colors準備室 -9ページ目

迷宮から

さてさて、書く事はもう決まりましたか?
参加費の振込み期限に対しては
ちょっと優しかった私達スタッフも
作品の締め切りには厳しいぞっ!


締め切りを過ぎた場合には
裏打ちの刑~裏打ちを自分で処理してもらう~が
待っておりますので、ぜ~ったいに守る様に!


その様な訳です。
書く事をとっとと決めて
さぁて、次はその内容
どんな風に書いたら一番伝わるかを
そろそろ煮詰めていきましょう!


そうねぇ、それは
愛しいダーリンとのデート
セクシー路線で決めるか、清純派で行くか
度肝を抜くために獅子舞でもかぶってみるか・・・
ってな感じで、まずは
自分が表現したい形を思い描きましょう。


やばい、着ていくものがない!ならとりあえず

隷じい草ばあ、行ねーちゃんに楷にーちゃん
その他もろもろの引き出しから
拝借しまくっちゃいましょう!


ただ、他人の借りものはどうも体になじまないもの。


だったら、自分のものに見せるための創意工夫、
鏡の前であれこれ悩んだり、着倒しまくる様に
あれこれ、書いて、書いて、書き倒して
自分のものに見せちまえ!


材料から作り出す手もあるよね。
洋服だったら布だけど
書道だったら「今までの経験」かな?
材料をかき集めよう。


初心者のあたし達は
固定概念がない事を逆に強みにするしかない。
ビックリするようなアプローチは
吉と出るか、凶と出るかはさておき
ダーリンの心をさぞ揺さぶるに違いない!


もし、煮詰まってしまったら、信頼できる人に相談して確認
なんとかして思い描く形に持っていって告白に臨むのだ!
目標、指環っ!!
いえいえ、ほんとに欲しいのは
大切な人(もしくは人達、対象)の心がフルフルと震える音。


で、私はどうなのさ?って
ぶっちゃけ書作品の締め切りよりも
こちらのブログの締め切りのが煮詰まってる次第
ですので文章もややノイローゼ気味
妄想的な乱文・散文を撒き散らし、大変失礼致しております。


この迷宮を突破するには、実際に動くしかない!

という事で次回からは
実際の作品を練り上げてゆく様子を
もうちょっと分かりやすく
綴っていこうかと思います。


期待せずに、お楽しみに。



***10月18日 ブログ当番 いしぐろ***

アドバイスラッシュ間近?

昨日、ふたばの森の教室に行くと、

既に何名か双雲先生にアドバイスを受けている

生徒さんがいらっしゃいました。


作品は皆さんとても個性的なものばかりで、

色々な感性に刺激を覚えました。


提出期限はメーリングリストで回覧したので

そろそろ〆切が参加者の皆さんの頭を悩ます

時期になって来ましたね。


通常の教室でも先生から指導も受けれますが、

締め切り近くなればきっと、修羅場になる予感も

感じます。


相談するなら早い方が良いと思いますよ。


相談内容は、文字のレイアウト等の技術的なものが

多かったです。


人のことばかりも言えないので、自分も今日は

創作をしていましたが、納得出来るものが

できるまで試行錯誤してみようと思います。


そうでした、


「COLORSロゴデザインどうなったるの?」


「もう決まってるんでしょ!!」


という方、いよいよHP公開の目処がついて来ました。

多くの人に伝わるように、納得いくまで調整しています。


今しばらくお待ちを。




---------------10月15日  ブログ記事  石渡  -------------







週末ショッピングガイド

さてさて、そろそろ書き始めなければ
とちょっと焦ってきたあなた

書き始めようと
机に向かって、ふっと気が付くかもしれません。


作品を書くために
用意しなければいけないもの。


できれば、作品にはいつもの墨汁ではなく
きちんと墨を磨って下さい。
全紙に書く方は、ワンランク上の作品用墨汁を。


というのも、安い墨汁だと
裏打ち※に出した時に
水に滲んでしまう事が
ごく稀にあるのです。


また、何度書いても上手くならない、と
ちょっと行き詰っているあなたには
筆と紙を変えてみる事をオススメします。


筆によって書きやすさは変わります。
表現に合う筆を探してみて下さい。


紙によって
滲み、かすれ具合等も変わります。


筆と紙はだいたいお店で試す事が出来ると思います。
買う、買わないは別にしても
いろんな道具に触れる事はいい経験になります、絶対。


↑小津和紙 試し書きコーナー

お店に了解を得て掲載しています。


書道道具屋さんに週末は出かけてみて
刺激を受けてみるのはいかがでしょうか?



