🔸7/1(土)

10時〜△

11時〜◯

12時〜△

13時〜◯

14時〜○

15時〜◯

16時〜△


🔸7/2(日)

10時〜◯

11時〜○

12時〜△

13時〜○

14時〜○

15時〜△

16時〜△


🔸7/3(月)

10時〜○

11時〜○

12時〜○

13時〜○

14時〜△

15時〜△


ご予約はLINE、インスタ、メール、お電話にてお願いいたします😊


先日お宮参りと上の子の七五三を一緒にしました✨



ですが…中々当日まで着物を着ようとしない😅
丈を見たいからと羽織らせようとするだけで拒否。
それもそのはず、お店には女の子は三歳で七五三の着付けに来る子は多いのですが三歳の男の子はほぼおらず…多分三歳は難しいとしない方が多いのではないでしょうか。

なのでうちは無理強いして着物嫌いになってはいけないと3ヶ月くらい前からイメージトレーニングから始めました(笑)

私「ねぇ七五三て知ってる?」
子供「しちごしゃん?」
私「神社に行って、すくすく大きくなりますようにて神様にお願いするんだよ」
子供「へーじんじゃにいくの?」
私「そう、それをした子は千歳飴っていって大きい長ーいあめをもらえるんだよ(⬅️ここ重要)」

最後は今子供がはまっている飴で釣る作戦で、着物の方は子供の負担にならないよう動きやすいものをセレクト。

この年で袴を着るのは難しいので、着物クローバーの子供用の着物に母が父の反物の余りで縫ってくれた羽織をあわせました。



子供は暑がりなので、襦袢は着せずにスナップで半衿をつけて襦袢着てる風に。(ぬいつけておくのもOK)
しかもクローバーの着物は木綿で家でお洗濯できるので、走り回って汗をかいたり汚してもノンストレス。



あげも予め三段階でしてあり、糸を切れば10センチずつ伸びるので子供の成長に合わせて長く着れます。

子供もすぐ脱ぐっていうかなーと洋服も用意してたのですが、終始ご機嫌で家に帰るまでそのまま。これならお正月や端午の節句など気軽に沢山着せれるわ♪と嬉しくなりました。



お宮参りの一つ身の着物を着せる方は着物の上に男の子用の被布コートというのもありますので、締め付けが少なく着付けの時間も大幅に短縮されジッとしておく時間が少なくてすみます。



ちなみにうちの子は
①襦袢着せずにランニング肌着
②あらかじめ着物を羽織に袖をとおしておいて合体させとく
③肌着の上に②を着せ、着物の紐を結んで完成

で1分で着せれました。

子供にも日常とは違う文化を肌で感じてもらい、
家族で写真もとれて良い記念になりました😊

#宮崎七五三 #子供着物 #clover  #家族で着物 #親子着物 #ママ着物 #着物暮らし #和の暮らし #文化教育 #宮崎着物 #子供の着付け #浜田呉服店



万葉集の頃から日本の紫色は「紫根」の色でした。
現代では希少となった紫根染を体験してみませんか。初めての方も楽しめる草木染めです。

自分で染めた絹糸で小物やカード入れ、お飾りをのせる敷物や、茶道で使う古帛紗なども作れます(別途加工代要)

また紫根染や茜染など草木からいただいた色で織った服部綴工房の帯も展示します。



爪搔本綴(つめかきほんつづれ)とは爪をギザギザに研ぎ、自らの爪を使って糸をかき寄せて織る技法で大変な手間と時間がかかります。(NHKブラタモリ西陣の回で工房が取材放送されました)




創業以来ずっと綴の帯を作ってきた社長のお話は本物に触れられる貴重な機会です。織や染色だけでなく歌舞伎にも精通している方なので幅広い楽しい和文化の話が伺えますよ。

染色は可能人数が限られてますので、お早めのお申込みをおすすめします。





【日時】7/21(木)22(金)23(土)10〜17時
 ※21日は午後12時半〜
【染色体験】
①10時 ②12時半 ③14時半
 ※予約制。21日は②③のみ 
【体験費】3500円
【講師】服部秀司氏
【場所】浜田呉服店
    宮崎市松橋1-16-4

