姪っ子ちゃんの心と唇の関係性 | 沖縄 カウンセリング 大人の女性が今以上に成長し幸せになるレッスン

沖縄 カウンセリング 大人の女性が今以上に成長し幸せになるレッスン

沖縄を活動拠点とし全国で、3.40代の大人の女性が自分と向き合うためののレッスンをオンラインでしています。
心理カウンセラーとしての長年の経験を活かし、心理×ライフサポートのオリジナルメソッドをお届けしています。

生きづらさを解消し、望む人生を叶えるガイド
心理カウンセリング セラピストの
大串教子(オオグシノリコ)です。

{F5D81A3F-9FB9-41C3-81C1-881DDF1D56BD:01}



『心の重荷を取りのぞき、望む人生を叶える方法』
  ☆メルマガやってます☆
心の深いお話し以外にも、お得なキャンペーン情報や、講座・WSの案内を
ブログより先行してお伝えしたいと思います☆
登録はこちらから。




˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙˚˙༓࿇༓˙


カイトが我が家に来て約2週間。
お陰さま?で早朝に起こされることが多く
夜型人間の睡眠リズムが乱れつつあります・・・


{37E81C93-E4E5-478E-A168-B68B82AE8E56:01}
(機のそばでゴロンと昼寝中のカイト君)


さて、本題。
11日から4泊5日で機織修行に来てる姪っ子ちゃん。
(私は首里織作家としての一面もあります)


{545AF7E1-87A5-4113-9C4B-575CBBDC18E8:01}
(只今、制作中の『やしらみ花織』の半巾帯)


{A4A905BB-BCFB-49A5-9834-37D5CA374049:01}
(姪っ子ちゃんが織っている『道屯織』のブックカバー)


下唇に腫物ができてパンクする。
ひどくなると口腔外科で手術もしたりというのを数回繰り返してるんです。




前回なったときも我が家へのお泊り時期と被っていたので
「まさか、ウチに来るストレス?」とも考えていた私。
ただ、お泊り中は酷くならず。と言うか、むしろ腫れも引いてくる様子。



姪っ子ちゃんとランチの時に腫物の話しになり
「自分では気づいてないけど、癖でよく唇を噛み締めているんだって。」
と本人が言っていました。



「どんな時に噛み締めちゃうんだろうね?
お姉ちゃんがお仕事(セラピーの方)でよく聞くのは
何かしらの気持ちを我慢しているときや、グッと堪えているときにしている人が多いよ
○○も何かあるんだろうね。」と。。。


{F98F21A0-FAFF-4912-A4C5-5BFB39ADD652:01}


実はこの姪っ子ちゃん、とても大人しい性格で
日頃から自分の気持ちを我慢して、抑え込むタイプなんですよ。
だから、そんな時に噛んでいるんだろうなぁ~と私は思っていました。



さらに掘り下げるべく、話しは進み。



「前回、お泊りに来たときもなっていたよね。
お泊りに来るのはいつも夏休みでしょ。

普段も噛み締めてるかもしれないけど、夏休みの時になるっていうのは、そこにも原因が隠されいる気がするよね。
夏休みになると感じる、特別なストレスみたいなのある?」



そう聞くと、しばらく考えて姪っ子ちゃんが言ったのはお手伝いの家事のことでした。



「夏休み中は家事を手伝うことが決まりになってて、やることも決まっている。
私は起きたらスグにそれに取り掛かるけど、2歳下の妹はエンジンかかるのが遅くずっとダラダラしている。
その間に自分が全部の家事を終わらせてしまう。
いつも自分ばっかりってイヤな思いをしてる」
という内容のことを話してくれました。



さらに
「ママにそのことを言っても、《損して得をするんだよ》って言われて・・・」
と涙ぐんでいたんです。



勘のいい人は察しがつきますかね?



姪っ子ちゃんは家事の件でイヤな思いをしているのに
そのイヤな気持ちをお母さんに話しても受け止めてもらえず、頭で納得させるような対応だった。
なので行き場のなくなった気持ちが、下唇に溜まっていたのかもしれないですね。



頭でやりくりしても、気持ちが付いていかないことっていっぱいありますよね。



姪っ子ちゃんの今回のことは
・普段から自分ばっかりってイヤな思いをしてる
・その気持ちをお母さんが分かってくれなかった

と、二重にツラい思いをしていたんです。



様子を見る限り、【お母さんが分かってくれなかったこと】の方が姪っ子ちゃんにとってツラかったのは明白でした。
感情って受け止めてくれる人がいるからこそ出しやすくなるんです。



大人になれば、自分で自分の気持ちを受け止め責任を持つ事ができますが
子どものうちは親が受け止めてあげるのが理想です。
そうすることで、どれだけ子どもの心に安定性をもたらせられるかは計り知れないものです。



{1BBBE607-7304-4BD8-8D09-0C894C74C7D7:01}


思春期の姪っ子ちゃん。
ただでさえ不安定な時期なので、色々と心境も複雑だったんでしょうね。



と、まぁ。。。
今回は身体に出てくる症状と心の関係性のお話しでした。



症状はメッセージを持っています。
そのメッセージをちゃんと受け止めると、ピタリと治まる。
そんなことがセラピーの現場では多々ありますよ♪



それでは、また。。。


。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚

ベル【オススメの記事】

生きづらさの原因。(愛着障害)
恋愛(夫婦関係)が上手くいかない本当の原因

。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚


メニュー・料金メルマガお客様の感想お申し込みフォーム