[InterMission]東京都議会視察団が故・和村幸得普代村村長の防潮堤から教訓とすべき事
恐れ入りますが、全ての読者の方々に
ランキングへのご協力をお願いしております。
(下記画像:ご存知、東京都のシンボル"銀杏")
関連記事:
[東北地方太平洋沖地震]東京都液状化マップ…老朽化した内容に代わり事例から被害を予測する(1)
http://ameblo.jp/honey-spider/entry-10837418558.html
[東北地方太平洋沖地震]東京都液状化マップ…老朽化した内容に代わり事例から被害を予測する(2)
http://ameblo.jp/honey-spider/entry-10838372174.html
[東北地方太平洋沖地震]東京都液状化マップ…老朽化した内容に代わり事例から被害を予測する(3)
)
http://ameblo.jp/honey-spider/entry-10839589480.html
※参考(必見)
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
神奈川県ハザードマップ
http://www.あんしん宅地.jp/kanagawa/Ph1_map/hazardmap.html
横浜市液状化マップ
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/
千葉県液状化マップ
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/jsn/map_jsn.html
管理人より。
「事」が起こってから声高に叫ぶことなど誰にでも出来る。そこには賛同者が必ず存在するから。だか「事」が起こることを誰より先に確信した時、果たして他の者達を説き伏せられるか?
平和を享受している間は誰でも「有事」に対し鈍感なモノ。故・和村幸得が10期40年に渡り普代村村長を務める間に、太田名部防潮堤を58歳の時完成させた時はともかく、75歳で普代水門を、時には強権を振るいつつ完成させた際(引用元の日刊スポーツでは1982年とあるが実際には1984年完成が正しい)、「老害」だの「独裁」だの「権力の亡者」だのと批判する勢力が存在したであろう事は想像に難くない。
結果、もしも和村幸得の施策を阻害し、防潮堤を作らせなかったとしたら、自らも命を落とし村も壊滅させたであろう反対勢力は命拾いしつつ、和村幸得の正しさを再認識し、自らの愚行を恥じる顛末となった。
東京都議から視察団が訪れるというが、都政に従事する者ならばこの結果だけ見習おうなどというスタンスでは、あまりにノンビリし過ぎだし不勉強だろう。
今まさに、かつての和村幸得の様に築地移転で矢面に立たされている石原都知事を、都議視察団はどう考えているのか?
ヌケヌケと「築地を守れ」と叫びつつ堂々と都政を妨害し、まんまと妨害が成功した後は決して責任を負わない奴等を、少しは危険だと思わないのか?
繰り返すが、実際に死人が出てから対策を施すなんて、それは決して「政策」などとは言わない。そして「政策」には、自ら悪役を買って出て、無責任な愚論を掲げて政策を妨害する人間らを「強制力をもって」取り締まる覚悟が必要だ。
このことを努々(ゆめゆめ)忘れること無かれ、だ。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110703-799133.html
(日刊スポーツ 2011年7月3日8時55分 紙面から)
和村幸得(わむら・こうとく)
1909年(明42)2月21日、普代村生まれ。盛岡中(現盛岡一高)から慶応大学高等部(現慶大)に進学するも「胸を患い」(自叙伝「貧乏との戦い四十年」)中退。故郷に戻り、小川(こがわ)村長に見込まれ役場で仕事をする。38歳で村長選に出馬して初当選。47年から10期40年、漁業振興に力をそそいだ。84年には、三陸鉄道開業を記念して、村製作のシングルレコード「俺の北緯40度」を発表。デビュー2年目の鳥羽一郎が歌い、作曲した船村徹氏を生家に宿泊させた。97年10月18日、88歳で永眠。
東日本大震災で被災した岩手県沿岸で津波での“死亡者ゼロ”を実現した村があった。人口約3000人の普代村。村長を10期40年務めた故和村幸得(わむら・こうとく)氏が、「そのうち来るだろう津波から村民を守る」という信念で、昭和時代に高さ15・5メートルの防潮堤2基を建設していた。結果、今年3月11日に震災から発生した大津波をはね返し、住宅地への浸水は全くなかった。現在、和村氏の墓前には花が飾られ、生家は観光スポットになりつつある。
普代村の黒埼地区に黒く磨かれた墓石がある。「和村家」と刻印され、真新しい菊の花がきれいに飾られている。1947年(昭22)から87年までの40年間、同村の村長だった和村幸得氏が永眠している墓だ。この墓地から歩いて約3分の場所には、和村氏の生家が建っていた。近所の主婦は「最近は、ここにも、見たごどのねぇ方々がいらっしゃる。あの世に行っても、人さ呼ぶ偉大な村長さんだぁ」と話し、生家の前で頭をペコリと下げた。和村氏が亡くなって13年8カ月、津波による死亡者を出さなかった村の英雄として、墓と生家は今、観光スポットになろうとしている。
