美味しいお茶の淹れ方〜「熱湯」とは | 大阪・天満橋 パーソナル/プライベートヨガ専門☆ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoのハッピーハーモニーライフ

大阪・天満橋 パーソナル/プライベートヨガ専門☆ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoのハッピーハーモニーライフ

大阪市北区・天満橋 個人/ペア/プライベートレッスン専門 ヨガ&コンディショニングスタジオ「ハッピーハーモニー」 自分が調えば生活が調う、生活が調えば人生が調う♪あなたのためだけのオーダーメイドレッスンでココロとカラダのバランスを調えるお手伝いをしています♪

ハッピーハーモニーではレッスン後に

フィードバックを兼ねて

ティータイムを設けております。

 

 

お出しするのはだいたい

ノンカフェインの麦茶や甜茶、

ルイボスティーを中心に

Ayakoのお気に入りのルピシアさんの

フレーバーティをお出ししています。

 

 

生徒さんにもどれも

ご好評いただいていて

とっても嬉しい限りです♪

 

 

で。

 

 

生徒さんに紅茶好きの方がいらっしゃって、

その方はルピシアのお茶もご存知で

よく飲まれてるんですね。

 

 

ですがこれまではいわゆる

普通の紅茶しか買ってこなかったそうで、

スタジオでいろんなフレーバーティを飲まれて

「美味しい!」となって

ご自分でも買われるようになりました。

 

 

が。

 

 

お話ししているとルイボスティーは

一度飲んで美味しくなくて

それ以来避けているとのこと。

 

 

よくよく聞いてみると

そのきっかけになったのが

ルピシアのさんの

「ジャルダンソバージュ」

だとわかりました。

 

 

お知り合いから頂いたのを

ご自宅で淹れたら全然合わなくて

美味しくなかったとのこと。

 

 

でも、以前に甜茶をお出しして

気に入られてご自分でも買われた時、

スタジオで飲むのと自分で淹れるのとでは

お茶の色も味も違って

美味しくないということがありまして。

 

 

それは温度の違いによって生じたもので

ポットのお湯の温度の設定を変えたら

美味しく淹れられるようになったんです。

 

 

もしかしたらルイボスティーも

スタジオで淹れたものを試したら

美味しいかも?

 

 

。。。ということで

一度お出ししてみることになりました。

 

 

でもいきなり苦手と仰るものを

お出しするのは避けたほうがいいと思い、

ルピシアさんでも人気の

「ピッコロ」からお出ししてみたんですね。

こちらはベリーの甘い香りが特徴で

味もほんのり甘く感じるんですよ。

 

 

すると一口飲んで

 

「美味しい!」

 

と目を輝かせられたんです。

 

 

よっしゃこれならいける!と

次に来られた時にもちろんご本人に承諾を得て

ルイボスティーを避けるきっかけになった

「ジャルダンソバージュ」をお淹れしました。

こちらはマンゴーの香りで

シトラスの爽やかさとマッチしております。

 

 

すると。。。

 

 

こちらも

 

「美味しい!」

 

と、とてもビックリされてました(^^)v

 

 

初めて飲んだ時は

あんなに不味かったのにと。

 

 

それにやっぱり家で淹れたのとは

色が違うとのこと。

 

 

そして甜茶の時と同じように

家でどのように淹れたかを伺うと

紅茶と同じ100℃の熱湯で

淹れたとのこと。

 

 

それに裏の注意書きにも

お湯の温度は熱湯と書かれてますしね。

 

 

がしかし!

 

 

ちいさ〜く書かれてるんですよね。

 

 

「お湯の温度と抽出時間は

 お好みで調整してください。」

 

 

そりゃ「○℃のお湯で」という

温度の「指定」はできませんからねぇ。

 

 

紅茶は沸かしたての熱湯で淹れるほうが

美味しいと聞いたことがあるんですが

果たしてハーブティも同じなのか?

