DRAG Festival 2024 開幕戦 | フルステージ・オフィシャルブログ

今年2024'シリーズも本日が開幕戦となりました!


             DRAG festival 2024



中々いい感じの貴重な1枚が撮れました!


本来ならクラスもスタート方式も違うマシン達ですが、主催者さんやエントラントのスムーズな進行でフリー走行時間ができたのでこのシーンが撮れましたよ!


貴重なシリーズ 2




どうですか?

青空の下でいいカットでしょ!


しかもよく考えたら、この位置からのカットは中々撮れませんからね。


って事で、今年2024シリーズ戦が開幕しました。


一昨日迄NEWエンジンの慣らしをし、昨日は雨でシェイクダウンできなかったガンメタ32Rは、


朝のエンジンやミッションの暖機時にエンジンがかぶってしまい、バッテリーを使いすぎてしまった事が原因で(データロガーで確認しても電圧は落ちてなかったが、後々考えたらそうだと判明した)予選1、2本目は急に2個あるフューエルポンプのどちらかが故障、もしくは劣化して燃料を噴きにくい事態になった、様な事態がおきてしまいました。


結果的にレースは予選も決勝もまったくアジャストできずでした。


ただ、その後にあるフリー走行ではなんとか状態を戻し本日のシェイクダウンで9秒4まで戻せ、なんとかここからスタートできる兆しは見えました。









次回迄にもう少し色々と詰めたいですね。


もう1台、3年ぶりに参戦する事になったワイン32Rは、エントリーするクラスを間違えていたので、1つ下のOPEN10、と言う10秒台のクラスに変更してもらいました。



結果から言うと、台数の多い人気クラスで準優勝🥈でした。



本人は2位は負けだ。

と、厳しく言ってましたがこの車輌も、3年ぶりのシェイクダウンなので、充分ないい結果だと思います。


台数が多いクラスなので、決勝ラダーも多くて、更に今日は予選も3本あり、決勝のインターバルにあるフリー走行2本を含め、今日だけで9本も走行しました。

シェイクダウンにて10秒4は記録できたし、コチラもいいスタートをきれました。





これが決勝戦です。

タイムは勝ったので悔しい2位だったかも?

です。


表彰式では照れてました(笑)



まあ、当月に入ってもギリギリまで2台共に作業にかかってしまい、テスト走行が足りなかったのが反省点でした。


今日は反省ばかりは休憩し、準優勝のお祝いを!







凄く大変で忙しくした開幕戦でしたが、色々と勉強になる事もあり、楽しかったです!


次戦は5月末頃になります、タイミング合えば是非観に来て下さいね!