商品券。 | ツナ★オザキのちょこっと、ブレイク。

ツナ★オザキのちょこっと、ブレイク。

高円寺で印刷屋をやっています♪
2011年2月13日より、前店長を引き継ぎ、
ブログを書く事になりました。
ギャラリーと印刷屋という欲張りな場所として、頑張って行きます。
宜しくお願い致します。

今晩は。ツナ★です。

先日、息子が珍しく話し掛けて来て、JTBの商品券が溜まってしまい、現金と交換して欲しいとのこと。また、息子は、商品券が苦手だそうで、それなら良いよと気軽に答えたのが、間違いのもとでした。まず、その枚数が、1000円券が13枚で、13000円にもなり、当然その日は手持ちが無くて、翌日下ろして変えました。
それに、商品券は。お釣りが出なくて、チャージにも使えず、取り扱い店舗も考えなければならず、かなり面倒くさい代物でした。iTunes Storeのカードや、アマゾンのカード、その他のカード類の購入にも使えず、純然たる商品を購入する事しか出来ない訳で、これがまた1000円券なので、1000円以上買わなければなりません。通常、400円前後の買い物ばかりしている身には、1000円のハードルは意外に高く、買わなくも良い様なものを買って、ようやく1000円を超えたら、結構買っていて、1589円になってしまいました。結局、1000円券と1000円札を出す羽目になり、思わぬ出費。オマケに小銭入れさえ忘れてて、ただでさえ膨れている財布がパンパンになりました。
金券ショップに持って行こうと思い、店に行けば定休日でした。
全く、商品券は面倒くさい代物です。
出来たら皆500 円券にしてくれたら、使い勝手が少しは良くなるのに。