 

 

そこでGoogle先生に

聞いてみたところ。

 

 

とあるサイトにハーブティの

美味しい淹れ方が書かれてまして。

 

 

そこにこんなことが書かれてました。

 

 

沸騰したお湯をティーポットに注ぎます。できるだけお湯の温度は高め(95度くらい)がハーブの成分をたくさん抽出できます。
ただし、煮立たせるのはNGです。香り成分が飛んでいってしまいます。ヤカンやケトルなどで沸騰させたお湯を使うとよいでしょう。

 

 

沸騰させたお湯を注ぐのに

 

「できるだけ温度は高め」

 

と書かれていて

それが「100℃」ではなく

 

「95℃くらい」

 

と書かれてあります。

 

 

できるだけ温度の高い

沸騰したお湯の温度が

95℃ってどういうこと?

 

 

それは熱湯なのか?

 

 

そこで「熱湯」を調べてみたところ。

 

 

【熱湯】

沸騰している湯。煮え立っている湯。煮え湯。

 

 

とありました。

 

 

てことは沸騰していない

95℃のお湯は

熱湯ではないのでは。。。?

 

 

100℃と95℃って

だいぶ違うんですよね。

 

 

ただ、ハーブティはどうやら

95℃ぐらいのお湯で入れるのが

美味しいらしいわけです。

 

 

そしてスタジオのポットの

お湯の温度設定も

90℃〜95℃になっております。

 

 

つまりスタジオで淹れるお茶は

たまたまハーブティの適温で

だから美味しく入ってたわけですね。

 

 

謎が解けた!!

 

 

ルイボスティーがハーブティーに

分類されるかはわかりませんが

チャノキではありませんので

いわゆる「お茶」とは

違うんですよね。

 

 

というわけで皆さま

お家でハーブティを淹れる時は

紅茶を淹れる時と違って

 

「ちょっとぬるめの熱湯(矛盾)」

 

を注ぐようにしてくださいね。

 

 

「家でも淹れてみます!」

と帰られた生徒さん。

 

 

報告を聞くのが楽しみです( ´艸`)

 

 

家でも美味しく飲めてるといいな♪

 

 

 

<ヨガアシュラムアーシャープロジェクト>
ひらめき電球第18回・第19回ヨガ寺子屋「よくわかるアーサナ基礎編・よく分かるヨガ哲学編」ひらめき電球

<よくわかるアーサナ基礎編>

日時:2017年7月15日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:シンプルなアーサナをメインにゆっくり基礎からレッスンします。

   初めての方もお気軽にお越しくださいませ。

お持ち物:運動しやすい服、タオル、お水

定員:5名

<よく分かるヨガ哲学編>

日時:2017年7月29日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:ヨガ哲学についてお話しさせていただきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名残席3名

 

<両日共通>

会費:自由カンパ制
   あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
   思うものをシェアしてください
会場:ヨガスタジオハッピーハーモニー
   (大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)
  地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
  地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(JR2番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 


お申し込み:件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、
・お名前

・参加日(7/15 or 7/29)

・当日連絡のつくお電話番号
を明記の上、info@happyharmony.net までメールにてご予約ください。
また、info@happyharmony.net からの返信メールが受け取れるよう
メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方はラインでもfacebookでもOKです☆

皆さまのご参加お待ちしております(^o^)/

 

 

 

いつも良い考えに恵まれますように音譜
素敵な言葉が生まれますようにキラキラ
いつも心が優しさで満たされていますようにラブラブ
皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしていますクローバー

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ 

 

 

読者登録してね

 

 

大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分ビックリマーク
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分ビックリマーク
mail:info@happyharmony.net
スタジオについてはこちら
メニュー&料金はこちら
スケジュール&ご予約方法はこちら
お問い合わせはこちら

ヨガアシュラムアーシャーブログ
http://ameblo.jp/yoga-ashram-asya/

Ayakoのパワーストーンブログ「石からのメッセージ」
http://ameblo.jp/happyharmony-iyashi-ishi/

ハッピーハーモニーFacebookページ
http://www.facebook.com/happyharmony.net
いいね!の応援いただけると嬉しいです音譜

ツイッター(スタジオ)
http://twitter.com/h_harmony_yoga
ハッピーハーモニーの情報をつぶやいてます。フォローいただけると嬉しいです音譜

ツイッター(個人)
http://twitter.com/ayako_h_harmony
Ayakoの日々のつぶやきです。