萩焼販売 創のブログ

萩焼販売 創のブログ

萩市の情報や萩焼作家 守繁 徹千代の作品

萩焼の写真など

Amebaでブログを始めよう!
$萩焼販売 創のブログ
オリジナルカクテル  ☆リンゴスター
りんごの皮まで丸ごと入ったフローズンカクテル!


フルーツカフェ あまぬま屋(連絡先はコチラをクリック
〒758-0025 山口県萩市土原464-1 味ビル1F


AD
先日から販売を開始しました 山口県産 ごぼう茶でダイエット始めました。

体の写真は恥ずかしいので載せませんww

開始 

身長 180cm

体重 72kg

です。

食事は通常通り食べてます。



興味がない方もいらっしゃるでしょうが1週間ごとに公開しようと思いますw



今日で4日ですが体に変化が有りました。

体重 71kg  (-1kg)


まずはトイレの回数が増えて、おなかの張りが少しなくなった気がします!

気のせいかもしれませんが体重は減っていましたので継続してみます。

萩焼販売 創のブログ-ごぼう茶 萩通販


ごぼうは荒くて大きいです。

よく乾燥していますので砕いて使用しました。

---------------------今回の作り方--------------------

水  1.5ℓ

ごぼう茶 おおさじ 2杯

沸騰後

ごぼう茶を入れて3分間煮出しました。

完成!

-----------------------------------------------------

萩焼販売 創のブログ-ごぼう茶 萩通販



まずはホットで飲みましたがごぼうの香りが強いので苦手な方もいるかもしれませんが私は好きでした!w

少しクセがありますがとても香ばしいごぼうの香りでした!


萩焼販売 創のブログ-ごぼう茶 萩通販



夏にホットは熱いので冷たくして飲みましたが、冷たい方が飲みやすくクセも感じませんでした。

出がらしのごぼうはサラダにまぜて頂きました。



販売 萩通販ドットコム

萩焼販売 創
モバイル版
萩広告ドットコム
パソコンサポート GATE&CO



山口県産 手作り ごぼう茶を販売開始しました!

山口県萩市の旧むつみ村の若い長田さんが作っています。

萩焼販売 創のブログ-ごぼう茶



販売:萩通販ドットコム


ごぼう茶の効果

便秘解消効果、肥満改善効果、大腸ガン予防効果、風邪予防効果などがあります。

水溶性食物繊維が豊富なごぼうをお茶にすることで悪玉コレステロールを排出したり肝機能を向上させます。

詳しくは↓

ゴボウ茶の効果について大学名誉教授が解説



萩焼販売 創
モバイル版
萩広告ドットコム
萩通販ドットコム
パソコンサポート GATE&CO
山口県萩市で育成されているむつみ豚を通信販売開始しました!

むつみ豚はWEBショップでは現在当店だけです。

しかも小野養豚さん直送の為この価格です!

ぜひ全国のみなさんに食べてもらいたいと思います。

萩焼販売 創のブログ-小野養豚 むつみ豚

むつみ豚満足セット ¥4000(送料別)





萩焼販売 創のブログ-小野養豚 むつみ豚
むつみ豚ボリュームセット ¥3200(送料別)

萩焼販売 創のブログ-小野養豚 むつみ豚
むつみ豚満足セット ¥3000(送料別)

通販サイトはこちらです!萩通販ドットコム

特徴

むつみ豚は100%萩市の小野養豚さんで育成しています。


肉質

乾燥したパン粉を主体とした自家配合飼料により肉や脂に甘みがあり、サシが多く入り肉特有の臭みがありません。


リサイクル

某大手パン工場の製造ロスのパンを利用し当社でパンを乾燥・粉砕し飼料にしています。



製材所で出るのこくずを利用し、ほとんどの豚舎をのこくず豚舎としています。
のこくず豚舎は臭いが少なく発酵床の為、糞尿処理の手間が大幅に軽減できます。
糞尿は堆肥として近隣の田畑に散布します。
萩焼販売 創のブログ

萩焼販売 創のブログ
とてもキレイな豚舎ですね


萩焼販売 創
モバイル版
萩広告ドットコム
萩通販ドットコム
パソコンサポート GATE&CO


今日は萩市で家の構造見学会に行ってきました。

「ソーラーサーキット」は、「外断熱」と「二重通気工法」を使った建築技術みたいです。

どんな家かあまり想像が付かないと思いますが、実際体験すると今の家との違いがはっきりわかりました。

ほんとうにびっくりしました(‐^▽^‐)

午前中に行ったのですがまだ外は少し寒かったのですが、中に入ると暑くも無く寒くも無くちょうどいい温度でした。

昼には気温28度を超え少し暑いぐらいでしたが中は少し涼しいくらいでした。

建築会社は(有)一乗建設さんでコチラは体感ハウスを持っているのでいつでも体感できるようです。




萩焼販売 創のブログ-一乗建設


萩焼販売 創のブログ-一乗建設


今回行ったお宅です。

萩焼販売 創のブログ-一乗建設


萩焼販売 創のブログ-一乗建設

これはダンパーと言うものらしく室温や湿度を調整する為のものらしいです。

夏になるとダンパーを開き風を通します。

冬になるとダンパーを閉じ熱を外に逃がさないようです。


萩焼販売 創のブログ-一乗建設


萩焼販売 創のブログ-一乗建設


特に私が気に入ったところはコチラの基礎コンクリートの施工です!

私は大の虫嫌いでカブトムシさえ触れません(笑)

しかしこの家は基礎コンクリートはステンレス製のメッシュを巻いておりシロアリすら入れません。

シロアリが入れないと言うことは柱を食べられる心配も無く殺虫剤がいりません。

体にいいですね!!


今日はとても勉強になりなかなか楽しかったです。