colors準備室 -8ページ目

やっほ~

みなさん、こんにちは

こんにちは~!

こんにちは~!!


と、このように声(?)を大にしてみたのは、このブログのアクセス状況を見たら、多い日で総アクセス数273、アクセス者数89となってたからです。



てことは89人もの人が見てくれてるってこと?Colors参加予定者は127人だから、そのうちの70%?? 今回のColorsは見送るけど・・っていう「ふたばの森」の生徒さんもいるのかな?



その割には、コメントが少なくて寂しいので(あ、Yokomokoさんは、いつも有難うございます)、みんなが気軽にコメント入れてくれるとよいな~と思います。



今回は、ちょうどネタもないので、みんながコメントしてくれることを期待して、お題をふってみようかと思います


ずばり、作品締切まで、あと2週間を切ったColorsですが、作品の進捗状況はいかがですか?



すんません。他に面白い「お題」が思いつきませんでした。でも、よかったらコメントしてね。


ギリギリ10月31日

**Colorsに向け、作品制作と称し、反古を大量生産している地球にやさしくない小安にひひ **  


江ノ島より愛をこめてxxx

昨日の指導日、参加された方々、お疲れ様でしたぁ!


さすが、ふたばの森の愉快な仲間達
日頃の行いが良いのか

~行いが良い、といえば
 今回、広い会場が通しで取れなかったにもかかわらず
 スムーズな移動が出来たのは皆さんのご協力のお陰です。
 ありがとうございました!!~

天気予報は曇りのち雨だったのに
気がつけば、晴れ。良かったですね♪


今回は提出期限近く、最後の指導日とあって
かなり完成形に近い作品も沢山見る事が出来ました。


なんだかねぇ~
レポートしよう!って思ってたんですが
一つ一つの作品にほんとにグッときちゃって
うっかり写真を撮るのを忘れてしまっていたんだな・・・。
特に、昨日参加出来なくて、楽しみにされていた方々、ごめんなさいxxx
(他のスタッフのレポに期待する事にして下さい♪)



ほんとに思わず微笑んでしまうものから
うっかり涙してしまうものまで
一つとして同じ書などなく
様々なCOLORをみんなで撒き散らしまくってました。


のはずなんだけど、そのCOLORが混ざり合って
『ふたばの森』というひとつのCOLORが生まれているのに気がついて
また、私もそのCOLORのひとつなんだな、って事が
なんだかとっても嬉しくなって、また感動しちゃったり。
(↑こういう事かな、まゆみ(22)ちゃん?)


でも、昨日はまだほんの一部
沢山の作品が揃ったら、一体どんな風になるんだろう?
考えただけでゾクゾクしちゃいます。


すべてのCOLORの勢ぞろいした姿を
皆様にお披露目できるのは1月末の展覧会になります。
どうぞ、お楽しみに。



虹ふたばーずCOLORS参加の皆様へ


提出締切は11月13日(月)です!納期厳守っ!!

まだ、創作の真っ只中で苦しんでいる皆様、あともう少し!
私も頑張るぞぉ!

仕上がった皆様は、作品の保管にはくれぐれも気をつけて
(某スタッフ君の様に、愛犬のトイレにされたりしないように、ねっ)
余裕の笑みでお茶でも飲みながら
私達の様子をお楽しみ下さい♪