きょー和
新宿、横浜、市川にあります。
只今、神無月セールやってます。
さすが書道専門店、充実のラインナップ
その上お値段がお求め安い!
http://www.kywa.jp/


ユザワヤ
蒲田、浦和、吉祥寺、大和、津田沼のお店なら
きょー和にはやや劣るけど充実したラインナップ。
なお、お値段はきょー和に劣らず、嬉しい♪
http://www.yuzawaya.co.jp/


銀座鳩居堂
お値段的には高い!けど
きちんと書に向かい合いたくなる
そんなお店。
お香の香りがいい香りです。
http://www.kyukyodo.co.jp/


銀座伊東屋
さすが、老舗文具店。
定価よりお求め安い、という事はないけれど
ベーシックなところをきちんとおさえた
商品群を取り揃えています。
http://www.ito-ya.co.jp/


小津和紙
日本橋にあります。
史料館も併設されているので
そちらで紙と紙問屋の歴史など見たりしつつ
もしかしたら偶然、2Fのギャラリーで書道展をやってるかも?
そしたら、アイディアをいただきつつ
美しい紙の世界をのぞいてみてはいかがですか?
http://www.ozuwashi.net/


有隣堂
埼玉住まいの私にはあまりご縁が無い地域
東京、神奈川、ちょびっと千葉にあります。
先日の江ノ島教室で全紙がなくなった時に
急遽こちらから全紙を購入したのですが、
きょー和、ユザワヤが全紙販売100枚単位なのに対して
10枚単位で買えるというのが、嬉しいなぁ!と思ったので
お試し全紙を買いたい方は、是非。
http://www.yurindo.co.jp



それでは、素敵な週末を!



※裏打ち

出来上がった書作品はそのままではペラペラで心もとなく
また墨を含んだ部分と白紙の部分の紙の収縮率の違いにより起こる

皺をきちんと伸ばすために、裏に紙を貼ってしっかりさせます。
これを裏打ちといいます。
この工程では、
みなさんの作品をいったん水を含んだ刷毛で伸ばし
墨と白紙の部分の収縮率を揃えてあげます。
収縮率が揃うと皺がなくなりますので、
そこにこれまた水で薄めた糊を充分に含ませた

半紙よりは厚めの和紙を重ね貼りして
皺が寄らない様に乾燥して仕上げてゆくのです。

そのような訳で、和紙はかなり長い時間水を含んでいる状態になるので
それに耐えられる墨を使っていただきたい、というお願いでしたxxx



***10月14日 ブログ当番 いしぐろ***

フォローしておきます

…なんだか他のスタッフが連投していたりして
これって書かなきゃいけない雰囲気?!


では、天邪鬼なワタクシは
7・8日のレポは他のメンバーがしてくれているので…


7・8日の様子におののいて
「書けないっ!」って思ってしまった方のために
フォローを入れさせていただく事とします。


1.「伝えたい事が見つからない」方


何も考えてないみたい…と嘆く事はありません。
きっと、現在の生活に充足している証でしょう。
羨ましい限りでございます!

そんな伝えたい事が見つからない
幸せな、当たり前の毎日を
伝えてみてはいかがでしょうか?


そういえば
「様々なCOLOR=個性を見せてください」
というテーマに、敢えて
「個性を打ち消した書を書きたいんです」
と臨んでいる方もいました。
それもまた、個性。


2.「みんな上手すぎて自信がなくなった」という方


普通の書道展なら
「どう?私の字は?」という問いかけに対し
美の基準を以て答えます。
が、『COLORS』は
「どう?私の思いは?」というものです。
そして、この後に続く答えには判断基準などありません。


確かに、沢山の年月を書に費やしてきた方々の字には
技術に裏打ちされた説得力があります。
でも、残念ながら
初心者がそれを求めるのは無理!!というもの。
ならば、どうやって伝えるか?
結局は、言葉の通じない外国人と意志伝達をしようとする時に
体のすべてを使って伝えようとする様に
自分が今、持てる力を出し切って表現するしかないんじゃないか、と思うのです。


諦めて、みっともない部分も含めて、晒け出しちゃって下さい。

そうすれば、きっと、伝わります。大丈夫!


