こんばんは。原田綾子です。

今、激しい雷雨で、昼寝をした次女がなかなか寝ませんでした^^;


「ママ、鬼さんやる気だしちゃってるね。

お父さんの鬼が太鼓を叩いて、お母さんがじょうろで雨を降らして

子どもの鬼がピカピカライトを照らして、うふふふふ~~♡」

とか

「鬼のパンツはどうして虎の模様なの?」

とか、

ニコニコベッドの中で笑顔で話しながらも

ゴロゴロゴロ~~~っと鳴ると、

ひぃ~~(iДi)と怖がっておへそを隠す・・・

その姿が面白くて面白くて・・・笑


・・・・・・・・・・・・・

前回の続きです。


わたしで担任○人目、という荒れた学級を受け持ち

わたしがまず実践したのは「言葉のプレゼント」というワーク。



アドラー心理学では、

子ども自身が(大人も)


・自分にOKをだせて(自己受容)

・周りの人を信頼し(他者信頼)

・人の役にたてる存在(貢献感)


ということを感じられることを

「しあわせの条件」としています。


自分のよさを知り、認め勇気づけることで
上記3つを感じられるようになります。



わたしは教員の経験も浅いし技術も未熟

自信があるのは(当時は若いこと!笑)

子どもの近くで子どもを理解しようと

朝は、子どもたちを出迎え

休み時間は

子どもたちと外に出て遊びました。



朝、昇降口で子どもたちを迎えると、

挨拶のしかたでいろいろわかります。


「おっ!いいカンジ~」「元気いっぱい!」

とか

「ああ~ これは朝なにかあったな,怒られたのかな?」

とか

「寝不足かな?体調よくないのかな?」

とか・・・。


そして こんなこともしてみました。



朝の挨拶競争。

ルールは先生より早く「おはよう」を言う。



これが とっても盛り上がるんです!


私に先に「おはよう」言われちゃうとアウト。

だから子どもたち 言いたくて言いたくて

仕方がなくなっちゃう。


面白い子は,こっそり私の後ろに来て

私にみつからないようにして

いきなり「おはよ!」って言います。(笑)


ギュっ!なんて 抱きついて来る子もいたりして

かわいいんです。




教室に行ったら元気よく皆で着替えを競争し

下駄箱から校庭へみんなでダッシュ!


「たのしいな」

「わくわくするな」

「いい気持ちだな」


そんなふうに感じられるように

教室が子どもの安心基地になるように。


子どもたちとたくさん笑って

(笑うと、ユルめます!)

絵本の読み聞かせなどもなるべく多く実践しました。

(絵本セラピー効果か、朝読み聞かせをした日は

 1日子どもたち落ち着いていたような気がします)



子どもの様子が落ち着かなかったり、ケンカが頻繁に起きたり・・

そんなときはだいたい私の心が曇っていたり体調が悪かったり

イライラ焦っていたり・・・。

子どもは、自分の心を映し出す鏡のようです。


子どもはいろんな形で 私に学び与えてくれます。



一緒に泥まみれになって遊んでいるうちに

どんどん子どもの心が開いていくのがわかりました。


力いっぱい遊ぶことで、力いっぱい勉強に集中できる。

たのしく遊ぶことで、心が安定し勉強への意欲も高まる。


メリハリがつき、子どもの目の輝きが変わってきました。


SH350875.jpg



試行錯誤を繰り返しながら、

私は、子どもたちへの関わりを考えていました。

(新米の頃は、わたしもガミガミ叱責したり

 怖~~く怒ったりしていました。声を枯らしたことも。)

感情的に怒らなくても

上から目線で指示命令しなくても

子ども達と尊敬・信頼でつながれたら・・・


子どものよさを伝えることで、自分に自信を持ち

自信とやる気が育っていったら・・・


そのためにはどうしたらよいのか

毎日の私の言動をノートに書き留めていくと

いろいろなことがわかってきました。


(わたしの個人的なノートでのまとめ)

■丁寧な言葉で丁寧に伝えると子どもは心を開き伸びる。


■上からガミガミ言うと、子どもは心の窓を閉じ伝わらない。

(反発したくなる、恐怖を与えてやらせるのは×)


■ダメなところを直そうと、何度も言っても直らない

 むしろ余計にできなくなる


■できなかったことよりできたことを見て、認め、伝える。


■小さな進歩も認める


今はできなくても、だんだんできると信じる。

 その姿勢が子どもに伝わる。


■自分の子とを大事にされているということが伝わると、

 子どもはやる気になる。


■叱るポイントはたった2つ


■これだけは絶対に譲れないという線を決める

 毅然とした態度をとる


■ユーモアをもって、楽しい雰囲気作りをする


etc・・・・


今、こう見ると、あたりまえのようなことですが

当時は、わからなかった。


あのとき勇気づけを知っていたら、

どんなに役だっただろうと未だに思います・・・・

大学の授業で、初心者研修で、校内研修で

アドラー心理学を学んだら、先生も子どももしあわせに

日々過ごしていける気がします。

(なので、教員研修の依頼をいただくと張り切っちゃいます!)




そしてもう1つわかったことは

子どもはゴムボールだな、ということ。


上から圧力をかけてガンガン押し込めると

反発を起こし、跳ねる。

最初のうちは圧力をガマンして耐えているのですが

どうにも支えきれなくなると一気に跳ねる。

これが学級の荒れにつながっていく。


試行錯誤しながらでしたが

わかったことや気づきを実践していくうちに

ある日、感動的なできごとが起こったのです。


問題児として名前が挙がっていた

会った初日にも教室内でキレて大暴れしたAくん。

驚く行動に出たのです。


~続く~


関連記事

>>荒れた学級を担任して~言葉のプレゼントをしよう~

>>荒れた学級を担任して~誰もが持っている一番星~


にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ  人気ブログランキングへ

にほんブログ村     人気ブログランキングへ



東京・埼玉 募集7月

9月以降、池袋、ふじみ野で開催を予定している講座はこちらから

  (日程は近日中にお知らせします)


募集は6/27~

■勇気づけ親子塾後期クラス(9月~2月) 埼玉ふじみ野


募集は6/20~

■勇気づけ親子塾八ヶ岳合宿 

2014年8月8~10日(金、土、日)

八千穂高原 ※どなたでも参加可(小学生親子20組)


■勇気づけ親子塾:夏休み単発講座 

宝石紫子ども向けお片付け教室(タイトル仮)

7月26日(土)10~12:00

東武東上線ふじみ野駅そば(池袋より急行で25分)

宝石紫親子でパステルアート教室

7月30日(水) 10~12:00

  〃


名古屋 募集は6/23~

■勇気づけ親子塾単発クラス 定員 親子20名程度

8/23(土) 午前 勇気づけの子育て講座(母親)

         &親子塾(小学生 国語教室)

         午後 勇気づけグループコンサル(母親)


大阪  募集7月

子どもの潜在能力を引き出すSHINE講座 全2日間

9月13日(土)10時~16時

9月14日(日)10時~15時


毎日がんばっているお母さんを応援したい!!

お母さんの心のコップが勇気のエネルギーでいっぱいになりますようにドキドキ

子どもの「自信」と「やる気」をぐんぐん引き出す本/原田 綾子
¥1,449

Amazon.co.jp