「懐石料理 桝田」×「ベージュ東京」のコラボメニュー後編 | 里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

里井真由美オフィシャルブログ Powered by Ameba

フードジャーナリスト。テレビや雑誌、webで活躍中。全国47都道府県、世界20ヶ国以上を着物で食べ歩きグルメ誌に連載中。日本の食文化に精通し、農林水産省 食料・農業・農村政策審議会委員に任命される。

懐石料理 桝田  × ベージュ東京  の
美味しいコラボメニューを堪能中。


後編はこのメニューから


■飛龍頭とすずきの焼きもの あんかけ ■

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


トッピングは、カリカリに揚げられたアーティチョークだ。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


ソースは、赤:海老トマトの濃厚さと、白:お出汁が基本になった、
和洋折衷。
飛龍頭にその味も染みており美味。

全体的に柔らかい味わいでまとまっていた。

先ほどまでの 和の皿の延長であり
次のお肉の味の邪魔をしない、そんな心配りを感じた。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


今回は あえてパンはサーブされない。が、
「言われればお出しします」とのこと。
(ちゃっかり、「ソースを食べたいのでパンを」と言ってしまった)





続いてお肉のお皿。

■牛肉と小茄子の田楽と鱧ざく■


~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪

懐石とフレンチのコラボの楽しさは
メニュー構成の流れ方にもあるかもしれない。

一皿一皿も勿論美味しいが
懐石では こんなにガツン☆とメインが出てこない印象だ/

やはり、コラボならではだと感じた。


目の前でソースをかけてくれる。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


バター醤油のような、何とも言えない美味しさ。
山形牛の美味しさがふんだんに
引き出されている。

上には大根おろし、田楽味噌がのっている。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪

瓜に詰められた、鱧ざくとケシの実

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


■寿司■

穴子の押し寿司、目張り寿司(高菜漬け物)


~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪

ガツン☆とメインを頂いても
また、こんなお寿司でさらに〆気分。

ほろっと甘みがある穴子に実山椒が美味。
高菜のお寿司もほっとする美味しさ。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


■西瓜のグラニテ■

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


岩塩が少々のっており、私は美味しいと思ったのですが。。。
(苦手な方も多いそうです)

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


■柑橘類のタルト 柚子のシャーベット■

これは、非常に爽やかで
でもタルトの部分にやや甘めのカスタードもあり
バランスが良かった。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


はちみつ、バニラの香りも高く
好みの味わい。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


最後のお楽しみは、フレッシュハーブティー

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪



普段、フレンチでは比較的濃厚なデザート
(ショコラ系など) と コーヒーを頂く事が多いのだが
ベージュ東京では、フレッシュハーブティーが好み。

シェフが毎朝 鎌倉で買って来て下さる
フレッシュなハーブも目の前でカットしてブレンドしてくれる。
軽く擦るとそれはもう、心地よい香り。




先ほどの、柑橘のタルトと
どうしても一緒に頂きたくて あえて早めにティーを持って来て頂いた。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


蒸らすこと、数分。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪


小さなポットに さほど多くないハーブだが
かなりの生命力なのか(笑)、3回お湯を加えても
まだ香り高く楽しめた。

~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪



いつものショコラを頂き これでフィニッシュ。


~真由里のブログ~食べるって、楽しい♪







心斎橋 桝田  

桝田料理長は、190cm近くありそうな大きな方でしたが、
とても繊細な細工もののお品がお好きだそう。

「ちまちました作業が好きですねん」と
笑顔で仰ってました。

この日は、浴衣で参ったのですが
とても喜んで下さり、一緒に撮影もして頂き楽しい時間を過ごしました。



大阪に帰ったら 母とも行きたいなぁ。



























食べるって、楽しい♪
感謝を込めて、今日もごち~キスマーク