見学とお話会は無料ですので、染色体験しない方もお気軽にご参加ください😊

#綴帯
#染色体験
#日本の伝統色
#帯のお話
#和の暮らし
#日本の技
#宮崎ワークショップ
#和のワークショップ
#宮崎着物
#浜田呉服店

👘「夏単衣」という選択肢


蒸し暑いこの時期、季節的には単衣、でも気持ちは夏の薄物を着たいけれどあんまり透けてるのはちょっと早すぎかしら毎年ぶち当たるこの壁、私も本当に着る物に悩みます。


そんな時は透けてないような、でもよく見ると透けている「夏単衣」がおすすめ。

そもそも袷は持っているけれど単衣は少ないという方も多いのではないでしょうか?


着物の暦では6月や9月の春や秋には裏地のついてない透けてない単衣、7、8月の盛夏にはスケスケの薄物を着るのが決まりですが(地域によっても違います)夏単衣は単衣と薄物の時期を兼用するので半年着れて経済的。


「単衣と夏物2枚持っとくべきかしらいや、そもそも夏に着物着るかしら?」という方も単衣の時期と兼用できて夏も着られる一枚があれば急なかしこまったお呼ばれの時、浴衣ではカジュアルすぎるという場面でも着用できて備えあれば憂いなし。正しく現代のライフスタイルを考慮したお着物なのです。


そして温暖化の時代、暑い日が増えるので涼しい着物は嬉しいアイテム

特に宮崎は5月からもう暑い日が多いですよね。そして9月もまだまだ陽射しが強くて単衣を着る気に全くなれません。でも9月半ばにもなれば秋の感じを先取りしたいから透けてる夏物ははばかられる、でも体は暑いそんな時も夏単衣は大活躍で着物選びのジレンマを解消してくれるのです。


しかもシワになりにくい素材で、茶道で正座を長時間してもシワシワにならないわと生徒さんや先生方にも大人気❣️


キーワードは透けてるような透けてないような「透け感の具合」。


ぜひ展示会で実物をご覧になってみてくださいね💕


今度の展示会では、夏単衣の他、絞りの浴衣、訪問着、振袖、紬、表裏好きな組み合わせを選べる半幅帯など令和のキモノに焦点をあてた商品を取り揃えております。

和の小物や名古屋の銘品があたる空くじなしのお楽しみ抽選会も!



【日時】6/25()27()1017(27日は16時迄)

【場所】MRTミック3


密を避ける為なるべくご来場予約をお願いします。




☘️皐月展のご案内☘️

普段に着たいオシャレ着物

七五三、入学卒業式、今後のことを見据えてキチンと装いたいママ着物


カジュアルからフォーマルまで

現代のライフスタイルに合わせた幅広く活用できるお着物や帯をご提案します。


赤札品の特価コーナーもご用意してますので

お買い得の一品をぜひ見つけてください♪


【日時】5/12(木)13〜17時

     13(金)14(土)10〜17時

【場所】浜田呉服店

    宮崎市松橋1-16-4


⬇️期間中のイベントはこちら⬇️


☘️スッキリ片付く!着物まわり収納講座



【日時】5/13(金)10時〜、14時〜

               14(土)10時〜、14時〜 ※予約制

【場所】浜田呉服店

【参加費】500円 お茶菓子付

【定員】4名

【講師】整理収納アドバイザー 矢野寿美子氏

【追記】ご参加希望多数の為、午前の回に加えて午後の回13時〜も枠を追加しました!


着物を着るようになると必ずでてくる収納のお悩み。押入れがぐちゃぐちゃで当日着たいものが見つからない…😱なんて事にならないようスッキリ整理収納。

身近なグッズを使って綺麗に保管するアイデアをお教えします。


●着物ジワにならないたたみ方&しまい方

何となくたたんだ着物、久しぶりに開けたらシワシワ💦着る当日に写真撮影もするのにどうしよう…なんてことにならないようたたみジワがつかない保管の仕方、紙の入れ方を伝授!


