価格競争過多で消費税の価格転嫁見送り? | 古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FPの気ままFPフォトメモ

古川FP、田舎の片隅からフォトメモ&つぶやきを・・・

$古川FPの気ままFPフォトメモ

またまた消費税のお話し



こうも何回も消費税を取り上げるのは



来年4月に消費税が3%アップしその後のアップが2%プラス



つまり



5%→8%→10%



本当に10%で終わるのだろうか?



給料が上がらない中での税アップ分での物価高



当然可処分所得の減少ですから



家計は火の車に油をかけたと同じ効果



そんな家計状況下?



企業も



競争環境が厳しいから



値上げはしづらいと・・・



回転寿司・・・使う魚は大部分が輸入で円安は逆風に



パンやケーキは小麦の価格がアップですが・・・企業側がアップ分を吸収するしかないと



外車などは車種にも寄りますが平均1.5%の値上げ



原材料費や輸送コストの高騰を反映させ



値上げが10万円にもなる車種も



この価格帯を購入する方は株価上昇で資産効果により売れ行きは左右しないそうです



アパレル業界の大半は製造が海外の工場であるため影響は秋冬物あたりから



釣り餌の原料の小麦やジャガ芋やエビなどの海外からの輸入は



今後徐々に影響が



全体的に見れば輸入関連の食品は販売ルートが多く



競争が激しいために単純に価格に連動させられない事が今後の経営を圧迫するかも



極端な急激な円安効果と過去の円高効果が企業にどう影響が出るのか?



厳しい局面を迎えつつあるのではアベノミクスは・・・




情報元:日本経済新聞




☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★


家計診断からライフプランを考えてみませんか?


アドレスが変わりました!古川FPの新しいサイトをご覧下さい!
  ↓ ↓ ↓
詳細はサイトをご覧下さい 
  ↑ ↑ ↑
メール相談コーナー~遠方の方でも、メールにて時間場所を選びません!直接対面でのご相談も受け賜っています~島根県の松江市を中心に活動しています、ファイナンシャルプランナー(FP)の古川FPです。全国出張も可能です。~{/kuma_wel/}


写真ブログ&家計・経済は此方
 ↓ ↓ ↓
古川FPgooブログ~勝手気ままなFP独り言~


古川FPも個人と事業所として応援しています!~リメンバーしまね~
  ↓ ↓ ↓
リメンバーしまね