村には太田名部(おおたなべ)防潮堤と普代水門の2つの防潮堤がある。太田名部防潮堤は、総工費5837万円で67年に完成。普代漁港の前にあり、同防潮堤の内側には一般住宅が軒を連ねる。82年に35億6000万円で完成した普代水門は、水門のゲートが遠隔操作できる。近くに小学校がある。
着工前はどちらも、当時の地権者から「なんで15・5メートルの高さが必要なんだ」「津波なんか本当に来るのか」と非難の集中砲火を浴びたという。それでも和村氏はひるまずに強制執行をかけるなどし、ほぼ独断で防潮堤建設を推し進めた。1896年の明治三陸地震で発生した津波で、普代村は1010人の死者・行方不明者を出した。そのときの波の高さは15・1メートルとの記録があったからだ。「必ず同じ規模の津波は来る。それには高さ15・5メートルは絶対に譲れん」と言い切ったという。最終的には、県を動かし、村が総工費の約1割を負担する公共事業となった。結果、今年3月11日の津波で村内の1120世帯は1軒も浸水せず、村民から死者は出なかった。
太田名部防潮堤前の漁港には、船を停泊させる堤防が防潮堤と平行に5基並び、さらに沖には消波ブロックも埋め込まれ、防潮堤に到達した津波の勢力を抑えていた。地震の影響で停電となり、普代水門のゲートは手動に切り替わった。津波到達までに水門は完全に閉まらず、水門を越えた。しかし、1933年の昭和三陸地震以後に植樹した防潮林の松ががれきを含んだ津波を止めた。巨大防潮堤だけに頼って津波を防いだのではなかった。
今月8日には東京都議11人の視察団が、防災への取り組みを学ぶために同村を訪れるという。村役場には、このほかに非公式ではあるが視察要請も届いている。住民課では「将来的には歴史的構造物として県に申請することになるかもしらん」と話す。和村氏への墓参も含め、三陸の新たな史跡になるかもしれない。【寺沢卓】
以下、
【岩手】「そのうち来るだろう津波から村民を守る」 15・5mの防潮堤が大津波はね返した 故村長がほぼ独断で建設推し進める 普代村
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309657030/
より。
4 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:38:30.62 ID:lOBGHJ3K0
で、それで助かった村民はなんにん?
7 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:40:05.64 ID:WJ90XHBH0
>>4
よく読めや。
助かった人数どころか誰も死んでねーよ。
8 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:40:33.57 ID:0eh7L33NO
>>4
1も読めないのか
10 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:41:10.14 ID:Je9Q4sFO0
村長>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
超えられない巨大な壁>>>>>>>クソ東電
11 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:41:13.32 ID:GGhjAWP+0
>>4 文字読めないのか?
>明治三陸地震で発生した津波で、普代村は1010人の
>死者・行方不明者を出した。
>結果、今年3月11日の津波で村内の1120世帯は1軒も浸水せず、
>村民から死者は出なかった。
20 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:25.52 ID:NiadkTKt0
>>4
全村民
23 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:36.13 ID:I/hS+15iO
>>4
テンプレ読もうぜ
24 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:45.02 ID:Cr+aKjbW0
>>7
あれだろ>>4は費用対効果のことを聞いてるだけだろ
総工費がいくらで村人何人って?
レンホウと一緒のゲスだから気にスンナ
25 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:47.08 ID:CJ6X46Su0
>>4
よく読めや。
人口約3000人って書いてあるだろ。
26 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:43:52.90 ID:py8yO2oPO
R4はなんて言ってるの?