そうそう、参加されない方々へのフォローも忘れずに。


まぁ、そんなこんなで一同、頑張ってますが
それもこれも、皆様に伝えたい!からです。
沢山、感じていただけると私達もとっても嬉しいので
なるべく多くの思いを受け止められる様
どうか、器を大きくしておいて下さい。


あと、これが一番大事。
1月31日~2月4日が開催日となっております。
どうか、その間のどこか
体を開けておいて下さい。
宜しくお願いします。



*おまけ*

ゴミetcについてのフォロー


今回は私達スタッフもゴミについてあまり把握しておらず
集まっていただいた皆さんにきちんと指示が出来なかったので
大変申し訳なく思っています。

また、その他についてもいろいろ不手際な点があったかと思いますが
暖かく許し、見守っていただき、大変感謝しています。

この教訓を生かして、
次回の指導日は前より良くなる様、頑張っていきます!
引き続きご協力いただければと思います。

宜しくお願いします。



***10月12日 ブログ当番 いしぐろ***

三日坊主なるか?@最速更新ブログ

最速更新しようと思いますが、

三日坊主になるかは、メンバー次第。


第一回、指導日が大盛況で、

感動に浸り、次回指導日に向けて調整中です。


前回、紹介できなかった写真


許可が出たものを掲載しますね。






お二人とも、意気込みを感じる
創作をされていました。


この書に込められる伝えたい思いは、

当日のお楽しみ。


具体的に書きたいこと決まってない人も

現場にいると何だか触発されるようです。




↑写真は、10/7指導日の夜の満月。

海に月の光の道筋が出来てとても綺麗でした。



忘れないうちに、今回の指導日における反省点


★一番言いたい!!!

「ゴミは皆さんで分別して持ち帰ろう!!」

写真に収めるの忘れたけど凄い量


今回は双雲先生の温かいご配慮に一同、

感謝します。


江ノ島のゴミ箱に、

練習したゴミ捨てて帰らないように!!


目立つから笑!!


●墨は各自ご用意を。


今回は双雲先生と自分の用意した

2リットルが無くなる程 使ってました。

それだけ、本気!!

1リットル定価 一本¥10000
になってるけど。

いい酒が買えるんじゃない笑。

僕は飲めないけど・・・。


今回はみんなで仲良く使ったけど、次回は考えないと。


●半切に全紙まとめ買いにびっくり。


今度は配慮しますね。


●できれば、参加者みんなで設営・撤収のお手伝いを☆彡


時間を有効に使うには、
みんなの力が頼りです。


設営と撤収にかかる時間が減ればその分、
創作時間に当てられます。


今回、自発的にお手伝いして頂いた皆さんに
お礼を申し上げます。


参加した方、反省点は次回に活かすから

教えて下さいね。

ありがとう!江ノ島!


本日はみーけです。


最早、事件と言っても過言ではない程の運の良さ!
前日の激しい雨風が嘘のように晴れ渡る江ノ島でのひととき。。。


参加いただいたみなさん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
これもみなさんの普段の行いの良さでしょうか。


竜宮成先生、双雲先生、みなさん、COLORSメンバー。
本当にみなさんのおかげで大盛況でした♪


8日の打ち上げでは、達成感のあまり、COLORSが終わっちゃったような
擬似感覚に。。。


いかん、いかん!
まだまだ、これから!

みなさんも一緒に盛り上げて行きましょう(^ー^)/~


。。。というわけで、近々次の指導日を設けますが、
みなさんは”伝えたい”ことはお決まりでしょうか?


年末年始をはさむこともあり、裏打ちなどの都合で意外と
締め切りも間近です。


指導日には是非足を運んでいただき、がぶがぶ書きまくり
ましょう!


