colors準備室 -7ページ目

提出お疲れ様でしたxxx

みなさん、お久しぶりです。いかがお過ごしですか?
作品提出されて、ホッと一息ついている事でしょう。


そういう私も、そんな一人。

寝不足でヨレヨレになりつつも
土曜日に提出する作品の候補を数枚書き上げ

この中から良いものを意見を仰いで決定
提出すべく、教室に行きました。


が、提出ラッシュで

~提出期間が短く
特に月曜クラスの方以外には
時間のやりくりをつけていただいて
提出だけのために教室に来られた方も多かったかと思います。
ありがとうございます。~
その上、先生がこの日TVの生出演で
サービス残業(←いつもありがとうございますっ)なし!だったものだから
自分の作品の事はすっかり忘れて

みなさんの作品提出のお手伝いをし
先生が去って、嵐がようやくおさまってから
教室に残っていた生徒の皆さんに選んでいただく事に。
選んで下さった皆さん、ありがとうございました。


皆さんの作品を目にして
自分の力量は全然なく
こういったものは比べるものではない、と解っていても
ああ、なんて自分の作品は稚拙なんだろう、と恥じ入ったり
これはきっと自分の人生の軽さの表れなんだろう、と情けなくなったり。


だけど、唯一、誇れるとするなら
皆さんに助けていただいて創り上げた作品だ、という事。
(そして、それが今回の作品で私が表現し
 成し遂げたかった事の様な気がします。
 表現力が拙いので、伝わるかは自信がありませんが・・・)
ほんとうに、ありがとうございます!


おっと、私の話ばかりでごめんなさい。


助けていただく、といえば
colorsはこれでおしまい、ではありません。
これからが開催に向けて正念場
こりゃ、私達スタッフだけでは到底こなしきれません!ので
近々、お手伝いさん募集をかける予定です。
是非々々皆様お誘い合わせの上、参加して下さいね。
みんなで愉しいcolorsを創っていきましょう!


最後に
お疲れのところ、大変申し訳ないのですが、
コメント~こちらも締め切りが過ぎてしまっておりますが
作品より若干集まりが悪いようです・・・
まだ出してないという方は急いでお願いしますねxxx

(コメントの提出方法についての詳細は
 colors HP http://www.2007colors.com/
 出品者専用をクリック♪)



***11月16日 ブログ当番 いしぐろ***

しみじみ

久方ぶりの穏やかな日曜夜です。

それというのも、本日午後をもって脱稿(?)!!だから。

一旦、打ち止めにした作品ですが、やはり未練があり、最後のラウンドとばかりに臨んだ今日の午後。
ガンガン書こうと思っていたのに、数枚書いたところで、ポッと煙が・・・その後「おわり」と書いた旗が・・・

ってことはありませんでしたが、なんか突然、「もうお仕舞い!」という気がしたのでした。

久しぶりに、部屋を片付け、少しまじめに晩御飯をつくって食べて、洗濯ものたたんで・・・。
ちょっと幸せ。

楽しかったなあ・・クセになりそう。


しみじみ・・・。
なかば終わっちゃった気分・・。

いやいや、任務続行中でしたね。colors準備はこれからが大詰め!
がんばるだス。

**こや**ニコニコ

作品の出来るまで・完結編(になるといいな)~いしぐろの場合

みなさ~ん、いかがですかぁ?作品はもう出来たかなぁ?
にしては、届いているコメントの数が少ないぞぅ。
(コメントの提出方法についての詳細は
 colors HP http://www.2007colors.com/
 出品者専用をクリック♪)


