インタビュー「孔子学院」はなぜ問題?映画『偽の儒教』監督に聞く | Ghost Riponの屋形(やかた)

Ghost Riponの屋形(やかた)

 お気に入り動画の整理&保管庫

インタビュー「孔子学院」はなぜ問題?映画『偽の儒教』監督に聞く
高度な中国語教育と文化を提供することを謳い、全世界の大学から小学校までの教育機関に設置されている孔子学院。しかし一方では中国共産党のポジティブなイメージを海外に広める役割を果たしており、現在、アメリカ、カナダをはじめ様々な国で、次々と廃止にする教育機関が増えてきた。このような中、日本では2019年に山梨学院大学が孔子学院を新設している。それは一体どうしてなのか?

https://www.youtube.com/watch?v=Kf2IdcrgFjk

伊勢湾台風の落し子
政府、文科省は国内の15校をの閉鎖を早くせよ。スパイ、中共プロパガンダの拠点を放置してはいけない。すでに孔子学院を設置している15の大学については、その名を受験生向けの資料に繰り返し掲載し、注意喚起を行うべき。

大島太郎
日本の国会議員や経済界の親中派も中共に弱みを捕まれているかも知れませんね。

福原洋一
日本の情報と技術がダダ漏れなのを日本人自体が重く受け止めなければいけないよね。
映画見てみたい。



孔子学院
https://ja.wikipedia.org/wiki/孔子学院
孔子学院(こうしがくいん)とは、中華人民共和国が諸外国の大学などの教育機関と提携し、中国語や中国文化の教育及び宣伝(プロパガンダ)、中華人民共和国との友好関係醸成を目的に設立した中国政府の機関である。中国共産党中央統一戦線工作部の強い影響下に置かれている。[要出典]


組織運営体制 | 京都・大阪・東京で中国語を―立命館孔子学院
http://www.ritsumei.ac.jp/confucius/about/organization/



立命館と共産党の異常な関係
2015年05月15日 柴犬虎哲の部屋(要点のみ)
https://ameblo.jp/kotetsupapa/entry-12026922355.html
何度も私の出身校、立命館大学の日本共産党との異常な関係について書いてきましたが、既出なものに加え、さらにいくつか、共産党と立命館の一枚岩の関係について書いてみたいと思います。

まず前提として、立命館では、学校当局、教職員組合、学生自治会、
全て日本共産党の支配下にあり、この3者は三位一体
というべき関係にあると覚えておいて下さい。

共産党以外の政党がこの大学内で公式に活動することは、
事実上不可能であり、共産党批判すら許されません。
共産党の承諾なしに、この大学で何か大きなことを行うのは、
事実上不可能です。
日本国内にありながら、日本国の法体系が及ばない、国家内国家
といえる状況です。

このような状況を踏まえ、以下の拙文をお読みいただけたら幸いです。

1,共産党への人的、経済的貢献の強制
・・・
2,共産党偏向講義、授業
・・・
3,共産党の宣伝機関
・・・
4、共産党員優遇人事
・・・
在学中、専攻の助手に聞いた話ですが、事務職員は全員、赤旗を取ることが強制されているそうです。

そもそもこの大学が、こんな共産党の巣窟になったきっかけは、
戦前の滝川事件 だと言われています。
京都帝大が瀧川幸辰を始め、多数の左翼教員を解雇、
そのうち18名を招き入れたのが立命館なのです。
・・・
5,受験でも民青優遇
・・・
6,共産党組織への経済的優遇措置
・・・
自治会費や組合費なんて、本当はカムフラージュで、
実は学費から共産党に大量にお金が流れているというのが、
私の在学中からのもっぱらの噂です。

立命館の共産党との異常な関係、
本格的に書けば、1冊の本になるくらいあります。

共産党関連以外にも、様々なとんでもない悪行をこのアカ大学は行っています。
北朝鮮との極めて異常な関係も存在します。

今日は長くなりましたので、今後1つ1つアップしていきます。

虎哲パパ


共産党が教育界を蚕食して量産する反日左翼の官僚、政治家、学者、法曹そしてマスコミ人
2015年10月19日 へそ曲がりの真っ直ぐ日記Ⅱ(要点のみ)
https://blog.goo.ne.jp/irukanoutada11/e/be691b1a6f494f82a312116e473d9b97
早稲田の法学部には学生自治会があり、その執行部は日本共産党の青年組織、日本民主青年同盟(民青)が支配していた。授業の合間の休憩時間には自治会の幹部、すなわち民青の活動家たちがアジ演説をしているのが日常の光景だった。大学院に入って驚いたというのは、教室に入ってみると、つい最近までアジ演説をしていたか、数年前まで自治会の幹部だった連中がずらりとそこに座っていたことだった。彼らは大学院生になっていたのだ。

