タイ古式マッサージ | 中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

港区赤坂にある会計事務所 http://www.kato-co.jp/ です。
事務所中国人職員のリレーブログです。
我々は、赤坂から中華圏(上海・香港・深セン)に発信します。
Key Wordは、Google検索「上海 公認会計士 不動産」です。

こんにちは!金尾です。

私は以前タイ古式マッサージのセラピストをしており、今日はタイ式マッサージについて書きたいと思います。

今では日本でも
タイ古式マッサージとか

タイ式マッサージとか

看板をみたり、聞いたことがあったりするかもしれません。

私がタイ古式マッサージに出会ったのは今から8年前です。

元々身体が歪んでいる為(なんとオマケで骨が一つ多いのです)自分自身肩こりに小学生のときから悩んでいました。


辛いのがわかるので、いつかマッサージの仕事をしたいと思っており大学時代アルバイトで面接に行ったお店がたまたまタイ古式マッサージのお店でした。

日本にあるタイ古式マッサージ協会のスクールに通い勉強を終え、お店で2年程働きました。


最初名前を聞いたときはどんなものか知らずいかがわしいお店か!?と思ってしまいまして、、スミマセン。

しかし勉強を始めてびっくり!
の連続です。

なんとなんとマッサージは2~3時間が普通。足の裏から徐々にマッサージしていくのですがこれがポイント毎に長い!長い!


ストレッチや指圧、ヨガの呼吸法を使うためものすごくきもちよーいのです。

気持ち良過ぎて、練習で受けるときはどうやって寝ず頑張っておきているかが勝負でした(笑)


自分自身が肩こりなら自分が受けに行けばいいじゃないと普通は考えますが、私自身施術すると血行が良くなるので、とても身体に良い仕事でした。


そして、ストレッチは自分ですることも大事ですけど、脱力しているところを誰かに伸ばしてもらう事ほど気持ちいいことはありません。


ものすごくアクロバティックな技もありますが、タイ古式マッサージは足からじっくり血行をよくする為揉み返しがおきにくいのも特徴です。

photo:02




音楽や、ハーブの香りがまたいいんですよね。


タイ古式マッサージ、私はマッサージの中で一番好きです\(^o^)/

タイ式とアロマオイルマッサージの組み合わせは身体を潤わせるし、とても楽にします。

家庭に普通にマッサージがあるタイは素敵だなと思います。日本もそういう文化があるといいなと思います。

お家でストレッチコミュニケーション、いいですよ(^_^)

最後に本を紹介します。
私が市販で買ったテキスト。かなり高度な技もありますが、ここにかなりつまっています。

photo:01



よろしければぜひ。

女性のみなさま、
お教えしますよ\(^o^)/


金尾でした!