あ、私は、へろへろですぅ~。
みんなに締切締切!!と言っている手前
自分が破る訳にはゆきませぬ!
今日はほとんど徹夜明けでございます。


前回までのあらすじ


さーて、全紙に書くぞ!という事で
全紙用の下敷きやら筆やら紙やら墨汁やらもろもろ購入し
さっそく書いてみる事に


半紙に出来上がったものを見て
全紙になった場合どんな感じかを
イメージトレーニングしてから書けばいい、と
めぐさん(とは「ふたばの森」の生徒さんです、念のため。

なお、お仕事で素敵なイラストを描いていらっしゃいます。http://shou.tv/

は教えてくれた。


いめとれいめとれぇ~

むむむ。
やばい、作品を半紙で作ってしまっていたんだ。
しかたない。全紙を半紙の紙の比率で切断して再度

いめとれいめとれぇぇ~


私の脳内イメージ↓おっきくなったらこんな感じ・・・


が、何度やっても大きくなってしまう。
筆が太すぎて、細い線が出せないのだ。





あ~あ、全紙作品用の筆、高かったのになぁ
・・・結局、いつも使っている愛筆に。


筆が決まれば
あとは墨
いろいろと試してみて
結局、これも家にあった墨に。
・・・高級墨汁500mlの立場は・・・

買い物は計画的に、って事ですな。


また、紙によって発色が変わるので
いろんな紙を買ってきて試し書き

滲みやかすれも全然違うので面白い。


よぉし、墨も紙も決まったぁ!
あとは書くのみ。


ああ、1画目から失敗したぁ~。
でも、ここで投げてしまうのが
自分の駄目なところだから
気を抜かずに、最後まで書き抜こうっ!


何枚も書いていると
何がいいものなのか判らなくなる。
細部に目がいってしまって
作品を俯瞰する事が出来なくなってくる。
そんな時は、少し休んで距離をとって作品を見る様にする。


心の余裕も必要。


でも、お茶を飲んでいても気になって
また、作品を書いて。


自分のいいところもいやなところも
全部受け止めて作品を創り上げてゆく。


だんだん、ただ愉しく
そうして、ふっ、と何かが抜けるような
気が整う瞬間、っていうのがやってきて
そういう時に大抵
現在の等身大の自分自身として納得出来る作品が出来上がる。


っても、明日になったら
また、少し成長しているから
「いいや、もっと・・・」って思ってしまうのかもしれないけど、ね。


んな訳で、今日、教室に出しに行ってきまぁす♪
・・・みんなから、ダメだし、もらうのかな・・・。


ではでは

週末にスパートかける方々
頑張って下さいね!!



***11月11日 ブログ当番 いしぐろ***

作品の出来るまで・落款編~いしぐろの場合

みなさん、こんばんは。
月日の経つのは早いもので
締め切りまであと4日になってしまいましたぁ。


もう出来た、もしくは諦めた!という方々も多いかと思います。


そして、最後の仕上げでハタと迷う。
それが落款!


どこに押したらいいのかなぁ~


こやすさんの様に

http://ameblo.jp/futaba-colors/entry-10019533870.html
作品に対してサイズが合わなかったり(これは印が大きすぎ) 

こやすさん、こんな感じで全紙いかがですか?


デザインが合わないという事実に今さら気付いて

慌ててしまったりする事も。

いなかっぺ大将なのに可愛い系はだめだス!


迷っているなら
とりあえず作品への捺印はしないで
別の紙(出来れば同じ紙がよいです)に落款を押して
回りの余分な部分を切りましょう。


そして配置について考えればよいのです。



落款にも色々な色があります。

赤だけでもこんな感じ



自分の作品の雰囲気に似合う色を選んでみてはいかがでしょうか?



さーて押す位置も色も決まったぁ!


落款を押す時には印じょく(落款用のマット)を使うと良いのですが
無い場合には、1日分の新聞紙の束を下に引いて押しましょう。

自信が無かったら、何度か練習しましょうね。

せっかく満足のいく作品を仕上げたにもかかわらず
落款が上手く押せなかった・・・っていうのは一番寂しいものです。


それでは、
スタッフの特権で皆様よりひと足お先に
落款の押された作品達に会えるのを楽しみにしていますxxx

(コメントもね~詳細はcolors HP http://www.2007colors.com/

 出品者専用をクリック♪)


***11月10日 ブログ当番 いしぐろ***

禁断の墨

お久しぶりのブログ担当は

石渡です。

COLORSの〆切が近づく中。

週末家族と一緒に食事に行った親しい鮮魚料理のお店。
魚の生簀の中にはイキイキの「アオリイカ」発見!


