★レシピ★フライパンでパパッと簡単♪ちだいのアクアパッツァ風 | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く


突然の来客、、、困りますよね涙

昨日がその突然!の日でした。。。


こんにちは♪

名古屋市で野菜・肉・魚のバランスのよい食べ方で免疫力をアップさせて

体の不調解消をサポートする、大人の体質改善&免疫力アップ料理教室Haruruの双葉ですふたば

ちだい アクアパッツァ
春から夏にかけて旬を迎える、チダイ(小さい鯛)。


真鯛より小ぶりで少し身が水っぽいのが特徴ですが、

価格もかなりお手頃だし(2尾で298円だった!)、味はしっかり鯛!


写真のようにどどーんと料理すると、ちょっと豪勢に見えるのもよいですね笑


来客があった昨日は、アクアパッツァ風に煮ました。



免疫力アップポイントは、パセリピカーン


免疫力を低下させたり、

細胞の老化を進める活性酸素の害から体を守るビタミンCの量が、レモンの2倍


皮膚や粘膜の強化に有効なカロテンの含有量も人参とトップ争いをするほどです にんじんVSパセリ



何種類もの調味料を使わなくてもパセリの爽やかな香りで、

シンプルで美味しい魚料理の出来上がり!



では、レシピをどうぞ~♪



★★レシピ★★ ちだいのアクアパッツァ風

【材料】(2~3人分)

・ちだい------ 2尾
・パセリ------ 2枝(15~20g)
・シシトウ----- 8本
 
★水--------- 200cc
★食塩無添加料理酒------ 50cc (白ワインでもOK)
★塩--------- 小さじ1~
白しょうゆ ---- 大さじ1 (小麦、塩、大豆で作られた醤油。出汁などは入っていません)
★粗挽き黒胡椒---------- 適量

EXVオリーブ油----- 適量



【作り方】

1 ちだいは内臓・ウロコを取り除き、流水でよく洗って水気を拭き取る。
    パセリはみじん切り、シシトウはヘタを取る。    


2 フライパンに★印の調味料を煮立てて、ちだいを入れる。
    キッチンペーパーで落し蓋をし、中火で煮立てながら10分程煮る。   


3 シシトウを加え、更に5分程スープをスプーンなどで回しかけながら煮る。
    途中、水分がなくなりそうになったら水を適宜加えましょう!


4 キッチンペーパーを取り、パセリを加え、塩(分量外)で味を調える。
    最後にEXVオリーブ油を回しかけて出来上がり!
    パセリのモシャモシャとした食感が苦手な方は、シシトウと一緒に③で加えましょう!


ビタミン&ミネラルたっぷりのパセリは、実は口臭予防や食中毒予防、虫刺されにも効果的おーっ!

虫刺されの時に生のパセリをすり潰して刺されたところに擦りこむと痒みを和らげますよ!

お婆ちゃんの知恵袋でした~えへへ



   *   *   *


4月単発レッスン受付中 クリック



レシピブログのランキングに参加してます。
バナーを押していただくと、順位が上がる仕組みになっていて、とっても励みになります↑*

もしお時間あれば下のレシピブログのバナーをポチっとクリックお願いします嬉しい


レシピブログに参加中♪