鎖骨、動かせますか? | 春月の『ちょこっと健康術』

春月の『ちょこっと健康術』

おてがるに、かんたんに、てまひまかけずにできる。そんな春月流の「ちょこっと健康術」。
体験して「いい!」というものを中心にご紹介します。
「いいかも?」というものをお持ち帰りくださいませ。

おはようございます ニコニコ


さすがに12月も2週目ともなると、寒さが増してきましたね~。天気予報によると、週末に向けては、低気圧が通り過ぎるためか、気温は高くなるらしいですが、その後は一気に寒くなるようです。着るものをこまめに調節して、しっかり体調も管理しましょうね。


さて唐突ですが、みなさんの鎖骨、動かせますか?昨日、「てっちゃんのぶらっとブログ」 のせんらくやさんの記事「寒いゾ~肩こり」 を拝見しながら、「そうそう、肩こりのひどい方って、鎖骨が動きにくくなってるよね~。」とうなづいておりました。私も、お客様への整体で、鎖骨の周囲を緩める施術、かならずやってます。


せんらくやさんが書かれていたとおり、寒くなると増えてくるのがくびの付け根から肩へかけてのこり。12月に入ってから、何人かのお客様が、まさに「寒さにくびをすくめていらっしゃいましたね~。」という状態でした。



さて、その鎖骨とは、↑のピンクの矢印で示した先にある骨。ちょうど矢印の先端がきているあたりにくぼみがあると、鎖骨美人なんてことを言われたりします。ちなみに赤●は、「風邪や喘息の咳に」 でご紹介した天突というツボですけど、ここでは関係ないので、気にしないでくださいね。


その鎖骨がこり固まったままだと、いくら肩やくびをほぐそうとしても、ほぐしきれないんです。くびや肩のこりはからだの後ろ側でしょ?前にある鎖骨も関係してくるなんて!と思われるかもしれませんが、鎖骨は肩関節を動かすときに欠かせない骨なんです。なので、鎖骨の上も含めて、☆のキラキラしてるあたりをさするようにしてほぐしていくと、なんと!肩こりも軽くなっていくんですよ。


セルフケアには、もちろんさすっていただだくのもいい。その場合は、せんらくやさんがおすすめされてるように、外側へ向けてやってくださいね。ここでは、「くび・肩のこりやうでの疲れに」 でご紹介した肩すくめ体操を応用します。


春月の『ちょこっと健康術』


↑では両肩を一度にすくめてますが、鎖骨を意識して動かすには、左右片方ずつのほうがやりやすい。このモデルさんのように、鎖骨がしっかり縦になるようにしましょう。


① 肩先が耳に当たりそうなくらいまで上げます。

② 肩先を少しうしろへ引くようにして、下げられるところまで下げます。


ちょうど肩先で半円を描くような感じです。左右5回くらいずつ、ゆっくりと、鎖骨の動きをしっかりと把握しながらやってください。慣れてくれば、両肩いっぺんに動かせるようになります。肩こりを予防して、寒さに負けないよう過ごしましょうね。


一天一笑、今日もいい1日にしましょう。


春月の『ちょこっと健康術』


東洋医学講座の目次→満月
ツボの目次→やや欠け月
足ツボ(リフレクソロジー反射区)の目次→半月
妊娠・産後・授乳・子どものケアの目次→三日月
アロマセラピーの目次→新月
『養生訓』の目次→ 星空
体操とストレッチの目次→夜の街