そして、こんなカンジになりましょう!
COLORSリーダーの篠○さんです。
(注:本人の承認を得て掲載しています)
↓↓↓↓↓
親馬鹿協会会長














-----10月10日  ブログ記事 担当  三池  --------------

江ノ島@COLORS

10月7日、8日はCOLORS指導日&篆刻教室。


助けた亀に誘われて、
竜宮城に行ったような気分。


こうして今、現実に戻って振り返ってみると、
ブログで書きたいことが、溢れてきます。


一度に書くのが勿体無いので、
小出しに紹介しようかと思っています。


先ずはじめに、


昨日、COLORS販促用のデザインが決定しました。

近々お披露目になると思います。
自画自賛ですいませんが、良いものに
仕上がっています。


そして、


指導日の両日は台風一過による快晴。

昨日の大雨がうその様に澄みきった空と雲と海。



晴れに恵まれる「ふたばの森」ジンクスを実感。


贅沢にも江ノ島の中にある施設を使っての
COLORS指導日&篆刻教室


指導日は、双雲先生も忙しい中を長時間
生徒さんにアドバイスしてくれました。


下記写真↓


今日は、指導日風景を紹介しますね。



土曜は、篆刻教室に40名も参加して、
創作指導に参加された方は少なく


オーロラのような確率で駆けつけた、
双雲先生の指導を運良く現れた皆さんが
多かったようです。


今回は、全紙が多いから創作にスペースがない方には
こうした指導日やアドバイスの場が役に立ちますね。


日曜は朝から晩まで、双雲先生も付きっ切りで
アドバイスを助言している姿が印象的でした。


何より、創作している教室の生徒さんの雰囲気が

とても心地よい場でした。


生徒さん同士で作品をお互いに助言しあったり。


一人で黙々と練習される方もいたり。


空気に圧倒されて、今日は書かない人も。


産みの悩みや想いから涙する人。




皆さん其々本当に個性的で、COLORの持ち主ばかり。
そのとき、産まれた作品だけでも既に個性が現れるんですね。



指導日に参加された雰囲気だけで、

偶々その場を通った女性が、
ドアの開いた入り口の看板を見て足を止め


「見学させて頂いていいですか?」


僕が、

「どうぞ。」


と言ったら


2、3歩中に足を進め、


いくつかあった創作中の作品をじっとみて、


「凄いですね。」



この一言が僕は印象的でした。


展覧会が楽しみになっちゃいました。


今月末に、もう一度、創作指導日を設ける予定です。


開催場所は同じ「かながわ女性センター」を予定。

10/29(日)で調整中



今回は来られなかった方も、是非次回は訪れてみて下さい。


きっとなにか伝わるものがあると思いますよ。




-----10月9日  ブログ記事 担当  石渡  --------------

江ノ島で会いましょう!

明日、明後日は待ちにまった
『COLORS』指導日&自主トレ日です。


まだ、雨が降り続いていますが
どうやら、明日は台風一過で暑くなる様です。

さすがふたばの森の愉快な仲間達
晴れ男、晴れ女揃いですな。


道具の準備は出来ましたかぁ?
特に全紙、半切にチャレンジされる方々
紙は販売の用意がありますが
他の必要な道具~筆、作品用の墨汁、墨を入れる入れ物等々は
出来るだけ準備してきて下さいね!


お貸しできる用意もちょびっとはしているのですが、ただ
沢山の生徒さんが「貸してぇ~」って事になった場合
お待ちいただく様になります。
その時は、海でも眺めながら、のんびりご了承下さい。


それから、篆刻教室。
鉛筆、消しゴム、歯ブラシ(使用済みのもの)も忘れない様に!
あと、一番大切、参加費もね!!

竜宮成先生への賄賂?差し入れ?は…う~ん、個人の判断にお任せします。


ではでは、明日に備えてもう寝ます~♪
せっかくみなさんにお会い出来るのに
肌荒れでは台無しですからねっ!
って、んな事、期待されてないか…
とにもかくにも、お会い出来るのを楽しみにしていますxxx



***10月6日 ブログ当番 いしぐろ***

ギャラリー探し

週末のCOLORS指導日に合わせて寄ってくる

台風の接近が気になるこの頃。

今日は、「COLORS」の展覧会場


「横浜みなとみらいギャラリー」

http://www.minatomirai21.com/entertainment/shop_detail_sub.html?id=402003


下見風景を写真つきで紹介してみましょう。


展覧会の会場がイメージにあると、

創作に役に立つのではないでしょうか?



