1日の中で「変化」を持つには | ドリーム・トレーナーの挑戦日記
仁誠塾ブログ
http://ameblo.jp/zinsei-school/


朝、なぜ人は起きるのか?
ふっと昨日思い、手帳にチラッとメモった

ただ起きているようで
誰もが、あたり前のように仕事を始める
ただ、何となく
昨日と同じように…淡々と

ベッドから起きるのが大変になりつつある時期
それを上回る『何か?』がないと
段々とルーズになってしまう冬

ベッドの温もりに勝ってしまうものがあれば

毎日同じように仕事に入り
同じように過ごす
これって最高に…つまらない1日のようなそんな気もする

自分自身
病院時代からずっと22年
毎朝違うことが起こり
毎日違う患者さんや選手、そして現場がそこにあり
日によっては
途中病院から抜け出し、講義に行き
その講義も
理学療法科
看護科
歯科衛生科
介護福祉科
スポーツ指導者

その他いろいろと
さらに、スポーツ現場や在宅医療
さらにさらに…と

経営者になっても何も変わらず
毎朝、読む本が変われば、考えることも変わり
手帳に記載している内容も日々変わり

ある日は、何千年も昔のことを振り返り
ある日は、宇宙のことについて考えて
ある日は、人の根源について考えてみて
ある日は、目の前のスタッフ1人の悩み解決のヒントを探し
ある日は…

どの自分がホントの自分?
どの自分が本当に求めているもの?

分からなくなるときも多かった
ただ、どんな時でも

『今』

だった気がする

『目の前の1つ』
『目の前の1人』

だった気がする
無駄だと思っても、ためにならないと思っても
そう思っても、続けてきた
幸い、長い間続けてきたので
1つひとつにかかる時間は最小限になっていき

人によっては何時間もかかるものが、ものの数十秒でできるようになったり
何日もかけて作るものも、数十分でできるようになったり
やっていることってそんなに変わらないのに
やれる量が飛躍的に増えていった気がする

それに伴い
1日の使い方が、時間を使うことから
『時間を創る』
という方へと流れていった気がする

そうなるように努力もしてきた
昔、自分がやっていたことを周りのスタッフや
周りの多くの仁誠塾の仲間たちがやってくれている

何をするにも
言い出しっぺ
始まりは、常に自分がやり、やってみせて
それをやりたいと思ったスタッフにやらせてみて
失敗を重ね
数年経ち、出来つつある

その数年が、ながい…ながい
その間、色んな不安や苦しみ、さらに借金へと回ったりと
色んなことがあった

自分ですれば
自分がすれば

数えきれないくらい頭をよぎった
でも…我慢した

お金だけでは得ることができないもの
そんなものをたくさん得る事ができた
10年、20年かかっても創れないものも創ることができた

それが一番の財産

その財産が、この会社を支えてくれている

私が特別だと見られる事も多かった
変態扱いされることも多かった
ただ、誰よりも不器用なだけで
ただ、誰よりも心配性だっただけで
ただ、誰よりも貧乏で負けずぎらいだっただけ

本当にお金がない…ということを味わうこともでき
その辛さ、苦しさ未だにどこかに染み付いているのかもしれない
でも、何とかなることも十二分に分かった

そうならないために
どうしたらいいのか?それもよく分かった

あとは、それをみんなが実践出来るようになれば
私自身の役割が1つ終わる
今朝、手帳にここから1年、2年のザックリとした構想を書いた
自然とペンが走る

そこには、HCDスタッフの多くの名前が並ぶ
これだけ経営者としてやっていける可能性があるスタッフができたこと
まだまだ…可能性ってとこだけど
もう少し育てば
私ではなく、このメンバーがこの会社を動かすことが出来るようになる
そう確信もした

ソレに対して
足りない部分、それがホントに実現するよう
必要な部分
それを、取締役会や戦略会議で伝え
実践しつつある

ただ、上っ面ではなく、根本的な部分の実践が出来ないと
結果は出ない
出そうと思って出るものではない

足りないものがあるから結果が出ないだけ
それは、技術なのかもしれない
それは、人間性なのかもしれない
でも、もっと根本的な

相手に対して

どういう気持ちで接するか?

それが圧倒的に足りないんだと
自分を憂う気持ちは十二分にある
あとは、相手をどれだけ憂うことができるか?
自分と同じように

相手にしてやれることを探していると
色んなことに気づく
してやること
ではなく
相手がよくなること
相手が成長すること

ソレに対して
なにができるか?

それが、きっと

『自分を育てる』んだと

今朝もある程度、仕事済ませ…と言っても
まだ8時チャリンコをこいで
ちょっと変化求めて大竜、清水って場所へと走らせた
当然、大きな坂道を乗り越えた後に

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

若宮神社
チャリンコ走らせてたらどう見ても神社がありそうな雰囲気で
行ってみたら
凛とした感じがありちょっとご挨拶

ドリーム・トレーナーの挑戦日記
この一帯
古い重要文化財に指定されている屋敷がたくさんあり
薩摩にとっても色々と大事な場所だったんかなぁ~と

大きな龍

という町、ちょっと調べてみたくなった
そして、城山の西郷さんの自決した場所の下を
トンネルの先目指して

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

この坂道…3ヶ月前は坂道に感じた冷水峠
指宿チャンが高校時代戦った坂道でもある
でも…このトンネル坂道に感じなかった
楽々と登ることができ
こんなにも変わるのか?というくらいに成長したか?

自宅まで1時間ほどかけて帰り
会社に着いたのは9時過ぎ
ここからスタートって感じで
部屋から見た雲も、なんかUFOに見えたりと

ドリーム・トレーナーの挑戦日記

そして…もう夕方
本当は、昨日と今日…ゆっくりしようとブロックしていた日
でも…そうはいかないんだと
そうしたくはないんだと

まだ早いぞ
って感じだろうか
さて、ここからもうひと仕事
資料作成ラッシュに