学生時代から共産党系の政治運動
自治会の元幹部は憲法の研究室に多かった。早稲田の法学研究科には憲法の研究室が2つあり、2人の指導教授は共産党系と言われていた。安保法制関連法案について憲法学者の多くが反対しているとして、ある新聞がその名簿を公開していたが、その中にあのころ同じ大学院の教室で学んだ民青の活動家の名前を多く見出した。名前と所属大学を見て彼らの現況がわかって懐かしかったが、みんなそれなりの大学に就職している。国立大学や中には旧帝大の法学部教授に納まっているのもいる。


憲法学者はなぜこんなに安保法制関連法案に反対なのかとよく聞かれるが、彼らの思想的背景を知れば納得がいくかと思う。学者が学問的信念をもって反対しているというよりは、学生時代から共産党系の政治運動をしていた活動家が数十年後に学者の肩書で反対していると考えた方が正確だ。しかし、多くの人はそんなことは知らない。だから憲法の専門家が反対していると理解する。もちろん彼らもそれを狙って学者になっている。組織もそんな思いで彼らを育てている。大学で毎年何百人という学生に自分たちの考えを吹き込めば、中には感化される学生も出てくる。世間でも学者・大学教授として特別視される。左翼の長期戦略は敵ながら見事なものだ。


早稲田(法学部)の人と立命館の人が居ますね↓
バックグランドを知ってから、彼らの主張を聞いた方が、バランスの取れた判定をできるはず。


【6人の経歴】任命されない教授はどんな研究を 日本学術会議
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/45860.html



日本にもある中国政府肝いりの「孔子学院」 北米で次々閉鎖、「スパイ機関」の疑い濃厚
2014年10月03日 J-CAST(つぎはぎ)
https://www.j-cast.com/2014/10/03217606.html?p=all
中国政府が、中国語や文化教育を広めるため世界各地で設置している「孔子学院」。日本でも、立命館大学や桜美林大学など数校の大学キャンパス内に開設されている。

最近になって米国では、孔子学院の閉鎖が相次いでいる。かねてから根強かった、中国当局の「スパイ機関」という疑念が強まっているようだ。

孔子学院は2004年に韓国で初めて開校。日本では2005年設立の「立命館孔子学院」が最初だ。日中の大学が提携する形で、日本の大学内で運営されている。

「立命館孔子学院」のように大学名が押し出されているが、大学側は施設を貸しているにとどまるという。実態は中国政府が資金を提供して全面的に支援し、独自の教材を使って中国から派遣された講師が教育する。そのため米国では「大学の中立性を損なう」との非難が起きた。大学の「仮面」をかぶっているが、中国の宣伝活動をしているに過ぎないという見方だ。

米に続き、カナダでも、孔子学院「排斥」の動き

日本には、ブリティッシュカウンシル(英国)、ゲーテ・インスティトゥート(ドイツ)、セルバンテス文化センター(スペイン)のように、各国政府の文化機関が語学教育プログラムを提供している例がある。ただしいずれも、独立した語学学校の形態だ。孔子学院のように、日本の大学と結びついて大学名を冠した学校を開設しているケースは珍しい。

カナダでも、孔子学院「排斥」の動きが出ている。トロントでは、中国系の移民が中心となって教育委員会に対して孔子学院との契約を破棄するよう抗議をしたと、カナダCBCニュースが10月2日に報じた。1年前にはオンタリオ州の大学が、中国政府と対立関係にある宗教団体「法輪功」を信仰している中国人を講師として採用しないのは差別だとして、孔子学院を閉鎖した。思想や文化に加え、宗教も絡んで、反発の声が高まっているようだ。


地球市民と世界共産化
2018-01-22 gooブログはじめました!(要点のみ)
https://blog.goo.ne.jp/kawatera/e/fb1d16b7788bcdff3c84f25a6205ab24
>そして動機も不純なのである。>この一見すれば耳触りの良いマジック・ワードは裏を返せばグローバル化=共産主義である。>共産主義なぞは今時流行らないだろうが、残念ながらその思想は別の形で継承されている。

生産手段の社会的共有や私有財産制の制限は、歓迎されないでしょうね。

>それが“新自由主義”である。>この“新自由主義”がグローバル化の提唱者である。

新自由主義は、富裕層の共産主義のようなものという意味ですか。

>障壁が無い方が良い=ボーダレスである。

そうですね。そういえば、日本製品はボーダレスですね。物に込められた日本人の心は、世界の人の心に直接伝えられています。仕上がりの評判も良く、以心伝心・不立文字の存在は証明できますね。

>地球市民と言えば聞こえは良いが世界共産化と言えばとんでもない思想である。

地球市民は、私有財産が認められるのでしょう。

>つまり、共産主義は死んだがその思想は確実に受け継がれ、共産主義は一部の独裁者が権力を独占するが、新自由主義は一部の富裕層(財界)が握るのである。

確かに、その傾向はありますね。財界による無思想の支配ということになるのですか。

>そのもっともの障壁が世界にある母語(日本語)である。

そういえば、母語は無思想の言語障壁ですね。


共産主義者は、耳触りのいいことをたくさん言う。
グローバリストも同様(笑)
と言う訳で、共産排除が米国から依頼された、学術会議の任命拒否暗闘の理由だと思います。
何度も書くが、菅政権は支持していません。
メモ。