***10月30日 ブログ当番 いしぐろ***

求人募集

連投ですいません。

本日も、ブログ担当は石渡です。


双雲先生もいらっしゃるCOLORS創作指導日を

10/29(日)で設定しています。


  日時: 10月29日  (日) 10:00~16:00
  場所: 前回に同じ。



スケジュールの都合上、この指導日が最後となりますので
“生みの苦しみ”を味わっていらっしゃる方々は、

是非参加ください。


〆切まで、教室で個別的にアドバイスを受けることは可能です。


※今回は会場予約の都合上、以下の点をご了承ください。※

時間を区切っての部屋の移動や移動のための片付け・準備等
ご協力をいただかなくてはならない点があります。

13:00と14:00の間で使用部屋の移動があります。

参加される方のご協力お願い致します。


また、当日、机の移動等の設営準備のため、

一緒に、お手伝い頂ける方いらっしゃいましたら、

早めの9:20くらいに会場に集まっていただけると助かります。



【注意事項】


 ●こちらの施設では、ごみを捨てることができませんので
 紙、ペットボトル等は各自でお持ち帰りいただきますようお願いいたします。

 ●墨汁を使用する方は、各自ごご用意ください。

 ●紙の販売を現地にて行う予定ですが、数に限りがございますので
 売り切れの際はご容赦ください。

以上は、教室メールの内容をほぼ抜粋しています。


当日お会いできることをCOLORSメンバー一同

楽しみにしています。






週末に向けて

皆様、こんにちは。

今日は石渡がブログ担当です。


最近、時間が経つのがとても早く感じます。


気がつけば、もう10月も終わりそう。

あと、今年も2ヶ月だよ~。


そうして、週末は今週も書道三昧の予定。


月の課題も〆切だし、

COLORSの創作もそろそろ大詰め。


準備もしないとなぁ、なんて考えている間に、

週末はくるし。


ふっと思い返すと、僕がふたばの森に通って、ちょうど1年が

経とうしています。


一年前の自分は、今の自分を想像していなかったなぁ。


前回、心響展を見た感動が、まさか、COLORSのメンバーとして

自分も関るなんて。


明日の未来は、今日は過去になる。


淡々と日々は過ぎているようで、想い出は常に更新されて

経験に繋がっているんだと思います。


どんな未来を選択するかは今の自分次第。


それは、書道も同じで、一年前の自分の書いた物より

今書いた方が、やっぱり上手くなったと思えます。


今、自分が書ける精一杯の積み重ねが大事なんですよね。

プロじゃないから、今の自分の全てを作品に活かそう。


1日1日少しづつの成長ってわかりにくいけど、

日々の積み重ねを大切にしたいです。


だから、作品創作も書かなくちゃいけないと思いつつ、

怠けてしまう・・・。


精進、精進。














道具といえば ~あたしの悩み~


みなさん、こんにちは。関さんが道具について書いているので・・・。

あたしの悩みも聞いて下さい

-筆編-

実はあたし、今年、大きい筆を買ったのですが、この筆と添い遂げるべきかどうかで、迷っています。

全紙用ということで、お店で薦められたもののうち一番でっかい筆を買ってみたのですが、なんだか書きにくいのです。筆が大きいと通常出力で太い線が書けてしまい、逆に細い線が書きにくいため、書く上での注意は細い線を出すところに向いてしまいます。なんか、ぶわ~っと書きたいという自分の気分にはしっくり来ないのです。

それで、①新しい筆、②半切用くらいの筆、③②と普通の筆と竹筆を束ねた作った筆

の三種類をかわるがわる使ってみたのですが、この先どうすべきか決めかねています。せっかく新しく買った筆ですし、そろそろ「やっぱり、お前一本にしぼるよ。ついてはヨロシク」てなことを言って、その筆の持ち味を生かした作品制作へ向かうのが穏当かな・・・とも思うのですが。実は、頭の中に、別の選択肢-もう1本購入-もよぎってしまう今日この頃なのです。


-墨編-

先日、青墨(墨汁)(1本2千円ちょっと)を2本買ってみました。「とりわけ薄めると美しい」と書いてあるので、早速試してみたのですが、どこまで薄めればいいのかよくわかりません。それに、薄めても、美しくないような気がします。薄墨のときにでる(?)、筆跡がうくような感じ(?)の効果も出ません。もしかして、これじゃ安すぎるのか(怒)!!どなたか知っていたら教えてください。でも、そもそも作品制作上、薄墨じゃないとだめと確信しているわけではなく、薄めたほうがお得で嬉しいななんて思ってるんです・・・。すでに一本使いきっちゃったし・・・。

