
ひよこ食堂店主、ひよこです。
今回は、濃厚ポークジンジャーのご紹介。
赤身と脂身のバランスがちょうどいい、厚みのある豚肩ロース肉をご飯に合う一品に。
すりおろし生姜をたっぷり加えることで、ペロッと一枚いただけます。
隠し味に はちみつを加えカラメル状に煮詰めて、お肉に負けない濃厚ソースに仕上げます~
●本日の食材
□ 4人前
・豚肩ロース肉 とんてき用… 4枚
・生姜… 2かけ
調味料
豚肉用
・塩コショウ… 適量
・小麦粉… 適量
ソース用
・酒… 大さじ3
・はちみつ… 大さじ1
・水… 大さじ5~6
・醤油… 大さじ2
・酢… 大さじ1弱
●つくりかた
① 豚肩ロース肉は、両面に筋切りをして、包丁の背で軽くたたきます
② 生姜は、たっぷりすりおろします
③ ①は、両面に塩コショウし薄く小麦粉をまぶして、弱めの中火で焼きお皿に取り出します
④ フライパンの汚れを拭き取り、酒・はちみつ を入れ薄茶色になるまで煮詰めます
⑤ さらに 水・醤油・酢・② を順に加えとろ~っと煮詰め、肉を戻し入れさっと絡めて完成!
●ひよこのポイント
豚肩ロース肉は、赤身と脂肪の境にある白い筋に2cm 間隔で切り込みを入れ、両面に筋切りをします。
筋切りをすることで、やわらかく仕上がり焼く際のそり返し防止にもなります。
包丁の背で両面をたたき、元の大きさより一回り大きく広げます。
全体にまんべんなく塩コショウをし、小麦粉をまぶし余分な粉ははたき落とします。
豚肩ロース肉の代わりに、豚ロース肉を使われてもOKです。
フライパンに薄くサラダ油を引き、たたき広げた肉を元の大きさに整え、お皿に盛ったとき表になる方を下にして焼きます。
出てきた油はキッチンペーパーで拭き取り、弱めの中火でじっくり焼き色をつけて焼き、いったんお皿に取り出します。
フライパンに 酒・はちみつ を入れ、強めの中火でしっかり煮詰め、全体が薄茶色になりカラメル状の一歩手間まで火を入れます。
さらに 水・醤油・酢・すりおろし生姜 を加え、少し火を弱めふつふつと煮立てたところに、肉を入れ両面にさっと絡めて完成です!

