【本気土産】『ワンダちゃん Next Door プロジェクト』FILE03: 賀茂川Ver.

みなさまごきげんよう。
カホタン( @gsc_kahotan )です。
ということで、本日ご紹介するのは
「『ワンダちゃん Next Door プロジェクト』FILE03: 賀茂川Ver.」です!
ワンダーフェスティバルの顔として愛され続ける公式マスコットキャラクター「ワンダちゃん」を、新進イラストレーターによるイラストレーションと、凄腕の造形作家による新規造形でリフレームし、海洋堂とグッドスマイルカンパニーの共同制作によって商品化するワンダちゃんNEXT DOORプロジェクト第三弾。イラストは、イラストレーターだけでなくキャラクターデザイナーとしても活躍する賀茂川氏、原型製作は数々の至高作品を生み出してきた女性造形家、石長櫻子(植物少女園)氏が担当。精巧でハイクオリティなPVC塗装済み完成品フィギュアを、ワンダーフェスティバルの公式フィギュアとしてワンダーフェスティバル会場にて販売いたします。
ワンダちゃんNEXT DOORプロジェクト第三弾
ワンフェスのお土産に!「至高のワンダちゃん」製作プロジェクトいよいよ第3弾が発売間近となりました★
スポーティーなリュックや外ハネが可愛い髪の毛、イラストではぎりぎり見ることができない膝裏など細かい所も丁寧に作り込まれていますゎーぃヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノゎーぃ

異国風の青い瞳、ふわっと開いた口元や大胆にはだけた胸/おなか・・・無防備な姿にも関わらず、良い意味で温度感のないさらりとした色気を持った元イラストの魅力が、しっかりと立体でも表現されているのも嬉しいポイント!
ちなみにサイズ感はこんな感じです◎

それではここで「NEXTDOORプロジェクト」についておさらいしましょう☆
新進イラストレーターによるちょっぴりセクシー(?)&キュートなアレンジ版描き下ろしワンダちゃんがワンフェス公式ガイドブックの表紙を飾り(描き手は毎回変わります)、件のワンダちゃんのイラストが精巧でハイクオリティなPVC塗装済み完成品フィギュアとしてその回のワンフェスでいきなり販売される……原型製作や中国工場を使った製品化に費やす時間を考えるとあまりにもリスクが高いため、これまでありそうでいてぜったいに誰もやらなかったスペシャルなワンフェスおみやげ制作プロジェクト、それが『ワンダちゃん NEXT DOOR プロジェクト』です。
ちなみにNEXT DOORの翻訳は「となりの~」という意味で、つまりはワンフェス会場のサインボードやディーラー&ゲスト&プレイ用ガイドブックの表紙イラストを飾る本家ワンダちゃん(画/あずまきよひこ先生)とは似て非なる、オフィシャルな存在ではありつつも本家ワンダちゃんとは異なる「となりのワンダちゃん」というように考えてください。
上記文「至高のワンダちゃん」製作プロジェクトより引用
新進イラストレーターさんによる“イマドキ風アレンジ版ワンダちゃん”の可愛いイラストを、おみやげサイズのスケールフィギュアにしちゃおう!そしてワンフェス会場で販売しちゃおう!という壮大な企画なのです('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
(グッスマはそんな企画の「製造領域」を担当させていただいております!)
さてさてそんなプロジェクト企画アイテムですが、今回そのイラストを描いたのは賀茂川さんです◎

可愛くてフェチ的なものをグッとおさえているにもかかわらず、どこかアートっぽさがあって・・・素敵っ!
賀茂川さんは京都市交通局のPRコンテンツ“地下鉄に乗るっ”シリーズも手がけていらっしゃいます(*´ェ`*)(個人的に小野陵がとても好みでタイプです)
またミクさん関連にも多く関わっていらっしゃるので、今回のさっぽろ雪まつり会場やグッズにて賀茂川さんの作品をお見かけした方も多いかと思います☆
今回のワンダちゃんが生まれる前のラフスケッチはこちらのブログ記事でどうぞっ♪
そして原型を担当されたのは石長櫻子(植物少女園)さん(∩・∀・)∩

身にまとった服のシワ感や髪の毛の流れ、小物の細やかな装飾はもちろんのこと、太ももの付け根にある凹みやおへそまわりなど身体表現の「絶妙な起伏造形」がすごいのです・・・!(さわさわ

また只今再放送中の『四畳半神話大系』の「明石さん」も石長櫻子さんが原型制作になります♪
是非みなさまも様々な角度からじっくりご覧いただけますと幸いですε=(。・д・。)

パッケージは今までと同じような縦長構造に◎

パッケージについての裏話はこちらのブログ記事でどうぞっ♪
またブリスターにはこのような配置で入っているので、パッケージを開けたらすぐにポンっと置いてお楽しみいただけますよ~!