31 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:44:47.21 ID:KuKs/8l70
>>1
> 村長を10期40年務めた故和村幸得(わむら・こうとく)氏が、
>「そのうち来るだろう津波から村民を守る」
> という信念で、 昭和時代に高さ15・5メートルの
> 防潮堤2基を建設していた。
本当は、どこの海沿いの市町村は大津波の可能性を
知っていたんだろうね。
でも、予算とか防潮事業自体が目的化して本当に
堤防を作ったところと
そうでないところの差が出たのか・・・
歴史に名を残したね
32 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:44:57.09 ID:fMmhA3F20
>>4
バカ丸出しのドヤ顔でレス4に書き込み。
この程度の低い阿呆は絶対にレス返さないし、
同じように次のスレや類似スレでも
バカ丸出しで書き込む。
しねばいいよ、こいつ
45 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:47:08.57 ID:4qluVRv60
完全な想像だけで、村長を悪徳政治家呼ばわりしてるアホは何なん?
46 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:47:23.81 ID:HivxDWq70
>>最終的には、県を動かし、村が総工費の約1割を負担する公共事業となった。
細かい経緯は分からんが、県の仕事じゃん。村の自己負担は約1割のみ。
三陸ではこの方式をとるよりも、高台移転の方がいい。
東京だとゼロメートル居住者が多いので、参考にできるだろう。
江戸川区葛西なんて丸ごと全部ゼロメートルだからな。
47 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:47:32.45 ID:T1kdXNsL0
当時は叩きまくられてた予感
56 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:48:21.23 ID:lAzp1en40
>>4
アホか村人全員助かったって書いてあるじゃん。
他所の村でも、学校の避難所を裏山にするのに、ものすごく長い避難階段を作って
ニュースになってたな。
その半年後に大地震が来て、そこの子供たちは全員助かったけど。
67 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:49:58.94 ID:E8cM2l6k0
>>47
レンホーみたいなのが必ず叩くんだよね
で、こういう人は裏工作が御得意だから陰で誰かをひきこんで
嫌がらせしたり、噂流したりするんだ
79 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:51:27.93 ID:glqow+Rk0
>>4
金額見ましょうwww
96 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:54:26.94 ID:hBj5ESkK0
和村幸得氏は偉人とし語りつがなくてはならない。
人の功績を賛否両論もあろうが、結果において多くの命を
救った事実は見逃せない。
危機管理のない東電と無能馬鹿政府など爪の垢を飲め
129 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 10:59:11.46 ID:+76tpYdOP
住み慣れた故郷を守れたという事実に値段はつけらんねーよ。
141 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:00:56.90 ID:yyBpTRdA0
35億で3000人しか守れなかったとか抜かすバカサヨいるけどな
この防潮堤はこれからも村民守るんだよ
コスト的には十分お釣りのくるレベルだろうが
142 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:00:57.21 ID:E/RosvKN0
橋下の言う独裁ってのが正しい事もあるいい例だな
149 :名無しさん@十一周年:2011/07/03(日) 11:01:29.65 ID:dhQTTa7t0
結果として多くの村民が助かった
村民を守る志か土建屋とズブズブだったのかはわからない
どちらの面もあっただろうし村民の雇用も考えたと思う
もし津波に襲われていたなら復興費用や税収減で建設費以上の金がかかったであろう
結果を残した村長は大いに賞賛されて語り継がれていくべきであろう
215 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:08:18.69 ID:dLWDzF/90
確かこの村長、明治三陸地震を子供の頃経験して
身内や友人を亡くしてその惨劇が脳裏から離れなくなったとか
手記に書いてた
あの悪魔の津波は必ずまた来ると考えて防波堤作ったらしいね
(TVでやってた)
子供たちを津波から守る為に緊急避難用スロープ設置した県議
(子供達は全員助かった) といい目先の損得より先を見据えた
政治を出来る人は中々いないわな
土建屋とズブズブとかみんな言ってるけど
子供の頃に愛する人が目の前で 津波に呑まれ救助すら出来ず