●帯揚げ&帯締め収納術

コーディネートしやすいように綺麗に収納。帯締めの房がボサボサにならないしまい方も


●草履の保管の仕方

履いた後どうやって草履をしまえばいいかわからないといったお悩みも解決


その他、普段疑問に思っていることを和装のプロと収納アドバイザーの資格をもつ講師がお答えいたします。


☘️オリジナル草履オーダー受注会

お好きな鼻緒、台の形、サイズ、横の部分まで自分好みにカスタマイズ!

マークを刺繍したりもできますので、世界に一つだけのあなたのオリジナル草履ができますよ。

もちろん履き心地も抜群♪






☘️「帯締めまとめてすっきり」プレゼント

ご来場予約いただいた方先着15名様にたかはし着物工房の帯締めまとめてスッキリをプレゼントいたします。

房がボサボサになるのを防げ、コンパクトに収納できます。




期間中は密を避けるため、お手数おかけしますがなるべくのご予約をお願いいたします。



謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

「今年こそはきれいに着物が着られるようになりたい!」

とお考えの方向けに補正、襦袢の着方、紐を減らすコツetc…2019年は一つ一つに焦点をあててきめ細やかなワンポイントレッスンをしていく予定です。



まず一月のレッスンは、


「なんとな~くはできるけど、いつもイマイチきれいにできないのよね~」


そんな帯揚げ&帯締めにお悩みをお持ちの方、

簡単!きれい!にできる帯揚げと帯締めの結び方のコツを無料で伝授いたします。




これまで着付け教室に通われて一応着物は着れるけど美しい着姿を目指したい方、着物は着れないけどどんなものかまずは知っておきたいとご興味のある方も、


いつもはさら~っといってしまう部分にあえてポイントを絞った知っておいて損はないレッスンです。


無料ワンポイントレッスンで回各3名様までですので、お申込はお早めに!


☆「帯揚げ&帯締め」レッスンタイムスケジュール

1月19日(土)20日(日)両日開催

①10:00~

②11:30~

③13:00~

④14:30~

⑤16:00~

※予約制ですのでご都合のよいお時間をご連絡ください。

レッスン後は美味しいお茶とお菓子をご用意してます♪


色んなものがお買い得な初売りもどうぞお見逃しなく〜!可愛い季節の半衿やお年玉コーナーなどご用意しております。


【お問い合わせ先】浜田呉服店 

宮崎市松橋1-16-4  ℡(0985)23-4415




【とき】12月19日(水)10時〜18時 ・20日(木)10時~17時

【ところ】ニューウェルシティ宮崎三階 大淀の間

 宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8



今年も残すところあとわずか。皆様のご愛顧に感謝して平成最後の大セールを開催させていただきます。


有名作家の作品や老舗の帯、あの女優さんも着ていたブランド、秘蔵の蔵出し品など…安いものがお安いのではなく、「価値ある品をお安く」!超お買い得が勢揃いです。


 入学卒業式・結婚式用のお着物、普段のおしゃれ用、お茶会用、「着物を着てみたいな…」と初めてのお着物にご興味ある方、皆さんにご満足いただけるような商品をご用意してお待ちしております♪


本物が持つ美意識を今回だけの特別価格でご奉仕いたします。

ぜひ会場でお確かめください。


また、ご来場予約いただいた方には特典として「こと路の京風味詰合せ」をワンコイン特価の500円にてご提供!


年末のお忙しい時期ではございますが、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

早いもので2018年も後少し、来年の足音が聞こえてきました。
着物好きな皆様、お世話になった皆様と今年最後の着物会をしたいと思います♪
 
場所は新しくオープンしたおしゃれな空間フレンチダイニング「CHANTI」にて。
クリスマススペシャルライブもありますので、ワイン片手に優雅なひと時をお過ごしください。
 
赤や緑やキラキラなど、どこかクリスマスを感じさせるコーディネートでのご参加お待ちしております(^^)
 
【日時】12月8日(土)19時~
【場所】Dining & Bar CHANTI 宮崎市中央通7-25 第10吉野ビル1F
【会費】6000円

 

【とき】11月18日(日)10時〜18時 ・19日(月)10時~17時
【ところ】ニューウェルシティ宮崎三階 大淀の間
宮崎市宮崎駅東1丁目2番地8
 
足袋のお悩みはありませんか?
足袋が足に合ってない方は約70%と言われています。
 
指が長い、幅が広い狭い、甲が高い、外反母趾…
足の形は人それぞれ。
 
自分の足にあった足袋がどれほど歩きやすいか
歩くたびにどれほど気持ちいいか
 
実感してみませんか?
 
