渋谷ではないですけど・・・ | はっぴ 日記

はっぴ 日記

グルーヴのイスル、テヤンが大好きです。
彼らの服を作っています。
1/3~1/12のドールまで節操なく遊んでいます。

109、丸井、パルコ、ルミネ、ラフォーレ、しまむら、行く頻度が高いのは? ブログネタ:109、丸井、パルコ、ルミネ、ラフォーレ、しまむら、行く頻度が高いのは? 参加中

私はルミネ 派!



渋谷で行くなら、東急のれん街でそーか・・・
上記の選択範囲なら、ルミネが多いです。
北千住ですけどね^^;

たしか、渋谷にルミネはないはず・・・最近できたとか???
(・・・検索した結果・・・ルミネマンっつーのが出来たんですね。
男性のものが主体なのかな?
なんか、アンパンマンっぽいネーミングなのが可愛いねw)



はっぴがよく行く北千住ルミ、この前いったら、お店がずいぶん変わっていました。
なのに、3階と4階の一部のみ見ただけです^^;
なんか、目の病気になってから、慣れない場所の人込みが苦痛です。

知ってるところなら、人込みに惑わされることなく、行きたい方向や、必要な情報はどこを見ればいいかわかるし、そこだけに集中すればいいけど。
知らない場所だと、無意識に広範囲に情報収集をしようとしてしまいます。
物や人が二重に見えるのですが、人数が多いと、グルグルしてきてきます。
知りたいことも、解らずじまい^^;;

たしか、5月に岡山で乗り換えする時も、どこに新幹線のホームがあるのか、どうしてもわからなくて困ったことがありました。
まさに、人込みが万華鏡のように見えるのです^^;
必要な表示がどこにあるかもわからず、頭痛がしてきて、時間はたってしまうし、指定席なので気が気じゃなかったっけ・・・
(結局人に聞いて、わかったのですが・・・すぐそばなのに、解らなかったんですよね・・・)


以前にTVで見たのですが、お年寄りの買い物支援に、ミニバスがあるそうです。
でも、帰りのバスの時刻までに30分。
どこに何が売ってるのかを探し出すのにも、時間がかかるし、必要なものが食品だけじゃなくて、洋服も雑貨もというと、ゆっくり選ぶのも気ぜわしそうでした。
ゆっくり買い物するにも、足腰が弱いと限界があるでしょうしねえ。
まあ、いろんな問題はあるでしょうけど・・・・
買い物って、慣れてるところは探しやすいし、買いやすいですね。


時間と体力と心の余裕があれば、初めてのお店を冒険感覚で(?)楽しめて、いい気分転換にもなるんですけどね。
やっぱ、健康が一番だわぁ。

といいつつ・・・四十九日で、田舎に行かなくちゃだし。
忙しくも、慌ただしい連休になりそうです^^;
ガンバなのだっ!






109、丸井、パルコ、ルミネ、ラフォーレ、しまむら、行く頻度が高いのは?
  • 109
  • 丸井
  • パルコ
  • ルミネ
  • ラフォーレ
  • しまむら

気になる投票結果は!?