腐敗していった光景を一生忘れずにこの防波堤を作って
実際に今回の津波から全村民を守ったこの村長は
褒め称えて然るべき人物
366 : 【東電 73.3 %】 :2011/07/03(日) 11:23:36.96 ID:1Q8OqqEJ0
公共事業を叩く人って大半が「出した金は地面に吸い込まれて消える」
とでも思ってるんじゃなかろうかw
あるいは「ゼネコンの金庫にしまわれて二度と出て来ない」とか。
406 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:27:04.13 ID:3j3foUF70
>>366
キックバックとかは断罪されるべきだが
公共事業=悪という風潮はどうにかならんのかね
マスゴミが散々騒いでるスカイツリーだって公共事業だってのにwwww
507 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 11:35:06.27 ID:+fPkq/Zt0
公共事業は見方によれば全て土建屋への金のばら撒きなわけで
言い換えればばら撒きだろうが何だろうが
そこに住む人間を守り、また真実必要なものであれば
それで一向に構わないんだ
土建屋も潤い、金が世間に回り、景気を押し上げもする
思春期の小娘のように
何かの目印のついた物を
生理的に毛嫌いするのはみっともない
政権交代の機運ってのは女々しかったよ
509 : 【東電 73.3 %】 :2011/07/03(日) 11:35:17.58 ID:1Q8OqqEJ0
>>406
>キックバックとかは断罪されるべきだが
悪いのはそれだけなんだよね。あと本当に無駄な事業がある事は確かだし。
そういうのだけを削るように努力すれば良いのに。
役人の懐に百万単位の金が入るのに嫉妬して
億単位の人件費が地元に落ちるのをフイにするなんて、どんなマゾかとw
今回の震災でも東北自動車道が寸断されただけで大騒ぎ。
高速一本ダメになっただけで物流が崩壊するなんて何が「道路網」だよとw
山がちで細長い国土を考えたとしても、日本の道路は貧弱過ぎる。
「道路が無駄」とか言ってたヤツ、出て来い。
道路網というのは、こういう時の事まで考えて作るべき。
「平時に於いて必要最小限」なインフラなんて非常事態になれば
アッという間に崩壊する。
925 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:15:49.73 ID:8WdKDfzA0
40年村長をする独裁者だからできた仕事だな。
926 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:15:52.03 ID:0Mvp3IRC0
今まで津波の危険があるのに住居はじめ人の出入りする
施設建設を容認した行政はなにやってんの?
さんざん建築させといて、今度は守るために防潮堤を
作りますって無駄じゃないのか?
最初から計画しておけよ馬鹿
927 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:15:52.19 ID:qiGm4Fe60
やたら利権を語る香具師って何なのw
利権にあやかれない自分がそんなに惨めなの?w
931 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:16:28.60 ID:h4pceCiU0
被災直後で被災者には言いにくいというのもあるけれど、
自分たちの要望を国民の税金をあてにして、何とかしてもらおうと
考えるのは甘えで、自分たちの代は小屋に住んででも漁業設備投資
してはやく地域産業復興と後継者育成に
粉骨砕身で取り組むというような意気込みが感じられない。
964 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:20:00.74 ID:gkvvz9e80
オレが仕事のために昔住んでいた地域の上流にダムができた。
そのためにかなりの戸数の農家が移転したが、1軒当たり平均で
2億弱の金が払われた。
田中角栄の時代から近場で公共事業が行われるとなると、
日本人の目の色が変わるようになった。
綺麗さっぱりなくなった福島は既に捨てられた地。
990 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:22:22.15 ID:PKd4o6Xx0
こういう予防措置ってなぜか煙たがられるんだよなw
で、実際被害がでると手のひら返すんだよw
俺も昔、田舎でキャンプしてて川で遊んでる時に、
すげえ夕立が来たのよ。それで中洲にテント張って
のん気してる たちがいたから、おせっかいにも
「逃げないとやばいよ!」って教えてあげたの。
そしたらすげえ嫌な顔されたわw
(何言ってんのこいつ・・・)
(夕立でも楽しんでるんだから邪魔するなよ)
「おおげさだろw」「ははは」
みたいな感じw
結局そいつらテントごと流されたから今は笑ってないだろうな
997 :名無しさん@12周年:2011/07/03(日) 12:23:23.18 ID:FQLHa1Gy0
土建屋利権とか言ってる馬鹿がいるが、
民主党の韓国利権ほど酷い物はないぞ
(引用ここまで。以下、築地における中国高級魚買占めに歓喜する「ブサヨ」の無様な姿をお楽しみください。)
恐れ入りますが、全ての読者の方々に
ランキングへのご協力をお願いしております。
(画像:ご存知、東京都のシンボル"銀杏")