体重増→リバウンドか水分か?2017年6月のカロリー貯金【記録】 | カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

カロリー貯金ダイエット by 東城薫(ホネホネロック・かお2015)

夜中に食べても大丈夫・炭水化物も食べてOK・運動しなくてもいい・体重計の数字に振り回されなくなる

今期の最小体重は6月17日に記録した48.0kgの17.9%ですが…

 

 

あんなに毎日毎日カロリー管理して頑張ってるのに1kg近くも増えてるじゃん!

もうカロリーなんて信じない!

カロリーのバカバカバカ!

 

…(あえて突っ込まない方向で)では、比較。

 

2016年

3月28日:58.6kg(BMI20.3)28.9% 内脂4.0

3月31日:59.0kg(BMI20.4)28.0% 内脂4.0

2017年

4月 1日:49.9kg(BMI17.3)20.6% 内脂1.5

6月12日:49.5kg(BMI17.1)18.7% 内脂1.0

6月17日:48.0kg(BMI16.6)17.9% 内脂1.0

7月 2日:48.9kg(BMI16.9)16.8% 内脂1.0

 

そうですね。

やっぱり最小値から0.9kg増えてますね。

では毎日「消費エネルギー>摂取カロリー」にしてきた努力は無駄だったのでしょうか?

次に脂肪量を見てみましょう。

 

脂肪量

2016年

3月28日:58.6×0.289=16.93kg

3月31日:59.0×0.280=16.52kg

2017年

4月 1日:49.9×0.206=10.28kg

6月12日:49.5×0.187=9.25kg

6月17日:48.0×0.179=8.59kg

7月 2日:48.9×0.168=8.21kg

 

おや?

体重×体脂肪率で出す計算上の脂肪量は、最小体重を出した日から減ってます。

次にカロリー収支を見てみます。

 

6月(期間:30日間)

総消費エネルギー:50054kcal

総摂取カロリー:37723kcal

6月のカロリー貯金:12331kcal

4月からのカロリー貯金合計:13995kcal

※13995kcal=1.94kg体重が減る(1.55kg脂肪が減る)

 

カロリー収支通りなら、4月1日の49.9kgから1.94kg減って47.9kgのところが実際は48.9kg。

脂肪量では、4月1日の10.27kgから1.55kg減って8.72kgのところが実際は8.21kg。

前回(6/12計測)前々回(5/31計測)に続き、体重は計算より多いけど、脂肪量は計算より少ないという結果になりました。

 

そして前回は、6/12計測の49.5kgを報告をした直後の6月17日に最小値48.0kg(脂肪量8.59kg)を記録しています。

5日間で脂肪が1.5kgも減るわけはないので、6/12に溜まっていた水分等が6/17日に排出されたということになります。

となると、現在の体重も水分による増加だと思います。

きっと7月中旬までには47kg台が見られるでしょう。

きっと7月中旬までには47kg台が見られるでしょう(!)

きっと7月中旬までには47kg台が見られるでしょう(!!)

 

平均値も記録しておきます。

 

消費エネルギー平均:1668kcal

摂取カロリー平均:1257kcal

たんぱく質平均:98g(50g以上必須)

脂質平均:31g(40g以上目安)

炭水化物平均:128g(150g以下目安)

※6月1日は活動量計が電池切れのため消費エネルギーを1500kcalで計上

※6月24~25日は特別日のためカロリー計算せず消費エネルギーを摂取カロリーとして計上

※三大栄養素は特別日の2日を差し引いて28日間で平均を出した

 

摂取は基礎代謝以上だし、たんぱく質は50gというより100gに近いし、炭水化物も合格。

脂質を頑張りたいところだけど、減量期は仕方ないかな。

たんぱく質と糖質は1g=4kcalだけど、脂質は9kcalですからね…維持期に頑張ります。

 

2017年度スタートの4月1日から体重は1.0kg減、脂肪量は2.07kg減。

家庭用の体重計なので、ちょっと体脂肪率が変な時もありますが、長い目で見ていきます。

 

最近は股関節痛のせいで、最低限必要な歩行以外の運動は一切していません。

筋トレは元からしていません。

消費エネルギー>摂取カロリータンパク質を必要量摂取筋肉を減らさず減量できる」を人体実験中(笑)です。

 

以前はBMIより大きい数値だった体脂肪率が(BMI18で体脂肪率23%とか)、タンパク質量を厳守し始めてからは同じになり(BMIも脂肪率も17.3とか)、今回の計測ではとうとうBMIより体脂肪率が低くなりました(BMI16.9で体脂肪率16.8%)。

「筋トレしないと体脂肪率は下がらない」なんてウソがやっぱりウソだったんだと実感する日々。

これからもコツコツ頑張ります。

 

2017年度収支報告

4月 消53210-摂50572=貯金2638kcal(平均→消1773kcal・摂1685kcal・た65g・脂64g・炭210g)

5月 消52767-摂53741=借金974kcal(平均→消1702kcal・摂1733kcal・た85g・脂58g・炭211g)

 

↓応援クリックありがとうございます!

順位が決まるINポイントは2120(前日1950)でした。増えた~!

クリックで投票と順位とポイントが確認できます。

にほんブログ村 ダイエットブログへ

 

【コメントやメッセージについて】

減量や過食防止に関する質問は、私のような道半ばの素人でも良ければ可能な範囲でお応えしたいと思っています。注意ご質問部分の抜粋と私の応えを記事にする可能性があります

減量や食事内容を咎めるもの、食事量、プライベートな質問、健康(サプリ・便秘・生理など)や美容(肌・髪など)に関する話題、など何か引っかかるところがあれば承認していません。

自己紹介の記事より