これ食べて、アオリイカのイカ墨を貰うことに決定。
料理長さん快くOK!!

そして、親切に他のお客さんの余ったイカ墨もget!!

帰宅後、早速イカ墨で禁断の行動に出る!!


相当行き詰っているのか自分。。。


そう、以前ふたばの森で、自分で釣ったアオリイカの墨を

使って書いたイカ墨書道を再現。


今回は自分で釣ったわけではないど。

作品をイカ墨で書いちゃいました☆彡!!
イカ墨に限りあるので2枚が限度でした。

写真upしますね。





メンバーにイカ墨は駄目って釘刺されてるけど。
普通の墨と判別できないよ~多分。

しかも、にじみ具合に味があります。

なので、自由作品は、イカ墨書道で決定。


何枚か半紙に余った墨で書きましたが、
思いのほか発色がいい。




遊び心と楽しさを味わう。





どろなわ

みなさん、こんにちは。石黒さんの、作品ができるまで「続編」がでるまでのツナギです。


ごぶさたですしておりましたのは、石黒さんのおっしゃるとおり、しばし作品制作に没頭したせいです。

・・・と言えば聞こえはいいけど、締切間近にして、行き詰まってます。
ばっちり決めるはずだった3連休も、今ひとつピンとくるものができないまま、終わってしまいました。

ひとまず書くのは打ち止めにして、ハンコ制作に移行したんですが・・・。
あたしの場合、構想は心の片隅に殴り書き→その後ひたすら書く、という体力系アプローチなもので、構想段階から、「書」+「ハンコ」のトータルなイメージなどありません。「書く」ほうは、ひとまず打ち止めという段階になって、最終候補の「書」に、こないだのテンコク教室で作ったハンコを置いてみたところ・・・。やっぱりヘン!小さすぎる!!と気づいたとゆうわけです。薄々そんな気はしていたものの「案外シックリきたりして・・・」なんて、都合のよいように解釈していたのですが、甘かったようです。

仕方ないので大きいのを自分で作ることに・・・。「自作の印」にこだわるというつもりなど、サラサラありません。ただ、今年は新たに全紙用に筆+下敷きを購入した上、墨と紙も大量に購入・消費してしまったもので、ハンコまで注文する余裕がない→自分で作るしかないっ!!となった次第です。

そんなこともあろうかと、いちお、買い置きしていた大きめの印材を取り出しました。そして、この期に及んで「何を彫るか」というところから頭を悩ませることになったわけです。大きいハンコなので、4文字くらいほしい気がするけど、フルネームっていうのもベタだしなあ・・。
インターネットとか辞書とか、適当にパラパラして考えること一両日。とりあえず、文は「空即是光」に決定!雰囲気で決めたので、意味はよくわかりませ~ん。

で、次は自体の決定です。手持ちのテンコクの本を見たら、「ひとつの印面に異なる時代の書体が混じってはならない」などと固いコトが書いてあります。でも、あたしの持ってる辞書には自体の時代なんて書いてありません。なので、本は見なかったことに・・・。そして、自体も適当に決定!!

さっそく字を印面に写します。少しヨレヨレだけど、オッケ~!!

気が急くのと、いいかげんな性格があいまって、ここまでの作業は短時間で完了。
あとは一気に彫るだけ!!

ところが、これがサクサクいかないんです。なんか、小刀(?)の使い方もよくわかんないし。
悪戦苦闘すること数時間。出来あたったハンコはと言えば・・・。

すんごい不細工!ありえな~い!!

も一回彫るしかないかなあ・・。ケシゴム印にしちゃおっかな、と悩み中です。


みなさん、ハンコでは悩んでませんか??