台座には今までのシリーズ通り、ワンフェスロゴが!そこには「年・季節」の記載もあるので記念品としてもばっちりですね(●´Д`人´Д`●)

今回のワンフェスおみやげ、記念におひとついかがですか?
「『ワンダちゃん Next Door プロジェクト』FILE03: 賀茂川Ver.」

販売場所は下記のとおりです◎
◆ワンダーフェスティバルオフィシャルグッズショップ
幕張メッセ3ホール 北側 4ホール「ワンダーショウケース」ブース隣 詳細はこちら
◆ WONDERFUL HOBBY LIFE FOR YOU!!25ブース
幕張メッセ1ホール 詳細はこちら
※上記はワンダーフェスティバル2017[冬]の会場内となります
※上記ワンフェス会場にて完売した場合、後日の販売はありません
\本気のワンフェスみやげ、ブログも本気!/
ということで、上記でもちょおチョコ紹介させていただきましたが、只今『ワンダちゃんNEXT DOORプロジェクト』の海洋堂さん開発スタッフ陣による製品開発日誌的ブログが公開されております!
⇒ ワンダちゃんNEXT DOORプロジェクト 開発スタッフブログ
ブログ内では、このプロジェクトだからこそ言える裏話が盛りだくさんですっヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノ
フィギュアが「商品」になっていく姿を、開発陣側のリアルな言葉と共に追っていくことができます◎
是非こちらも合わせてチェックしてみてくださいませーっ!
⇒商品詳細や販売方法などはこちら
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+
ワンフェス情報が
公 開 中 で す !!
今回は最大規模の新作フィギュア展示コーナーをご用意!
他にも販売アイテムやステージ等さまざまなワクワクするものを揃えて、みなさまのお越しをお待ちしております◎
▶▶▶▶▶▶朝から朝まで生放送TV(昼の部/夜の部)
昼の部はおなじみ総合司会:鷲崎健さんをお迎えし、人気作品からキャストの方々をお招きしたトークイベント
・TVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」ステージ
・GOODSMILE RACING & TeamUKYO ステージ
・TVアニメ「冴えない彼女の育てかた♭」ステージ
・Orange Rouge(オランジュ・ルージュ) 「刀剣乱舞-ONLINE-」ステージ四
・「ID-0(アイディー・ゼロ)」ステージ
・ TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」ステージ
・アイドルマスター シンデレラガールズ/ワンフェスWinterステージ 2017
夜の部はちょぴりディープなホビー系コーナーもご用意しておりま
・Coming Soon!
・ワンホビランキングカウントダウン!
・Coming Soon!
・その時歴史が動いた!美少女フィギュア歴史絵巻!
・Re: MAX渡辺アワー作って遊んでPLAMAX
・ホビーの虎
ニコニコ生放送でもご覧いただけますので是非どうぞ★
⇒昼の部:http://live.nicovideo.jp/watch/lv288124007
⇒夜の部:http://live.nicovideo.jp/watch/lv288740580
▶▶▶▶▶▶グッドスマイル×アニメイトカフェ出張版
好評放送中のTVアニメ『リトルウィッチアカデミア』
会場でしか食べることができない限定メニューや限定グッズの販売もっ(。・ω・)ノ゙
▶▶▶▶▶▶GSR10シーズン展示
10シーズン目を迎えるGSRの特別展示を実施!
ワンホビブース内にて2017年のSUPER GT参戦マシン「グッドスマイル 初音ミク AMG」の実車を初公開する他、今までリリースされたフィギュアやミニカー、戦友とも言える車両たちはブース外(幕張メッセ正面広場)
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+
「figma 雪ミク ふわふわコートver.」
2月20日(月)21:00までご予約受付中です♥
こちらのアイテムはイベント等でも販売する可能性がございますが、基本的にはグッスマオンラインショップと雪ミク スカイタウンでの販売に限られますので、どうぞお見逃しなくーっ!
⇒商品詳細はこちら
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+
企画部・カホタン(ブログ更新820回目) twitterID:@gsc_kahotan
© Wonder Festival Project Office All Right Reserved. 海洋堂
『深海少女』 楽曲:ゆうゆ イラスト:ODESSA (はるよ&マクー)
© Crypton Future Media, INC.www.piapro.net
©2014 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA All Rights Reserved.
©TRIGGER・中島かずき/キルラキル製作委員会
© 四畳半主義者の会
© Crypton Future Media, INC. www.piapro.net