選択肢がありすぎるのも不幸、っていうのは、人生と同じかもしれません。ないもの(どこかにいるかもしれない理想の人・・じゃなかった筆)を求めるのはやめて、あるもの(身近にいるこの人・・じゃなく筆←シツコイ?)で満足すべきなのでしょうか。幸福の青い鳥はおうちにいるのでしょうか。

みなさんは、そんな悩みはありませんか?

いえ、人生のほうじゃなくて・・・。


-小安かお

書道具は揃った!提出まで、あと一息!

初めまして、皆さん。
今週末は、江ノ島練習日ですね。
前回、参加され、お手伝いして頂いた方々、ありがとうございました。
寝泊りいっしょに、合宿みたいでしたね、お世話になりました。
疲れきっていて、まともに、お礼言えてなかったので、m(__)m

さてさて、私もそろそろ、作品作るべき、初キョウー和に行ってきました。
初めて書道用品店。何から見てよいのか、一回りし、店員さんに、声かけました。

まず、この前長峰の筆を借りて、面白い線がでて、楽しかったので、質問。
初心者で、よくわからないけど、安いのでいいです。と聞き、あれこれ。
墨は、茶墨系で、安いのと・・・何かと、安いのと連呼する私に(^^ゞ
丁寧に説明して頂きました。

結局 半切も、100枚入りの方が割り安で、購入。
墨の色のファイルを見ながら、にじみは、紙でも、違うけど、
水は、軟水が良いと聞きました。
先日 『美の壺』番組で、水墨画テーマ内でも、水によってにじみの違いや、
軟水がいいと、(日本の水は、軟水で、敵しているらしい・・・
とにかく、道具そろえて、ご満悦!(^^)!

いざ作品にとりかかり、○○○天然水で、墨を摺り、
長い筆に振り回され・・・昨日、ご満悦は、どこに行ったやら・・・
下手な字を、作品に見せるため、必死。

そんな中、今日は、メッセージがかかれている、キルトを見て衝撃!
文字は、マジックで、決して上手い字ではないけれど、
寄せ書きされた、メッセージは、つきささる。
伝える。こういうことだ・・・

作品として、なんとか、まとめる。綺麗にみせたい・・・という思いが、飛びそうでした。
今 お題を変更して、とりかかるのは、厳しいけど、気持ちが、変わったかな。

提出まで、もうひと息 苦しみ、楽しみたいです。

あれこれ、話とびましたが、墨の件で、もう一言。
墨汁と固形墨は、混ぜない様。裏打ちの際、よくないです。(説明不足どなたか、フォローよろしく)
そして、乾燥した状態がよいので、提出日から、少し日を置いてから、発送予定しています。

皆さんの作品、拝見するのを、楽しみにしています。

___seki

無心で書く!

こんにちは!colorsメンバー 松本です。

最終指導日も今週末となりましたが、

みなさん、書く内容は決まりましたか?

そして書いていますか?


私は、まとまりかけていたのですが、

『伝えたいこと』 がどんどん出てきて、

収拾がつかなくなってきました(^∀^;)

焦らずに、迷ううちはとことん迷ってみようと思っています。


さて、話は飛びますが、

『筆を執りながら“無”になったこと』

ありますか?


