PSO2を遊ぶのにコントローラを繋いでいる人は多いと思いますが、うちはXBOX360コントローラ(有線)を使っています。
ま、もともとXBOX360ユーザーだったこともあってPS3とかより使いやすいってところですか、慣れてるコントローラが一番です。
公式コントローラドライバーもあるから楽でいいですね。
ただ、チャットパッドドライバーが公式でない、と言うのが問題でした。
XBOX360のほうでもあまり使わなくなったチャットパッド(ちゅうかXBOX360をあまり起動しなくなったって理由が大きいけど)をPCのほうで利用使用と探してみました。
「chatpad super driver」という非公式ドライバーがありました。
入れてみたんですが最初はまったく動かず・・・詳しい解説が無かったので一端は諦めました。
最近になってやっと詳しい記事があがってたので再挑戦です。
「XBOX CHATPAD の話。」と言う記事を見てやっと判りました。
どうも原因は「ドライバー署名の強制を無効化」でPCを起動しないといけないらしい。
うちの環境はWin7 64bitなので「chatpad_installer_amd64.exe」をインスコして「chatpad_control_amd64.exe」で起動させると使えるようになりました。
といっても初期状態だとキーボード、マウス、等々も「chatpad super driver」に占領されるのでキーボードだけで使うには「chatpad_config.txt」を触る必要があります。
「Lyliko@Live!: chatpadドライバー」というページに簡単な方法が書いてあります。
そのほかのキーは英語使用なのでこれも触らないとぜんぜん違う文字が出るんですけど、先ほどの「XBOX CHATPAD の話。」のコメント欄に投稿者さん自作のテキストがあるのでコピペしてみたら割と使えるようになりました。
後の設定はテキスト理解したうえで自分でやるしかないですね、いまのところ使えてるから暇なときにでも解析してみよう。
ともあれ、チャットパッドが無駄にならずに済みました、ただ、キーボードで打ったほうが早いんですけどw