誰かが喜ぶコト = ボクが楽しいコト | 短パン社長こと奥ノ谷圭祐のアツいブログ

誰かが喜ぶコト = ボクが楽しいコト

■ 誰かが喜ぶコト = ボクが楽しいコト


師匠がマストって言ったら、マストでしょう。


こんにちは。


エクスマのエヴァンジェリスト(伝道師)奥ノ谷圭祐です。


3連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。



「 長いパンツも似合うんですよ。めちゃめちゃ。」


来年の新春セミナーで、ゲスト講師としてお話をさせて頂きます。



「 しかもこの方と♪ 」


こいと旅館の女将のブログはコチラから↓

http://ameblo.jp/fumieokami/


エクスマセミナーは、この1月の新春セミナーを最後にしばらく休止されるとのこと。


主宰の藤村先生は、一体何を考えてるんだろう(笑)


だっていつも満席、
( 1月の新春セミナーは2時間で満員御礼。まさかの追加講演になりました。)
エクスマ塾だって、いつも満員。


追加講演のセミナーも、もう満席。かも。↓
http://www.ex-ma.com/FS-APL/FS-Form/form.cgi?Code=sinsyun




「 今年最後のエクスマセミナーも超満員御礼でした。」



このままだっていいのに。
だってぶっちゃけ、売上や利益だって、困らないハズだもの。


エクスマを立ち上げ、10年という時を経て、
たくさんの塾生さん(お弟子さん)を輩出し、( ボクもその一人です )


藤村先生は、きっと、、、



きっと、、、



もっとオモシロイことをやりたくなったんだと思う。



いや、ホントに(笑)



ボクの会社だってそう。


良い洋服を企画して、展示会を開催して、お客さまをお呼びして、
そこでご注文頂いて、工場に発注して、商品が上がったら、お客さまに送って。
売れたら追加して。在庫をお客様に売りに行って。


もちろん、これ以外もやる事はたくさんあるけど、
アパレルメーカーは大体この繰り返し。


でもこれだけじゃホントのメーカーの役割ではないと思い、
短パン先生とトライやセミナーや講演活動をして、
お客さまのお役に立てることを今年は試みました。


でもね。


一番大切なのは、ボクが「 オモシロイ 」って思ってるってこと。


来年は何しようかな。
いや、来年じゃなくって、もう来月何しようかなって常に思ってる。


メンズのニット作ろうかな。
短パン新聞作ろうかな。
アパレル向けにコラムやろうかな。
雑誌作ろうかな。
スタイリストやろうかな。
着こなしセミナーやろうかな。
動画でCM作ろうかな。
そうだ。引越ししよう。


などなどなどなど。


アタマの中でいつも何か考えてる。


誰かが喜ぶコト = ボクが楽しいコト


今の自分に満足してない。
まだまだ全然してないんです。


思ってるだけでなく、行動に。


それは、ボクの師匠である藤村先生に教えられたこと。
正直、今の自分は藤村先生のおかげだと、本当に思ってます。

アパレル業界に、そして仲の良い友人に、大好きな人に。

もっともっとエクスマの素晴らしさを伝えたい。
そう思ってます。


エクスマセミナーはしばらくお休みするけど、
なくなるワケじゃありません。

きっとまたスゴイことを、もっと進化したものを始めるんだと思う。


だからその休んでる間にもエクスマを伝えることは全然できる。

それがボクにとっても、会社にとっても、お客さまにとっても、
っていうか、みんなにとっても良いコトだから。


だから師匠の言う事はマストです。


ブログがマストって言ったらマスト。
っていうか、ソーシャルメディアがマストって言ってるんだからマストなんです。

つべこべ言わずに、まずやってみようよ。

やってから判断すればいいんだもん。


こんな事書いてたら宗教っぽいって思われちゃうかな。(笑)


でもホントなんだもん。



師匠のブログは、コチラから↓

http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/


紙の販促物も、ソーシャルの販促物も基本的構造は同じ。



全てはお客さまと関係性を作るためにある。



来年はね。


ボクもお客さまに「 マスト 」作ります。

( なんだ。このコトバ(笑) )


短パン先生がマストって言ったらマスト。


先生厳しんだから。(笑)



届いてくれましたか?

ボクのアツい想い。



では。では。


引き続き、良いお休みを♪