2019年年越しバンコク⑮帰国日~最後はやはりカオサンに行く | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
よくいらしたわね、どうぞごゆるりとお過ごしください。
旅行記は2019年年越しバンコク7日目帰国日。
夜便なのでホテルを出るのは結構遅く、7時だったか8時だったか。
注:チェックアウトは12時なので1泊余計に部屋を押さえております。
ホテルを出るのはそういうわけで8時だったか9時だったか、夜。
風邪もすっかりよくなったようだし、いざラストマッサージへ。
レッツゴーカオサン車

マッサージの合間にお食事、スタードームイン1階カフェで。

若干甘口のトムヤムクンに癒される日が来るとは...!

あんなに辛いものが大好きで辛い酸っぱいショッパイを愛していたのに、大人になっても味覚は変わるというか老化なのかぼけー

自分が好きで作っている三升漬けに「ヒー」となっている今日この頃。

いえ、あれってそのまま食べるわけでもなし加減すればいいだけのことなんですけども、自分の味覚の変化に驚いておりまして。

ストレス解消に辛い食べ物というのはあながち間違いではないというか気のせいではないのだろうなぁと思うのです。

既に医学的に認められてたらごめんあそばせーほっこり

人によってはそれがお買い物であったり運動であったり、ストレス解消として私は辛いものだった気がして。(しかもたった今そう思っただけ)

愛するラープです、この程度の辛さは美味に感じます...ラブラブ

それはお店によりますね、辛くて食べられないラープもあるでしょう(笑)

細かいことは気にしちゃだめよ、胃に悪いから。

話がすっかり逸れたので元に戻しましょう。

マッサージの合間に飲むおびいるは美味しいしラープは今日も美味しいし夫の体調もよさそうでなにより。

ハマりやすくて飽きやすい性格です。

自覚しているので、ハマったらしばらく突き進みます。

ラープにサンドイッチの組み合わせ、この旅行中のブームでした割り箸

飽きっぽいところもハマりやすいところも治したいけど、治るものですかね、性格だもんなぁ。

生まれてこのかた飽きていないのは、結婚と読書くらいゲラゲラ

趣味と結婚を同列に語るのもどうかと思いますね、ごめん。

ほぼ絶対に裏切らない空心菜、モーニンググローリーベル

辛い日と辛くない日がこのお店はランダムにあるけれども、それを差し引いて余りある裏切らなさ、美味しいビール

空心菜に裏切られた人を見たことがないです。

大体どこの旅行記でも褒められている、私調べ。

ただし自分に限って言うと自宅調理でなら裏切られたことあり。

食べるのは好きだけど空心菜の取り扱い・調理は下手らしい笑い泣き

なんかケチャップでポテトを楽しんでいる形跡アリの一枚。

何故撮った、記念写真かしら?

とりあえずぺっぺけ貼らせていただきます。

説明はいらないと思いますが、一応記すと嫁の世話をしている夫の姿です、海老を沢山入れようと苦心してくれているところ。

(嫁は海老が好き、年々執着心は薄れているけれど好き)

食欲も大復活の夫がサンドイッチ追加もぐもぐ

食べるがいいわ、今回いつもより食べていない気がするし食の細い男は好みじゃない、さあお食べー。

ラープと合うはずよ、パンの部分と絶妙に微妙に具のあたり。

パンがちょっとこんがりした部分とチーズの塩気なんかのところ。

そこにラープが混ざると得も言われぬ...と力説したけど伝わらず。

否定されたわけではなく、単に伝わらなかった模様おいで

「はぁ」という感じで流されましたわ。

いいの、私はハマっているから。

とはいえ家でラープもサンドイッチも作る機会がないけれども。

そこは旅の思い出ということで。

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^