マンションの外向きのホームページが欲しい(まとめ) | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 昨日のマンションの外向きのホームページ編を、のらえもんさんもブログに引用してくれています。 Twitter でも朝盛り上がっていたのでリンクをこちらでも紹介。
 
【ブリリアマーレ有明 公式サイト】がオープン&他の「管理組合サイト」(追記有)
 http://wangantower.com/?p=6326 
  
以下の3つのホームページの例を比較してのまとめはなかなか秀逸です
  http://bma33.com
  http://midskytower.com
  http://isa515.com
 
 どれも、ホームページの立ち上げや維持にかかる費用と、仲介業者にバナーリンクを提供したり、売主系列の仲介業者に依頼してホームページを作成したりというコンセプトは結構新しいかもしれません。
 
 もともと、そのマンションの”売り”となるポイントは、新築販売時の情報が一番よくまとまっていて、”不動産”っていうくらいですから、建物の仕様や、駅距離、周辺施設などはそんなに急には変わりません。
 レンタルサーバーに間借りしてホームページを維持する費用など微々たるものです。販売時にすごく苦労して作ったものを、完売したら完売しましたとしてクローズしてしまうのももったいない気がします。
 
 上の例のブリリアマーレ有明でいったら、最上階ぶちぬきの共用施設で、25mプールが最上階にあるマンションなんてほかにないんですが、仲介の販売ページなどではその希少性や、豪華さなどが十分に伝わるものにはなっていなかったと思える。
  おー住んでみたいかも...!! という気持ちにさせるホームページの下に、
住んでみたい方はこちらからってリンクがあることには意味が大きいんじゃないかな。
 
 管理組合がコンテンツを立ち上げるにあたっては、売主からの販売時コンテンツの供給が、やってみようという敷居を低くする上で重要です。まいろいろと著作権の問題とかあるんでしょうが、最初っから、管理組合にプレゼントしてあげようとか、売りつけようでも全然かまわないのですが、参照できなくなるのはあまりにももったいないから、残して賃貸・購入で住んでみようかなという方むけに提供できるといいですよねぇ。
 
 RJC48でも外向け(居住者を対象としていない)ホームページをあげてみようかなと検討中のマンションは結構あるんですが、割と固いことをいってネタを供給してくれない売主も多いみたい。 大抵の売主が系列の仲介部門ももっていますが、超大手系列でなければ地元に密着してどこにでも営業拠点があるわけでもない。(うちの売主もそうでした)仲介は、”売る”側の客を捕まえるのがポイントになりますが、案外ホームページからクリックしたら、売主の仲介手数料1-2割引きますよなんてやれば照会がかかるんではないかなぁ。あんまり今までにはない管理組合と仲介やさんにとって Win/Winな世界の可能性をブリリアマーレ有明なんかのホームページには感じますね。
 
 ってことでまとめです。

マンションの外向きのホームページが欲しい(1)
   http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11324056231.html 
マンションの外向きのホームページが欲しい(2)
   http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11324059931.html
マンションの”外向き”のホームページ事例集
   http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11716429005.html
 
 
 理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ。。。
  
http://rjc48.com (RJC48への参加から)
 

 
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