ソウルよりキムチを込めて | 中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

中国人職員による中国語リレーブログ By 加藤公認会計士・税理士事務所

港区赤坂にある会計事務所 http://www.kato-co.jp/ です。
事務所中国人職員のリレーブログです。
我々は、赤坂から中華圏(上海・香港・深セン)に発信します。
Key Wordは、Google検索「上海 公認会計士 不動産」です。

韓国に来て4日が経とうとしています。

約5年ぶりなのですが、
だいぶん印象が変わりました。

状況を受け止める自分自身が変わったのと、
ソウルが変わった、この内外部の双方が変化したためのように思います。


東大門というところは、
早朝の5時くらいまで店が開いているような、
いわゆる不夜城ショッピング街なのですが、

おっとビックリ、

多言語が聞こえてきます。

私が交換留学で来ていた頃の2005年には、
日本語が殆どを占めていたように思うのですが、
もはやアジア系全般からの旅行者が多いように感じました。

日本人あんまりイマセンデシタネ。。。


そして、

韓国人商人の目付きも、
以前は中国系のお客に対して冷たかった(相手にしなかった)ように思うのですが、

今となっては、とっても期待に溢れた目線で見ていたように思います。
つまり、上客になったんでしょうね。
店員にも中国人をちらほら散見しました。

ニーハオニーハオ!


韓国が自らマイナーチェンジを起したのか、
もしくは気が付けば勝手にこのポジションになったのかには分析があるのでしょうが、

このソウルという都市は、
常に変化をしているように思います。

そして、前述の東大門市場では、
またもや新たにショッピングモールが建つとか。

変わり続けるソウルを見ていると、
何か心に訴えかけるようなモノがありました。

PC環境の都合上、
写真は後日アップしようかなと思います。

by にんにくパワー chang