ちゃんぽん | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

昨日、今日と暖かですね O(≧▽≦)O

しかも今日は金曜日の祭日ですから
年末近くに3連休なんて方も多いんでしょうね

こんな日は
外に出てうんと身体を動かして太陽も浴びたいですよね о(ж>▽<)y ☆

夕方になって
腹ペコになったらボリュームたっぷり・・・

でも、栄養もたっぷりで
低脂質なちゃんぽんなんてどうでしょう (≧∇≦)b

こんな感じ ↓


使った材料は
生中華麺 1人前・キャベツ 1/6・ニンジン 1/8・鳴門巻き 適量・
干しシイタケスライス 1個分・キクラゲ細切り ひとつまみ・顆粒中華だし 小さじ1・
オイスターソース 小さじ1/2・塩 適量・スキムミルク 大さじ2


鳴門巻きは、ソイミートフィレタイプで代替可
顆粒中華だしは、顆粒コンブだし同量で代替可
オイスターソースは、しょうゆを2倍で代替可
スキムミルクは、豆乳を100mlで代替可


キクラゲと干しシイタケは早めに1/2カップの水に浸して
戻しておきます

スープは鍋に水2カップを入れます


中華だし・オイスターソースを入れて中火で煮ます


動物性が不可の場合は
コンブだし同量としょうゆ2倍で代替え出来ます

温まってきたスープの一部を容器にとって
スキムミルクを溶かします

スキムミルクを加え
煮立てないように温めながら塩で味を整えます


動物性が不可の場合は低脂肪タイプの豆乳100mlで代替え出来ます

液乳の低脂肪乳や無脂肪乳を使う場合は
カップ2の水のうちカップ1/2を液乳にしてくださいね

スープが温まってきたらニンジンを加えます


残りの野菜類をちょっと大きめの鍋(フライパンを使いました)に入れ
中華麺を入れたところにスープを加えて中火を点けます


専用のちゃんぽん麺がない場合は
通常の中華麺でOKですが

鍋に入れる前に1分
レンジでチンしてから鍋に入れます

麺は固まらないように
ほぐしながら煮てくださいね


動物性不可の場合は
ソイミートフィレタイプで代替えできますよ


写真ではソイミートを投げ入れていますけど
スープの中に埋めてくださいね

麺が煮えたら
器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


レシピ通りの場合の脂質は
中華麺は約1.5gの脂質、ナルト巻きは0.4%なので30g使用として0.1g
スキムミルクは1%で大さじ2(12g)の使用で0.12gの脂質
野菜類はまとめて1gで良いですね、調味料は脂質ゼロ

合計すると2.72gですから
繰り上げて3gですね

成人1食量としてはかなりボリューミーですから
子供なら半分食べられないかも・・・ (^^ゞ​


あっ! そう言えば
明日はイヴですねぇ~

σ(・_・) 日蓮宗なので関係ありませんが・・・

と、子供の頃から言われてました・・・ (T▽T;)

とは言え世界的なお祭りになっていますから
大人になっても、なんだかウキウキしてきちゃいますよね (≧∇≦)b

まぁ~
明日は鶏胸肉で恒例のアレで決まりかな o(^▽^)o

えっ! アレって何かって?

そりゃぁ~ あ~た ( ̄b ̄)


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