-小安-

続・作品の出来るまで~いしぐろの場合

みなさん、こんばんは!
またオマエかよ、なんて言わないでくださいねぇ~。
なんだか、他のスタッフみんな作品制作に本腰入れちゃって
忙しそうなんだもの~。


みなさんも忙しいのかなぁ?
それでも13日(月)が作品の提出締め切りです。
何度もしつこくて申し訳ないですが・・・(--;)
そうそう、うっかり忘れそうなコメントも宜しくです♪


しつこい、と言えば
colorsのHPはもう見ていただいているとは思いつつも~
http://www.2007colors.com/

「昨年の心響展」と「リンク」が出来ましたよぉ!


あ、それから私も間違ってたんだけど
HPのロゴ決定に伴い
COLORSではなくてcolorsが正式名称になりました
ので、この準備室のタイトルも変更しましたxxx


な訳で
前回までのあらすじ

http://ameblo.jp/futaba-colors/entry-10019369054.html


ちょっといい感じの作品が出来たっ
さて、先生にご意見を戴こう!と意気揚々の
いしぐろであった。


が、心なしか先生の反応が薄い。
寂しさに打ち震えながらも
暖かい救いを求めるべく
古株の生徒さんを捕まえ
意見を求める。


「うーん、書、というより
 デザイン、って感じがするんだよね。
 まとまり過ぎちゃってるのかなぁ?」


そう言われてみれば
これは左手で、イラスト感覚で書いたっけ。
(ちなみに、私は左利きなので
 通常の字や絵を書く時は左手なのですが
 書を書く時は右利きになります。
 左で書くと、なぜか書らしくならないのです・・・。)


そこで、書の要素、書の要素・・・
そーだ今まで練習した隷・草・行・楷を
このバランスで配置していってみよう!


という事で、再び練り直す。



で、どうにかこうにか
こんな感じ?
といくつかのバリエーションを持って
再び教室へ。


昨年は自分ひとりで
ぎりぎりのところまで作り上げていったのだが
今年は「ふたばの森のみんなの意見=色」を取り入れて作りたい!
という思いがすごく強い。


「ふたばの森」に通い始めて3年目
私なりに、であるが
やっと心を開いた、という事なんだと思う。



みんなに見せたところ
「目線が合ってるのと、合ってないのがあるね」←先生

「言葉は入れるなら、

小さめのほうがいいんじゃないかな?」←これも先生
「波、の最後の払い、

伸びてると画面が分断されて良くないね」←さすが先生!
「薄墨の方が優しい感じが出るね」
「波、楷書だと強くなるね」
「言葉は要らない!」などなど。


なんだか、嬉しくなる。


で、みんなに評価の高かったのがこれ。


よ~し、これで決まりっ!
と思っていたところ
「これ、全紙に書いたらどうですか?」
との意見が出てきて

「ぇえ~こういう作品で全紙は
 私の中ではありえないんだよね。」
と思ったのだけど
「いや、自分の発想の枠を打ち破る事って
 大切なんじゃないか?!」
ってハッと気付いて
また、作品指導日に
半紙から全紙へ見事に書き上げた方の作品に触れ
どうしてこんなに粋に決められるのさ?!
と質問してみたところ
いろいろと大切な事を教えていただき
これも何かの縁、やっぱり全紙に書いてみよう!
と決意をしたのであった。


つづくxxx

作品の出来るまで~いしぐろの場合

みなさぁん、作品の進捗状況はいかがですかぁ?
HPも出来た事だし
(観てくれました?http://www.2007colors.com/
そろそろ実感として
ワクワクしてきましたかぁ?
「作品、まだ全然出来てないよぉ!」
と焦り始めてきていたりして。


さてさて、何度もしつこいですが
作品の提出期限は13日ですよぉ!