柳型や艶細型など…
自分の足はどんな形か、どんなサイズがあうのかわかり、
普段はなかなかできない色々な足袋も試し履きできます。
 
足袋アトリエにて職人たちが心をこめて作った
<特級足袋 手掛け仕立て>
 
既製品で自分サイズの足袋が誂え品の半値以下で手に入ります(^^)ドラマ「陸王」でモデルにもなった老舗足袋屋さんです。
 
足袋の他、和でも洋でも使えるバッグ、かんざし、こっくりした秋色の帯あげ、帯締め、帯留め、半襟、晴雨兼用の便利な草履…etc。お洒落な小物を豊富に取り揃えました♪
 
 
☆商品のご紹介☆
 
◆「れん」 古典の良さと遊び心を
着物スタイリスト秋月洋子氏プロデュース。純国産のものを素材に、熟練の技術を持った職人が作る上質で品の良い、でも遊び心のある小物。
いつもと同じようなコーディネート、そういう時こそ小物で新しい色にチャレンジ!いずれも手に取りやすい価格で、着る方の手元に届くようにと願って作られたブランドです。
 
◆日本の新しい背広 粋をまとう「EIZI」
まるでズボンのようにワンタッチで履くことができる袴は、正に和のスーツ。素材はスーツと同じシルクウールですので、お手入れも簡単。襦袢シャツやオシャレな羽織紐など気軽に着物を着たい男性に大人気の商品です。
 
◆「菱屋×井登美」 老舗のコラボ草履
老舗の両社がこれまで培ってきた「和」の感性・技術に、「洋」の機能性・ファッション性をミックスした“洋風和装”をベースにしたブランド。
なんといっても、履きやすさが魅力!実用性と、お洒落さを両方兼ね備えたオトナのためのカフェ草履。 大人の遊びココロを刺激する「和」と「洋」の融合。
おしゃれ小紋や紬、綿のおきものに合わせて。お着物から洋装にまで、足元の新しいお洒落としてお楽しみ下さいませ。その他、晴雨兼用の便利な草履も♪
 
◆「喜久樹」 手仕事の喜びが伝わる逸品
インドのアッサム地方で成長し黄金の紬を紡ぐ「タサール」の絹糸。アジア各国の様々な素材を使い、作り手の息づかいさえも感じられる手仕事のぬくもりが伝わる逸品です。生地の質感からは、それが生まれるまでの物語が匂い立ってくるようで、個性を重視するファンからの絶大な支持を得ています。
 
☆☆☆
 
皆さまのお越しをお待ちしております(^^)

 

今回はお部屋の中、玄関や床の間などに飾り、ご自分で作る香りを楽しむ部屋香を作ります。
古来より香りの強いものは、邪を祓うといわれ、厄除けに使われてきました。
 
例えば旧暦時代の端午の節句は、梅雨時の禊ぎ祓いの意味を持つ行事であり、この日邪気を祓うためのよもぎや菖蒲が宮中や名もない民の住家まで、ありとあらゆる屋根に葺かれてよい薫りを漂わせている様を、清少納言は枕草子の中で「いみじうおかし(=とてもすてき!)」と記しておりました。
 
今回は、白檀を主香料にした天然の香りのみで調合します。ご自分で調合した香りで厄を祓い、お部屋にそこはかとなく香る和の香りでリフレッシュしませんか?美しい布地で作りますので、インテリアとしてだけでなくお正月のお飾りとしても重宝します。
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
  和の香りを楽しむ「部屋香講座」
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 
 
【日時】11月17日(土)15時~16時半
【場所】浜田呉服店
    宮崎市松橋1-16-4
【お稽古代】4000円
【講師】香司 多田博之先生