不安だったことがコーチングでスッキリ!! | 不登校・思春期の子育ての悩みを解消!「行きたいけど行けない・・」が「学校楽しかった!」に変わる方法

不登校・思春期の子育ての悩みを解消!「行きたいけど行けない・・」が「学校楽しかった!」に変わる方法

子どもが不登校でこれから心配…
「見守る」「寄り添う」って難しい…
こんなお悩みのママへ、娘の不登校を克服した経験から、自分との向き合い方、子どもへの具体的な関わり方などをお伝えいたします。


こんにちはニコちゃん



以前、こちらの記事 に書きましたが、


コーチングスクール・チームフロー へ行くことに決めました。




いよいよ来週の10月26日からです♪


7月に決めてまだまだ先だなーと思っていたのですが、3ヶ月あっという間でした。






申し込んだ時は、情熱に溢れ(笑)、楽しみで仕方なかったのですが、

近づくにつれだんだん不安が・・・




本当にわたしが人様にコーチングなんて出来るようになるのだろうか

スクールでみんなについていけなかったらどうしよう




元々がネガティブだから、不安がどんどん大きくなっていく(TωT)





不安を解消するため、

人気コーチのコーチングを体験して学ぶため、


チームフロー認定コーチの村上麻衣子さん にコーチングをして頂きました!








麻衣子さんとお話して、不安がひとつずつ解消されていきました☆


何が不安なのか、

どうすればその不安が安心に変わるのか、

そのためには何をすればいいのか、などなど・・・ 



今何をするべきか、が明確になってスッキリしました^^




『スキル』に囚われすぎていたことに気づけました。

麻衣子さんは『マインド』部分のお話を沢山して下さいました。


スクールがまだ始まってもないのに、

始まってから悩むようなことを先走って悩んでて、お恥ずかしい(/ω\)







★コーチングを何故学びたいと思ったのか★


SNK講習会に参加した時に、

チームフロー卒業生の愛川よう子さん のグループコーチングを受け、

コーチングの素晴らしさを身をもって知ったから。



不登校のムスメにコーチングをしてあげたいと思ったから。




自分の価値に気づいて、

自分に自信を持って、

自分の可能性を信じて、

自分を好きになって、


自己否定から自己受容するようになってほしいと思ったから。



学校に行くことより勉強が出来ることより、

この『自己受容』が人が生きていくうえで最も大切なことだと思います。





あとは、



悩んでいる友達がリアルな周りに何人もいて、

自分はただ聴くことしか出来なくて、

聴くことしか出来ない、気の利いたことが言えない自分が凄く歯がゆかった。


『聴いてくれてありがとう』って言ってもらえても、

何も出来ない自分が悔しかったんですね(今思うと傲慢ですが汗)



コーチングを学ぶことで、

友達や周りの人たち、悩んでいる人のお手伝いが出来ればいいな、

みんなが笑顔になったらみんなが幸せになるんじゃないかな、と思ったのも、

チームフローへ行く決心をした理由のひとつです。





ムスメの不登校のおかげで大分変われたと思いますが、

まだまだ心から『自分大好きです!!』とは言えません。


これを言えるようになるのが1番の目標ですきらきら


あ~わくわくする(〃∇〃)







麻衣子さん、

沢山のことを丁寧に聴いて頂き、ありがとうございました!!!



ブログを拝見し、

明るくてみなさんに愛されているお人柄に惹かれお願いしましたが、

ブログどおり、素敵な方でした☆


台風で残念ながらお会いすることは出来なかったけれど、

スクールでこれからお会い出来ると聞いてとっても嬉しかったです~☆


お会いできることを楽しみにしています^^



これからどうぞよろしくお願い致します(*^o^)乂(^-^*)