まったくの余談でございますが・・・
昨晩は、私の人生で一番最初に就職した場所で、長年ご一緒させていただきました
方々との新年会でした☆
既に、当時から20年以上の歳月が流れている訳ですが、約10名程、今だに年1回は
必ず集う仲間でございます。
約10年。早朝~翌朝??(笑)位。ほぼ寝る時間以外を、共に会社、あるいは赤ちょうちんの
元(笑)で、議論を交わし、苦労と喜びをご一緒させて頂いたメンバー。
まだ社会人ペーペーで何も分からなかった私にとって、今の人生の土台となった全てを
教えて下さった先輩方。本当に先輩方には恵まれました。
数名の方などは・・・毎日、新聞にお名前が載る位の某おえらい方になっておりますが・・・。
お会いする度に、話の内容は昔のとんでもない(笑。今だと色々問題あり(笑))話もありで、
そんなおえらい方も当時のままで。
立場が変わっても、変わらない熱く前向きに生きるお姿や、広く新しく物事を捉えるお姿や・・・
そんな皆さんのお姿に、毎回、涙腺が緩み、胸が熱くなります。
私の人生の最後まで、この気持ちはなくならないのだろうな・・・
本当に・・・人との出会いは人生を左右しますね・・・感謝しきれないです。
こんな先輩方の様までには、人として、たどり着けなくとも。
仕事も、趣味も。山あり、谷ありでも。何事にも、熱い気持ちは持ち続けていたいです。
厳しい現代の若人の方々にも、そんな気持ちを本当に少しでも興して頂けるような姿まで
見せられたら・・・
夢ですね~(*v.v)。
で、続きです(*^ー^)ノ
左から、 紅したん、草、うぐいすかぐら、五葉松☆
Y園さんのお席(///∇//) ☆左から、草、五葉松、添配☆
左から、 欅、雪ノ下、多摩川石、ちりめんかずら、海棠☆
鉢作家でもあるU野さんのお席☆鉢はご自作鉢ですね~(〃∇〃)
左から、ぐみ、三浦海岸石、黒松、つた、雪柳☆
鉢成形はU野さん作ですが、こちら、絵は大助さんだそうで( ´艸`) ☆
ぶくが入ってしまっているとのことでしたが、樹も古く、鉢もとてもステキでしたо(ж>▽<)y ☆
有難うございました(*v.v)。 ☆
左から、 真柏、姫柿、黄梅、雅ばら、ひょうたんぼく、八房杜松、ちりめんかずら、白したん
ぼけ(紅小町)、真弓(緋玉)、御所車、河津桜☆
O会長のお席☆古かった~凄かった~∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
左から、真柏、岩傘、 石、やぶこうじ、ぐみ☆
岩傘のアップ。その古さにビックリしてお伺いした所、昔5つに分けたうちの一つとの
ことでした。ちなみに分けたのは30年以上前(笑) とのこと( ゚ ▽ ゚ ;)
ここまで持ち込みたいものです(///∇//)
すいません・・・席札を撮り漏れました(´_`。)
左から、 五葉松、ローヤ柿、梅、しだ、うぐいすかぐら☆(///∇//)
左から、金豆、黒松、いぼた、草、溜まり石、椿☆ Σ(・ω・ノ)ノ!
すいません。こちらは全景を撮り漏れし・・・(T▽T;)
たんきりまめ☆
八房杜松☆
くちなし、花梅(月影)☆
左から、石化檜、雪ノ下、五葉松、海棠、梔子☆
こちらも小さい、S形さんのお席☆凛として・・・(〃∇〃)
左から、宮様楓、うぐいすかぐら、草、くずや石、白実つげ☆
こちらのお席の前で偶然ご一緒になった見ず知らずのご年配の方もS形さんをご存じで。
『流石ですね~』と意気投合してしまいました(^▽^;) 笑
いつもお世話になっております(*v.v)。 こちらは、S水さんのお席☆
左から、 匂い楓、白実つげ、じゃすみん、真柏、うぐいすかぐら、ちりめんかずら、真弓、
草、西洋かまつか☆(〃∇〃)
(*v.v)。
左から、つくもひば、ばら、白実うめもどき、黄金しだ、竜神つた☆
左から、黒松、姫百日紅、くらましだ、紅花あせび、糸魚川真柏☆
左から、 五色かずら、姫雪ノ下、赤松、(石)、笹、岩梅蔓☆
左から、 金豆柑、紅花あせび、五葉松、?(スイマセン読めず)、河津桜、もみじ(桂)、黄梅、
そよご☆
左から、 草、甲州野梅、うめもどき、欅、添配、草、杜松☆
左から、 楓、笹、水石、檜、五葉松☆



Rさんのお席☆今年もステキでした(〃∇〃) ☆
左から、 真柏、日の出、黄金しだ☆



そして、T屋講師のお席☆
左から、 まゆみ、杜松、草(星唐草)、楓、石(浦の苫屋)、草(草イ)、ちりめんかずら☆
『見渡せば花も紅葉もなかりけり 浦の苫屋の秋の夕暮』
新古今和歌集、藤原定家が詠んだ歌の場所をイメージされたとのこと(〃∇〃)
中央は歌のイメージと思われますが、左右は地板を変え、浦の砂浜を浮き上がらせると
共に、華やかさを持たせてお正月らしさもお出しになる意図があったのでしょうか・・・
お伺いしそびれてしまいました(TωT)






有難うございました(*v.v)。
次回で最後です(*^ー^)ノ