アベノミクスで株価は上がりましたが国の借金も991兆円! | 古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FP、田舎の片隅からフォトメモ&つぶやきを・・・

$古川FPの気ままFPフォトメモ

連日連夜アベノミクスで



株価の異常なまでのアップと円安で



輸出関連大企業の一部と資産家は



ホクホクでしょうが



5月10日に総務省が発表した



国の借金の残高が2012年度末に991兆6011億円と



国の借金とは国債や借入金で



1年前と比較して31兆6508億円も増えたようです



人口推計(4/1時点)をもとに単純計算すると



国民1人当たり約779万円の借金になるそうです



赤ちゃんからお年寄りまで約779万円ですか・・・



残高の内訳は?



国債が821兆4741億円と借入金が54兆8593億円と政府短期証券が115兆2677億円



その内国債は1年前と比べ35兆1398億円の増加だそうです



増え続ける国の借金



イコール国民の借金となって将来の私たちの生活に影響します



ある大手新聞のコラムに将来は破綻する可能性も・・・そしてガラガラポンだと・・・



そうならないためにか?



来年には消費税が段階的に上がり



2015年には相続税が大きく変わります



大増税と社会保障の大改革が待っています



今の瞬間を捉えれば輸出関連の企業に明るい兆しが出ていますが



賃金のアップは難しいとある経済ジャーナリストが



何故なら国内で努力して儲けが出たのではなく



為替の力を借り手の利益創出だから・・・だと



賃金が上がらなく社会保険料は値上がり



消費税アップならますます可処分所得も少ない中で



増税による厳しい家計管理にならなければ良いのですが・・・?



そしてアベノミクスは世界でおおよそ認められるでしょうが



大友好国のアメリカでさえ



安部首相の歴史的認識や超ナショナリズムは敬遠されています



ノーモアヒロシマ



繰り返さない政治でいて欲しいですね!






情報元:日本経済新聞



☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★


家計診断からライフプランを考えてみませんか?


アドレスが変わりました!古川FPの新しいサイトをご覧下さい!
  ↓ ↓ ↓
詳細はサイトをご覧下さい 
  ↑ ↑ ↑
メール相談コーナー~遠方の方でも、メールにて時間場所を選びません!直接対面でのご相談も受け賜っています~島根県の松江市を中心に活動しています、ファイナンシャルプランナー(FP)の古川FPです。全国出張も可能です。~{/kuma_wel/}


写真ブログ&家計・経済は此方
 ↓ ↓ ↓
古川FPgooブログ~勝手気ままなFP独り言~


古川FPも個人と事業所として応援しています!~リメンバーしまね~
  ↓ ↓ ↓
リメンバーしまね