一勝九敗 | 「継続は力なり」を実践している書評

「継続は力なり」を実践している書評

才能とは、継続できる情熱である。※ライブドアブログではじめました。http://gorikun.blog.jp/

人生、一度勝てばいいってことなんじゃないでしょうか!?
一勝九敗 (新潮文庫)/柳井 正
¥460
Amazon.co.jp

アップ著者は、今では誰でも知っているんではなかろうかと思うくらいの人気ブランド
ユニクロユニクロの柳井正社長で、UNIQLOUNIQLOがどのような経緯で成長してきたのかはてなマーク
当事者だから書けるメモ内容が盛りだくさんって感じですニコニコ


私は、もう10年以上前からユニクロユニクロにはお世話になっていますニコニコ
学生の頃、お金¥があまりなくってブランドの服ジーンズとか買えなかったときに
地元の近くでユニクロユニクロのお店を見つけて、「ここいいじゃんビックリマークって思ったのが
私のとっての、最初のユニクロユニクロの出会いでしたニコニコ


だって、安くてシンプルで良かったんですものビックリマーク
その後、ユニクロユニクロブームなんてものがきて、ブームが去ったら叩かれて
それでも、私は何となくユニクロユニクロの服を着ていましたねニコニコ


まぁ、私はあまり洋服ショートコートを買わないですが、
そんなユニクロユニクロの急成長の歴史と失敗の数々は
私たちビジネスパーソンにとっても学ぶ点が多いのではないかと
この本本を読みながら、そんなことを思いましたニコニコ


そう、何事も失敗してみないと分からなかったりするものですからねビックリマーク
その失敗を恐れてはいけない叫び


この失敗の連続があったからこそ、今の地位があるのかなぁ思いましたニコニコ
著者の柳井正さんは、最初は大手小売業イオンに就職されていたそうなんですね叫び


私といっしょじゃーんって思ったりしてあせる


私は、小売業お店で働いているときに感じていたのですが
特に店舗お店で働いていたりすると、本当に世間を知るすべがないっていうか
とっても狭い空間で、毎日が過ぎてゆく気がするんですよね叫び


家から仕事している店舗お店まで徒歩あしだったすると
電車電車にも乗らないし、仕事も生活もその地域内ばっかりであせる


著者がそこまで思っていたかは分かりませんが、私が経験していた環境と
同じような仕事仕事をされていたんだなぁって思ったりしてニコニコ
何にも関係ないのに、妙な親近感があったりしながら読み進めていましたビックリマーク


本の最初の方は、どうやってユニクロユニクロブランドが成長していったのかはてなマーク
その軌跡が克明に語られていて
そこには、尋常じゃない努力メラメラがかなりあったんだろうって思うところがたくさんあり
企業ビルが成長するって、それだけのエネルギーメラメラが必要になるんだなぁって
改めて気づかされた想いですかお



そんな企業ビルでも、大きくなっても個人商店のままではいけないわけで
税理士、会計士など外部の方々の協力も得ながら
組織ビルとしてカタチをつくっていく必要があり、そこに理念がなければ
なかなか人はついてこないわけで、その組織づくりの失敗ショック!の連続もあって
今のユニクロユニクロがあるんだなぁって、いろいろ考えさせられる内容でしたビックリマーク


この著書本の中で、ユニクロユニクロが2005年の行動指針として提示され
優良企業ビルの条件として書かれているメモのが以下の3つかお
1即断
2即決
3即実行



アップこれって、別に企業ビルだけではな個人でも同じことが言えるのではないでしょうか!?



カジュアルな専門店がまだ無名だった時代から
世の中と戦って、今のユニクロユニクロを築き上げた秘訣はどこにあるのかはてなマーク


この本本を読んだ後に、ユニクロユニクロのお店に行ってみると
また違ったカタチで感じることがあるんじゃないでしょうかねニコニコ
なぜユニクロだけが売れるのか―世界を制するプロモーション戦略と店舗オペレーション/川嶋 幸太郎
¥1,470
Amazon.co.jp

【つくりだすことに関する著書の記事】
リクルートという奇跡
コーヒーとサンドイッチの法則 「利益を獲得する」ための6つの戦略
どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座
「R25」のつくりかた
リクルート式「楽しい事業」のつくり方 Hot Pepperミラクルストーリー

にほんブログ村 本ブログ ビジネス書へ
にほんブログ村 ビジネス書

アップいつも感謝しますお辞儀ハリポタ



人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

アップ本当にありがとうございますよろしく



これからも、当ブログをどうぞよろしくお願いしますありがとう(男)


【編集後記】
訳あって、これから履歴書メモと職務経歴書メモを書くことになりましたビックリマーク
転職するわけではないのですがねあせる


履歴書メモと職務経歴書メモなんて、転職した時以来だから
もう6年ぶりですねニコニコ


こういった転機がなくとも、自分の履歴書メモと職務経歴書メモを作成しておくのは
この流動的な時代には、必須なのかもしれません叫び


大企業ビルだって、安泰じゃないですからねかお


自分自身の棚卸し、真剣に行いたいと思いますニコニコ
あぁ、やっておけばよかったガーン