2019年年越しバンコク⑭MK~好き好きタイスキ再び | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
旅行記は2019年年越しバンコク、恐らく6日目。
部屋食に少々飽きてタイスキを合間に挟んだのではなかったかしら。
エレベーターを降りたらすぐのMKレストラン。

ホカホカお鍋は風邪をやっつけるのにもよかろうよ。

もしこの時在宅中だったとしても私がお鍋をこしらえたであろうよ...

食欲はあるかい、ないなら無理せずゆっくりお食べよ。

そして眠るのよ、私のせいで受けたダメージを回復するのよ。

夫よ、2020年もどうぞよろしくね、と思いながらお鍋のお世話。

何故かグツグツしているお鍋の写真アリ。

どうしてこれ撮ったのかしらうーん

この日合わせ計3日かな。

夫の風邪はこの日を超えてすっかり落ち着き、しゃっくりの再開もなく

帰りの空港では元気なものでした^^

ポジティブに考えたら、お正月休みでよかったのかも。

旅先であれ家であれ好きなだけ眠れるときの風邪でなにより。

休暇になると気が緩んで風邪をひくタイプもいらっしゃいますなねー

タイスキ開始クラッカー

私は気が緩むとか関係なし、気温の差が激しきゃすぐ「喉痛い」

咳こむ人としばらく同じ空間にいたら「あれ?喉痛い」

嫌なことを考えていたら「う...吐き気がするほど胃が痛い」

単純明快、脳と喉と胃が直線で結ばれているタイプですぼけー

単細胞、シンプルイズベスト。

お正月旅行中、3回タイスキを食べたわけですが普段は別に欲しない

「牛肉」を体が求め求め狂いましておいで

このお皿もほぼひとりで頂きました、下にキャベツが敷いてあるのですがそれはお鍋にぽーい、共同財産として分け合います。

なんでしょうねぇ、体が牛肉を求めるときってなにが足りないのだろう。

血が足りない時は豚という気がするのだけど、牛はなんだろな。

(つまりは調べていないのです、帰国後牛求め病は治りました)

MKレストランの入り口に描かれていた虎。

外を覗いているようで可愛らしい^^

本当はお店の入り口含めてこの虎を撮ろうと思ったのだけど、MK人気がありますようで外の椅子にもウェイティングのお客様があり。

「ボカシ入れるの面倒ですし、撮られるの不快かもしれませんし」

などと自分に言い訳して虎だけ撮影いたしました次第です。

ご報告まで。

ロビンソンの地下はスーパーTopsの他にペッパーランチとかデイリークイーンでしたっけ、日本にも昔あったアイスの、そうそれです多分。

はたまたタピオカ屋、さらにはミスドまであり充実しておりますね。

以前は片隅にマッサージ屋さんが入っていたのですが。

そしてそこが気に入っていたのですが、移転したのだったか。

あのマッサージやさんがここにあれば、ロビンソンの地下最強!くらいに好きです、あと丸亀にも残っていて欲しかった...orz

愚痴はさておき「弱っているから食べなきゃね」なんて言い訳しつつ

夫はドーナツを2つレジに持って行き、3つ買うと割引ですよと教えられ

お得=正義の法則で3つ購入し、きれいに平らげておりました。

食欲がある=正義だよ、ヨカッタネ。

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^