今さらながら【変なホテル】初利用 | ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

ゴトウコンクリート㈱が全国の道路を安全で快適にすることを考えるブログ

道路の端っこに必ずある!?
ねずみ色の側溝や蓋が
車や自転車、歩行者にとって
安全で快適になることを考えるブログです。

ホームページ
【https://www.goto-con.co.jp/】
Facebook
【https://www.facebook.com/goto.con】

こんにちはナカジーです。

 

「変なホテル」

そういえば3年程前はかなり話題になり、マスコミのあちらこちらで取り上げられていましたが、最近はあまり聞かなくなりましたね。

 

 

先日奈良に行く用事があったのでホテル探しをしてみると、変なホテルが一ヶ月程前にオープンしたとのことだったので宿泊してみることに。

同ホテルの奈良は「近鉄奈良駅」からすぐのところにあります。

 

変なホテルというと代名詞は恐竜などが相手をする無人のカウンターでのチェックインのはずですが。。。

たしかにその恐竜と、奈良ということではてなマーク武士みたいなホログラフィーが出てきましたが、その横では「地域共通クーポン券」の手続きをするスタッフがてんてこ舞い。にやり

仕方がないことですが、少し滑稽な感じがしました。

 

まだ完成して一ヶ月ということもあり、さすがに館内・室内ともに新品の匂いがします。

嬉しかったのは朝食で”朝食はパン派”のボクにとって、とても美味しく頂くことができました。合格

 

話は全然変わりますが、翌日JR奈良駅から「桜井線」に乗りました。

天理や桜井などの南方面に行く電車ですが、奈良駅の次の駅が「京終」というところで、興味があったので調べてみると、読み方は「きょうばて」といい、ここが平城京の終わるところ、つまり「都」の端だったらしいです。

 

この桜井線、別名「万葉まほろば鉄道」というらしいのですが、絶対こっちの名前の方がいいですよね。拍手

”まほろば”とは「素晴らしい場所」とか「住みやすい場所」という意味らしいです。

 

京都と違ってまだまだ想像するだけでワクワクしそうな未知の歴史や遺跡がある【南都「奈良」】

 

もっと見つめ直したらその名のとおり「まほろば」の地になるとボクはにらんでいます。音譜

 

be happy all of the world