という事で、私も一所懸命作品作りに励みつつ
飽きるとPCに向かってみたり

(ここのアクセス数を上げているのは私です!)
ご飯食べてみたり(1日3食余裕でオーバー)
・・・書に向かってる時間より
そっちのがぶっちゃけ長いかも・・・。


で、焦っている皆様方に
お役に立つかは分かりませんが
作品作り 私の場合はこんな感じですよ。ってのを
ま、おひとつ。


前回までのあらすじ

http://ameblo.jp/futaba-colors/entry-10018540080.html


まずはノートに構想を殴り書き


言葉の決定
全紙に書く事を意識して
漢字4文字にしよう、と決めて
いくつか候補を絞って適当に書いてみた。


「波交海包」が
いろいろ書いてみて字面が良かった。


言葉が決まったので


どんな書体で、どんなレイアウトにするか
とりあえず自分の引き出しにネタがないので
様々な字典から臨書してみたり。


ふぅ、疲れたね。



という事でTea Break
書棚から手に取った
「クレーの天使 谷川俊太郎」
パウルクレーにインスパイアされて
なんとなく書いてみた。
しかも谷川俊太郎にインスパイアされて
詩(コメント)までxxx




「波交海包」


わたしと隣のあなたが
あなたと あなたの隣の誰かが
微笑みあったら
気がつけば
世界が微笑みあう。

おだやかな波のように交わし合い
海のように包み込めたらいいのに。


あ、いんじゃない?
よぉし!これで先生にご意見を求めてみようっ!!


続くxxx

COLORS HPが出来ましたっっっ!!!


みなさん、一般的には3連休ですねぇ。
いかがお過ごしですか?


さてさて、お待たせしました
COLORSのHPがついに完成致しましたぁ!

http://www.2007colors.com/




まだまだコンテンツに関しては
「準備中」の部分もありますが
ひとまず
みなさんにお知らせしたくて!!


書の展覧会というとタイトルロゴも書になりがちですが
誰かの書にしてしまうと
そのイメージがどうしても記憶に残ってしまう・・・
私達は様々な生徒さんのCOLORを記憶に残してほしいので
あえて、タイトルロゴはベーシックなフォントを選びました。


ただ、やっぱりちょっとは書のエッセンスも加えたい!
書の好きな人にも納得してもらいたい!
という事で、サブタイトルは書

しかも、ちゃんと書を好きな人にも納得していただける力を持った書にしました。


↑ここらへんの事情については
デザイン担当スタッフさんにブログをお願いした方がいいかなぁ~?
と思いつつ、美しい笑顔で「文章は苦手なので~」といつも逃げられてしまうので・・・
とりあえず、私がつなぎで失礼xxx

また、機会があればこの過程等も紹介していきたいと思います。


いかがですか?
気に入っていただけましたか?


このデザインをベースに
DM,ポスターなど宣伝を展開していく予定です。


みなさんもどんどん宣伝宜しくお願いしますね!



***11月3日 ブログ当番 いしぐろ***


想いは天気にも伝わる

29日は雨雨だと思ってましたが、

結局は晴れ晴れ


思いは天気にも伝わると思いました。


さて、〆切を考えるとラストチャンスで、
週末の連休に全てを注ぐ方。


既に高みの見物の方(^ε^)♪。


そして自分は、愛犬がペットマットと勘違いして
見本作品にマーキングにされて何かに吹っ切れている感覚です。


皆様、くれぐれも完成した作品の保存は
提出まで、気おつけてくださいね。


先日の指導日に撮影した写真掲載しようかと思いましたが
当日の楽しみに残して置こうと思います。



単に、公開できる写真が無かっただけです・・・。


皆さん、集中して練習している姿が印象的でした。


そして、今回も指導日の後の打ち上げ反省会は盛り上がり、
もう終わったような満足感で帰路につきました(≧▽≦)。


本番はここからですね。


だんだんメンバー同士も最初の頃より断然打ち解けて、
メンバーの意識は、colors虹にパワーを集約中。



-------------11/1 ブログ記事 石渡 --------------------