陶芸教室「繭窯の先生です


私はお着物の帯留めを愛用しています。

藍が持つ美しい色彩、土と造形、そして釉薬が一体と成る作品がすばらしく、
とくにその釉薬の調合は世界でも類無く、佐藤先生だけが成せる技として著名な方です。

今回はお誕生日、ということで頂きました(感謝)


さらに今回は、、、 こんな可愛い携帯ストラップまで頂きました。
{415936BB-1BFF-4C87-9455-60E01F8E4272:01}

泣けた。



メッセージももらったのですが
それがまた泣ける。



人を出迎える気持ちが伝わって来て
でもそれが恩着せがましくなくって。


これって、先日も感じた事かも。
楽天市場のショコラ部門で
日本一売れている「ショーコラ」の産みの親
八木社長と対談した時かな?



何かを創り出し、多くの人から支持をもらっている人って
絶対「自然体」なんだなって思う。


そして、心から、人として、「優しい」。

その優しさをずっと感じられる女性でありたいし、
いつかそんな優しさも与えられる女性になりたい。

そんな気持ちと一緒に
青磁のアクセサリーをつけようと思います。うふふ♪





そうそう、その夜は、新たなご縁も頂きました。



大好きな方、お世話になった方に
今年最後の気持ちで会いに伺ったのですが、
こうして、ご縁が広がるのも嬉しいです。


お会いしきれなかった方も多くいらっしゃるので
また改めて伺おうと思います。




徳島の愛②より。

読者登録してね