↑写真は、A・B・Cの三つに分かれる、みなとみらいギャラリーの中でも

一押しの吹き抜けギャラリーAです。


下見に行った際は、キルト展が開催されていました。

カラフルなキルトが良く目立ちます☆


ここに、作品が並ぶ姿を想像するとワクワクします♪


伝えたい想いが一杯で、全紙サイズで目立ちたい方には

お勧めかもしれませんね。


しかし、個性は様々ですから、

開放的な写真を見て、こんな場所は恐れ多いと思う方も安心。


ギャラリーは3つありますから、秘密の通路の奥には

隠されたギャラリーBがありますからご安心を。


そして、↓写真はギャラリーC。



メンバーがしっかりと下見中です☆彡


きっと、当日は素敵な個性に会場が彩られることでしょう。



今回、、「COLORS」の開催が年明けになってしまったのには、

理由があります。


メンバーの佐藤さんが見つけてくれた、この会場に一目惚れしてしまったこと。


そして、予約が困難なほど人気の場所で、年明けに空きがあったのも、

巡りあわせな幸運。


開放的なギャラリーAを使用するためには、

この日取りしかありませんでした。


この場所が、めぐりあわせと云うなら、

この会場の予約する日に偶然、

双雲先生がすぐ近くで、パフォーマンスされてて

会場の下見にお付き合い頂いたのも印象的です。


その際、先生の指摘にありましたが、


立地の良い場所なだけに、課題も沢山あります。


人通りがとても多くても、流れが速くて意外と皆さん立ち止まらない。


人を惹きつけて、道ゆく人の流れを会場に引き込むためには、

これから色々な試行錯誤も必要でしょう。


水の流れと同じで、緩やかな流れは、自然と流れを引き込みやすいけど、

急な流れほど、水を引き込むのは大変。


でも、強い流れの水を引き込む方法に行き着けば、水は溢れる程に。


多くの人に伝わればいいなぁと思います。


そのためにも、個性豊かな作品が生まれることを

楽しみにしています。



-----10月4日  ブログ記事 担当  石渡  --------------






「伝えたい事柄」探し

毎年、ふたばの森の書道展にはテーマがあります。


今回の生徒展『COLORS』のテーマは「伝える」
~「伝える対象」を思い浮かべながら
 「伝えたい事柄」を書にしたためよう~です。


前回の心響展が「心に響いたものを形にする」だったので
そこからさらに一歩踏み出すという意味でも、前出のテーマになりました。


「伝えたい事柄」もう見つかりましたか?


すでに見つかった方々は
それをどうやって伝えるかを
いっぱいいっぱい練り上げている事でしょう。


まだ、見つけられない、という方々
残念ながら
何を書けばいいんですかぁ?っていう事に対しての
指導は受けられません…多分。


がっかりされる事なかれ。

まずは、7・8日の指導日&自主トレ日に
他の人達のアイディアを覗きに来てみてはいかがですか?
そこにあなたにとっての「伝えたい事柄」のヒントがあるかもしれません。


でも、7・8日は予定があって行けないよぉ~!とか
もっと早くヒントが欲しいよぉ~!という方のために
私の「伝えたい事柄」探しなどを、ひとつ。


とりあえず
「伝える」というキーワードから思いつくことを
適当に手帳に書きなぐってみました。


(以下手帳より)

・「伝えたい事柄」って、何だろう?

 考えてみれば
 僕等は常に誰かに何かを伝えながら生きている
 また、僕等は誰かから何かを伝えられながら生きている


・「伝える」という事は
 社会生活を営む上でとっても大切な事なのではないか?


・世の中で起こっている
様々な人間関係の希薄を思わせる事件

 彼等は伝えようとしていたのだろうか?
 どういう風に受け止められるか、想像力を働かせ
 また、実際に行ったのだろうか?


・一方「伝えられる」という事
 否定してしまったり
 逃げてしまってはいないだろうか?
 様々な人々のそれぞれの伝え方を
 理解しようと、認めようと努めているだろうか?


・伝えるための表現の手段としての書
 美としての書、ではなく、それに付随する美

 私が武田双雲という人を師として選んだ理由がそこにある

 原点


…なんてのは建前で、まぁ、実際の手帳を開いてみたら


(以下、ホントの手帳より)

・いい男、ホモかキ○ガイ、ヒトのモノ


・指環って、自分で買うものだと思ってますけど、何か?


・ローリングストーンズよりローリング桂三枝


・将来は無縁仏


・栗きんとん


って書いてありました…合掌。


まぁ、生理的欲求から自己実現の欲求まで
なんでもありって事ですよね、マズローさん。


あんまり役に立てなかった様で・・・失礼xxx


お詫びに7・8日のレポート、きちんとアップしますので
お楽しみに、という事で。



***10月2日 ブログ当番 いしぐろ***