第3回あみだくじ大会、結果発表 | ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

ハーちゃんの「ゆらゆら日記」

都内「川の手」の暮らし、趣味(編み物・読書・ガーデニング・韓国語)などについて書いています。ほとんど毎日ブログ更新してまーす。


応募者に変化がありませんので、あみだくじを決行(!?)いたしました。

またまた名前を隠して主人に選んでもらいました。緊張の一瞬! 結果はこう なりました。





当選者は

Aがとんそく子さん
Cがはっちさん
Dがおけいはん。さん

はずれてしまったかた、残念でした。また秋にでもやりたいと思います。

BはJessieさんお一人なので、Jessieさんにお送りしま~す(^^)。

Eはご応募が無かったので、私のもの~(^^)。

とんそく子さんとJessieさん、お手数ですが、お名前とご住所をツイッターのDMでお知らせくださいませ。

今日はちょっとガックリ気が抜けた事件がありました。

マンションで「共用排水管改修工事」を検討するらしく、そのために入室して「台所・洗面台・洗濯機置き場・浴室・トイレなどの室内水廻り全般の目視調査」を行う、という連絡が来ました。

ひごろ掃除が行き届いていない我が家では大事件なわけです(^^;)。

毎年暮れには、雑排水管清掃があって、その時も大あわてで大掃除をするんですが、今回は1戸あたり30分程度の調査時間がかかると書いてあるので、さらにきちんと掃除しなきゃ、って思ったんです。

午前中から熱心に(必死に?)動き回り、なんとかやっつけたと思ったら、なんと工事会社のかたはトイレとその回りの壁をコンコンと叩いて確認しただけ! 3分で終わりました。拍子抜けの言葉がピッタリな状況でした(^^;)。

まぁ、おかげでキレイにはなりましたが、ああ、心臓に悪かった!


おまけ: 世田谷を流れている「野川」の岸辺で咲いていた「水仙」。





これを撮った1週間後くらいにテレビで「野川」の特集をやっていたので興味深く見ました。

何と言っても名前が良いですよねぇ(^^)。

そして番組でも紹介していた、武蔵小金井の近くの公園が、東京とは思えない深い森のあるところでした。東京も狭いようで広いんですねぇ。