ハートフルコンサートin越谷 | fusae ブログ

fusae ブログ

fusaeは“みんなの笑顔と元気のために”ずっと歌い続けます。
このブログでは日々の思いついた事や、感じた事を書いていきまーす!
ライブ、コンサート情報もお知らせします(^_^)

         2007年11月26日 店主 fusae

みなさま、おはようございます。

昨日は仕事部屋のレイアウトを大幅に変えて

ちょっとスッキリ!

カーテンもお洗濯しました。

今日は気持ち良い日です晴れ

ウォーキング行って、

お洗濯して、

昨日の続きのお掃除します。

今月のスケジュールの準備も。頑張りまーす!!ニコニコ

さてさて、きょうは先日6/7に越谷で行われた

「障害者の日記念事業 ふれあいの日 ハートフルコンサートin越谷」

のことを書きたいと思います。

前日の雨はすっかり晴れて

とても気持ちのよい中でのイベントになりました。

朝、手話担当の方々と打ち合わせをしたあと

、照明や演出の最終打ち合わせ

、などをしたらあっという間に時間に!

 

さっさと用意をして本番!!

9曲を歌い、

その内3曲「星に願いを」「さんぽ」「ふるさと」をティンカー☆ベルさんとセッションしました。

 

そのセッション中、

ステージ上でティンカー☆ベルの皆さんの姿に感動して

熱いものがあふれてきてしまいました。

 

「うわつ!このあとの歌どうしよ!」と焦りましたが

他のことを考えて大丈夫でした。

 

一生懸命にハンドベルを演奏する姿、

歌う姿、

自己紹介での姿、

聴覚障害を持つ子は手話を交えたコメント、

そんな皆さんの姿にオバちゃんはえらい感動してしまったのです。


そんな天使のようなお子さんを持つ

お母さん達へ向けて

書き下ろして行った「マリア達へ(お話)」と「マリア(歌)」。

皆さんの心に届いたのかしら?

ステージが終わりステージの袖に行くと

手話ボランティアをしてくださった

普段は保育室で働いているという方が

泣きながら「ありがとう」と声をかけてくれました。

 

ちょうど今、預かっている子ども達の

カラダに明らかに虐待と思えるアザがあったりして

保育に悩み、

講演会へ行ったり、

本を読んで勉強をしているのだそうです。

 

この日のコンサートでタイムリーに

『家族の時間』を聴き感動して声をかけてくれました。

自分の信じることを作品にして

こうして皆さんの心に届いたとき、

心から「良かったあ」と安堵します。

彼女の心痛が少しでも少なくなり、勇気を持って保育に携われますように。

そして、コンサート終了後の抽選会では

モーリーとアイミとの3人でクジを引かせて頂きました。

当たる度に「キャー!」と嬉しそうな声。

最後まで楽しんで頂けて良かったです。


Mory&fusaeファーストアルバムについてはコチラをご覧ください→http://amsr.biz/honobono/cd.htm

Moryもブログでこの日のことを書いています。詳しい曲名などを知りたい方はコチラをご覧ください→http://mory.sblo.jp/