私は 普段、

綺麗な字を書こうとか、

お手本通りに書こうとか、

カッチョイイ字を書こうとか、

そうゆうことに意識がいっていることがまだ多いのですが、

(実生活ではそれでいいと思うのですが)


たまに、

ふっと、そうゆうものを超えて、

「あれ、今の、何の意識もなく書いていたなぁ」ということがあります。


書いている最中に、一切の雑念がないといった感じでしょうか。


そういう書には、書いている最中の気持ちが入らない分、

普段の想いが込もるように私は思います。


想いだけではなく、日頃の行いや、そのときの調子、

今まで積み重ねてきたものなど、

つまりは書き手の“人間”がそこにすべて表れるような気がします。


なので、今回の展覧会colorsのテーマでもある 『伝える』 書を書くには、

書道をどれだけ練習しているとか、経験者であるとか、

そうゆうことではなく、それも大切かもしれませんが、


それよりももっと、

筆を執る瞬間ではなく普段から、

視野を広く持って、心にゆとりを持って、

いろんなことを想像して、楽しく豊かに生活していくこと、

そして伝えたい想いを強く抱いていることが

大切なのではないかなーなんて思っています。


何を伝えたいのか、またじっくり考えてみて、

伝えたい!伝える!伝わる!って本気で思って、

会場で伝わっている画まで想像して、

で、書くときは無心で書けたら最高ですね^^


きっと、「無心で書くぞー」って考えたらダメなんでしょうけど(笑)


動きも閉じ込められた、色も音もついていない ひとつの書から

あらゆる想いが第三者に伝わるなんて、こんなすごいことはないです。


そこから何かを感じてもらえたり、考えてもらえたり、

感動してもらえたりする可能性だってあるんですから、

書ってほんとにすごいです。


2007年1月末。

みなとみらいギャラリーにみなさんの作品が並んで、

たくさんの想いがたくさんの人に伝わる‥‥


ふー。やばいくらいワクワクしちゃいます!!

colors、みなさんの力で盛り上げていきましょうね~!!!

開催まであと約3ヶ月。どうぞ よろしくお願いします(^^)


-------------------------------------------


すでに盛り上がり始めて半年以上経つ、

全紙数枚書いただけで体中が痛い22歳でした。



かっこわる~!  PART I はこちら。

ブログに書こうと思って、なんかメールを送っちゃったみたい。関係者の皆様ごめんなさい!! とほほ・・・恥ずかしいです。で、いまさらですが、いちお、PART I ものせときます。
作品締め切りまで、1ヶ月を切ってしまった。ずっと先だと思っていたのに・・・。この先週末はあと何回??数えると、けっこうやばい。

この土日、家人は両日仕事だと言う。「大変だね~」と言いつつ、ラッキー!!と心で叫ぶ。

土曜日。やや二日酔いにもかかわらず早起きする。早速、ビニールシートを敷いて、新聞紙も敷いて、準備完了。おっと、その前に、洗濯機回して、布団も干しておこう。

さてさて・・というところで、顔もあらってないことに気がつく。斎戒沐浴とは言わぬまでも、顔くらい洗っておいたほうが、なんだかいい作品が書けそう。ということで、軽く洗顔。髪は立ってるが、大勢には影響はなかろう・ということで、いざ開始!!

書いてみる。う~ん。 また書いてみる。
墨を薄めて書いてみる。
筆を変えて書いてみる。う~ん。
少し乾いてきたやつを、壁に張って、眺めてみる。
下敷きの上に寝そべって眺めてみる。
起き上がって書いてみる。う~ん。

おなかが減ったので、冷蔵庫の残り物など適当に出し、反故の海と化した部屋の片隅で、ちいちゃくご飯。洗濯機がピーピー言う。手についた墨は洗ってもおちない。大丈夫と信じて洗濯を干す。
けっこういい天気だ。空はこんなに青いのに・・・。

書いて、眺めて、また書いて・・・。

午後3時過ぎ、電話が鳴る。家人が帰ってくる由。「はえ~じゃね~か、予定より。」と毒づく(心の中で)。で、片付け開始。

大量に生産された反故をぐるぐる。下敷きぐるぐる。床に飛んだ墨を拭いて・・。 布団と洗濯も、とりこんで・・・。
何食わぬ顔で、家人の帰りを待つ。

完璧だ・・と思ったが、爪の中に入った墨が落ちない・・・。まあ死にはしないだろう・ということで、夕食をつくる。心なしか夕食はまずい。

夕食後、だらだらTVを見ていたら、足の裏が、墨で真っ黒なことに気づく。やばい・・。しかし見咎められなくてよかった。靴下を履いてセーフ!!!
明日は、早い午後に帰ってくると家人は言う。午前中が勝負だ、がんばろう!!


