中国便り 大連は寒かった編 | 中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

港区赤坂にある会計事務所 http://www.kato-co.jp/ です。
事務所中国人職員のリレーブログです。
我々は、赤坂から中華圏(上海・香港・深セン)に発信します。
Key Wordは、Google検索「上海 公認会計士 不動産」です。

大連に来ました。
街並みは色々とライトアップされてました。
大連は、土地柄によって歴史に翻弄された土地です。

或る時は帝政ロシアが、
そして大日本帝国が占領していました。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-1



そして以前から興味のあった、
中心地にある由緒あるホテルに泊まりました。
ここは100年以上の歴史のある、
旧ヤマトホテルと呼ばれたホテルを保存している建物です。
現在の呼称は、大連賓館と言うようです。

ロビーです。天井高い!

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-2



部屋です。
やはり天井が高く、そして部屋は暖房が掛かっていて暖かかったです。
北国の方が建物の造りがしっかりしていて
むしろ暖かいんですなぁ。

昔の造りのままのようで、
居心地はかなり良かったですが、無駄に広いです。

入ると居間があって、

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-3


寝室と別になっています。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-4




飲み物を買いに外に出ると、
やはり寒いんでしょうね、道から湯気が出ています。
っていうか、右奥の「心的夜生活」という店…
どうやら飲み屋さんみたいでしたが、名前が素敵ですね☆

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-5



さ、また旧ヤマトホテルに戻りましょう。
一階の会議室です。なんだか素敵です。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-6



1933年のキリンビールの瓶だそうです。
右から左へ眼球を進ませると
「-ビンリキ」と見えます。
今でいうところのピッチャー位の大きさです。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-7



外に出ましょう。

現在建設中みたいです。
日本でいうところの「開店祝い」の花みたいな感じですかね。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-8



そしてロシア風情街といわれる地区に行ったのですが、
全く人が居ませんでした。
そして、何故か韓国製品が結構売ってました…
売れ筋には逆らうなってことですかね。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-9



お腹が減ったのでラーメン屋へ。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-10

厨房で麺を練っています。
ぐるんぐるんしているところを撮りたかったのですが、残念!



社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-11

これで10元(120円くらい)です。
お肉が乗ってなかったら、5元です。激ウマ!



さ、このあとはスナップショット風です。

社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-12

公園での一枚ですが、池が凍ってその上に雪が乗っています。



社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-13

その公園で人だかりがあったので近づいてみると、
オジサンたちが将棋やらトランプやらをやっていました。



社員クォリティ-No.1へのプロローグ Tsubasa CPA Partners 加藤公認会計士・税理士事務所さんのブログ-2-14

露店の床屋さんです。
なんだか良いですね。




By.張