家政婦養成事業の今後 |   八女でゆったり 一日一生

  八女でゆったり 一日一生

          子どもが好きだから小学校教員になりました
                   未知の世界を見たくて海外に飛び出しました
                    現在はお茶どころ福岡県八女市に住んで世界とつながっています

Parque Ibirapuera
Parque Ibirapuera / Rodrigo_Soldon


ブログを読んだら,
お子さんの発達段階に応じて
わかりやすく話して聞かせ,
質問の回答を出し合ってみてください。

その回答をもとに
話し合って欲しいと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 フィリピンの人口の約1/10は,
 OFW(オーバーシーズ・フィリピンズ・ワーカー)として
 海を渡って世界中で活躍しています。

 その多くが、家政婦、看護婦、介護士の方々です。

 私たちが手がけている家政婦養成の仕組みは、
 彼女たちの付加価値をより高めることにつながります。

 彼女たちの付加価値を高めることは、
 より多くの所得へと結びつき、
 結果的にフィリピンの税収の増加につながります。

 さらに彼女たちの家族が、
 より良い生活を送るための糧にもなります。

 ですから、この事業は
 日本人のためにもなり、
 フィリピン人のためにも
 役に立てる事業といえるのです。

 今、私は、
 この教育カリキュラムを他のことにも応用し、
 もっと多くの方の役に立てる事ができるのではないか、
 そんなことを考えています。
 
 将来への夢は広がり続けています。


 【 あなたの夢は何ですか?
   その夢の先の夢は何ですか? 】


たくさんの仲間と出会うため,ブログ村に参加中です。よろしければクリックしてください。にほんブログ村 教育ブログ 金融教育・金銭教育へにほんブログ村