-不肖小安 11/21(土)べーっだ!

みんな~書いてる~??あたしの場合 -PART II

11/22日曜日。夕べはダラダラと起きてたので、9時過ぎまで寝てしまった。昨日に引き続き、今日もがんばるぞ。!!よく寝たせいか、やる気まんまん。

ぶわ~っと書いてみる。お、割といいんじゃないの、もう一息の予感だよ。

もう一枚書いてみる。なんか、さっきよりダメになる。

またまた書いてみる。よくわからなくなる。

そして、さっき、いいと思った最初の一枚も、改めて見るとヘンな気がする。

一服しながら、外を眺める。♪タバコの煙とても青くて~♪今日もいい天気だ。

気をとりなおし書く。眺める。書く、眺める。書く、眺める・・・・。

う~ん。

この一枚のココと、あっちの一枚のアソコと、そっちの一枚のソコが合体すれば、わりあいイケテル気もするのだが・・。って、ぜんぜんダメじゃん。

かすれもニジミも、そして字形も、レイアウトさえも、再現不能なのが、つらい。

昼過ぎ電話が入って、家人がこれから帰ってくると言う。じゃあ、今日はこのくらいで勘弁してやることにしよう。てか、勘弁してください。



まだまだ道は遠い。



-不肖小安-(とてもお見せできる状態じゃないので、作品制作家庭・・・じゃなかった過程の写真は未公開ね)。

レイアウトって大事だね

そろそろ、作品の構想が固まってきた方。


もう完成した方。


まだ何も決まってない方・・・。


色々な作品進行具合の噂が飛び交ってきた
ふたばの森。


そんな中、メンバー程、
締め切りにシビアでないといけないので、
今日、僕は教室で最終チェックのつもりで
双雲先生にアドバイス頂きました。


がっ!!


そこで、新たなスランプに落ちる☈。


双雲先生、


「石渡さん、文字の一字一字は良いんだけど、
レイアウトが問題です!!」


そう来たか!!


確かに、よく見るとレイアウトに色々
問題があると気づきます。



・文字の大きさ、強弱のバランス


・配置の上下、文字と文字等の
 余白のバランス


・全体の一貫性


・落款の押す位置の問題


このレイアウト問題解決法に自分が選んだのは、

一字一字を半紙に切り取って分割して書き、
半切に分割したものを乗せてレイアウトを
調整する方法。


写真↓

写真中の上が、訂正前。

      中が、一字づつ書いたものを白紙の紙に乗せたもの。

      下が、一字づつ書いた残骸。


パソコンで画像を取り込み編集も考えましたが、
今回は実寸を後に書くため考慮して、
アナログな方法を使いました。

文字を大きくしたり、小さくしたりも自由だから。
もちろん、パソコンを使うのもレイアウト
構成考えるには良いと思います。


自分に合った方法がベストですよね。


さて、いざ自分で試してみると段々気づきました。



・文字の配置余白バランスで見た目の意識が大分変わる。
         ↓
・一字に意識するあまり全体が見えていなかった。
         ↓
・中心線を意識するとやはり全体が纏まる。
         ↓
・墨と紙を変えたらお手本と同じように書けなくなった・・・。
         ↓
・結局、配置調整したものをお手本にした所で、
 まったく同じようには書けない。
 大方のレイアウトを決めたら、書く中でまた調整が必要。
         ↓
・気が付いたら紙が無くなりゲームオーバー。


そんななわけで、明日紙を買いに行かなくては。